中小企業の「うつ病」対策ー人、資金、時間、情報に余裕がない

企業の労働安全衛生、特にメンタルヘルス問題に取り組んでいます。
拙著「中小企業のうつ病対策」をお読みください。

違法な長時間残業

2015年11月24日 | 情報

このところ、違法な時間外労働を当局が摘発している記事が目立ちます。
ずいぶん前から、摘発するという掛け声は聞いていましたが、いよいよ始まりました、ということでしょうか。
記事の内容を混ぜ返すような指摘ですが、「合法」な長時間残業はあるのでしょうか?
しかし、36協定があっても、残念ながら労基法には抜け穴が多いのが現状です。

残業147時間…JCBを書類送検
産経新聞 11月19日(木)

クレジットカード大手「ジェーシービー」(東京都港区)が昨年、本社勤務の社員7人に違法な時間外労働をさせたとして、
東京労働局三田労働基準監督署は19日、労働基準法違反の疑いで、同社と取締役ら4人を東京地検に書類送検した。
送検容疑は昨年2~3月、正社員の男女7人に労使協定で定められた月80時間を超える残業をさせたとしている。
最も長く働いた30代男性は月約147時間の残業をしていた。
同社によると、労基署から是正勧告を受けた昨年5月以降、再発防止に取り組んでいるといい、
「送検が事実であれば、真摯に受け止め、誠意を持って対応していきたい」としている。

JCB 違法な長時間残業の疑いで書類送検
11月19日 NHK

大手クレジットカード会社の「ジェーシービー」が、去年、社員に違法な長時間の残業をさせていたとして、
19日、労働基準法違反の疑いで書類送検されました。
書類送検されたのは、東京・港区に本社のある大手クレジットカード会社の「ジェーシービー」と、取締役ら合わせて4人です。
東京労働局によりますと、ジェーシービーは本社の社員7人に対して、去年2月からの2か月の間、
労使協定で取り決められた月80時間の残業時間を超える、
1か月当たりおよそ90時間から146時間の違法な残業をさせていたとして、労働基準法違反の疑いが持たれています。
東京労働局はこれまでも会社に対して是正勧告を行っていましたが、改善が進まないため、
19日、会社と担当役員らを東京地方検察庁に書類送検したということです。
ジェーシービーは、労働局の是正勧告を受けて、去年7月以降は残業時間の削減を進めているとしたうえで、
「送検された内容は確認していないが、事実であれば、真摯(しんし)に受け止めて誠意を持って対応していきたい」と
しています。

<ドン・キホーテ>違法な長時間労働の疑いで家宅捜索
毎日新聞 11月21日

ディスカウントストア大手の「ドン・キホーテ」(本社・東京都目黒区)が
従業員に違法な長時間労働をさせた疑いがあるとして、
東京労働局が同社の本社や店舗を今年6月に労働基準法違反容疑で家宅捜索していたことが、関係者への取材で分かった。
労働局は近く同社と関係者を書類送検する方針。
関係者によると、同社は東京都渋谷区や新宿区の店舗で、
従業員に対して労基法36条に基づく労使協定(36協定)で定めた上限を超える時間外労働をさせた疑いがある。
労働局は同社を家宅捜索して押収した資料を分析するとともに、関係者に事情聴取をして調査を続けていた。
36協定は企業と従業員側が結ぶ協定。
協定を結べば労基法が定める労働時間(1日8時間、週40時間)を超える労働が可能になるが、
企業が協定を結ばないまま時間外労働をさせたり、協定で決めた時間を超えて従業員を働かせたりすれば同法違反になる。
罰則は6カ月以下の懲役、または30万円以下の罰金となる。
同社は全国にディスカウントストア約280店舗を展開し、今年6月期決算の売り上げは約4700億円。
ドン・キホーテの持ち株会社「ドンキホーテホールディングス」広報室は毎日新聞の取材に
「現在、当局から労務管理についての調査を受けており、当社としても全面的に協力している。
調査中の事案であるため、現時点で回答は差し控えたい」とのコメントを出した。
国は長時間労働がまん延し過労死の原因となっていることなどから、
今年4月に「過重労働撲滅特別対策班」(通称かとく)を東京、大阪の労働局に設置して対策強化に乗り出した。
長時間労働の立証を得意とする監督官13人を配置し、全国展開する企業を中心に指導、監督している。

62事業所が違法残業、神奈川労働局、是正指導
神奈川新聞 11月13日

神奈川労働局は、長時間の過重労働が疑われる県内の135事業所に対する重点監督の結果を12日までに公表した。
半数近い62事業所で違法な残業をさせており、是正を指導した。
今後も、自主点検表を使った調査や各種情報提供などを通じて長時間労働が疑われる事業所への監督を徹底するという。
違法な残業をさせていたうちおよそ3分の2に当たる40事業所では、最も長く働いていた従業員の時間外労働が、
過労死ラインとなる月100時間超だった。月250時間を超えたケースもあった。
135事業所のうち112事業所に対し、医師による面接指導を実施するなどの措置を講じるよう指導した。
また、32事業所を残業代不払いで指導した。
2014年度の県内の精神障害による労災請求件数は前年度比11件減の122件だった。
うち自殺(未遂含む)は前年度0件だったが14年度は6件に上昇。
請求のうち、労災と認定された件数は3件増の33件だった。
一方、長時間労働に起因する脳・心臓疾患の請求件数は前年度と同じ62件で、
そのうち労災認定されたのは4件増の20件だった。
昨年11月に「過労死等防止対策推進法」が施行された。これを受け、国は11月を過労死等防止啓発月間に定めた。
同局担当者は「トラック運転手やソフトウエア開発部門で時間外労働が目立っており、
長時間労働削減に向けた取り組みを推進したい」と話している。
同局は「長時間労働対策の強化が喫緊の課題」として、100時間を超える時間外労働が行われている可能性が高かったり、
過労死や過労自殺の労災申請があったりした県内すべての事業所への監督を4月から6月にかけて重点的に行っていた。
「調査対象数がすべてではなく潜在的なケースが多くあると推測している。
調査方法を強化し、さらに実態把握に努めたい」としている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自殺未遂で入院中、精神科受... | トップ | 心理職に初の国家資格 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

情報」カテゴリの最新記事