中小企業の「うつ病」対策ー人、資金、時間、情報に余裕がない

企業の労働安全衛生、特にメンタルヘルス問題に取り組んでいます。
拙著「中小企業のうつ病対策」をお読みください。

睡眠のための国の対策

2023年05月12日 | 情報

◎健康づくりのための睡眠指針2014~睡眠12箇条~、です。

1.良い睡眠で、からだもこころも健康に

2.適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを。

3.良い睡眠は、生活習慣病予防につながります。

4.睡眠による休養感は、こころの健康に重要です

5.年齢や季節に応じて、ひるまの眠気で困らない程度の睡眠を。

6.良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。

7.若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ。

8.勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を。

9.熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠。

10.眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない。

11.いつもと違う睡眠には、要注意

12.眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を


◎(解説書)健康づくりのための睡眠指針 2014 厚生労働省健康局 平成26年3月

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000047221.pdf

◎(参考)公益財団法人長寿科学振興財団

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/tyojyu-suimin/kenkozukuri-suiminshishin.html

◎「良い睡眠で、からだもこころも健康に。」特設Webコンテンツ 公開日:令和4.2.21

https://www.smartlife.mhlw.go.jp/sleep

〇今回の睡眠対策は、以上です。

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人の睡眠時間 | トップ | ストレス社会を乗り越える »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

情報」カテゴリの最新記事