YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

ふゆめがっしょうだん〜子どもと一緒編〜

2018-01-18 07:00:50 | 生物の不思議・生命の神秘


このお話の前編はこちら↓
ふゆめがっしょうだん〜三ッ池編〜

小学1年生の生活科では季節ごとに身近な自然と親しむ学習があります。花や虫を探したり、色水遊びをしたり、どんぐりで遊んだり…。

冬は氷や霜柱を探したり、昔遊びに親しんだり…。そんな学習に一役買ってくれるのが、木々の「冬芽」たち。



採集してきた冬芽たち。
その小ささから、このままではなかなか「顔」と認識してもらえません。

そこで見るポイントに矢印をつけ、実際に見える形を拡大してラベリング!!



まずは、朝の読書活動で「ふゆめがっしょうだん」を読み聞かせ。

ページが進むにつれ、次はどんな顔が現れるかとワクワクしだした子どもたち。
「カバだー」「小人だー」「いっぱいいる!」「おんなじ写真がまた出てきた」…
それぞれが思いついたことを話し始めました。

「おもしろかったー」というところで、子どもたちに本物を紹介。

4人グループに1つずつ配って顔探し。そして見つけた顔に名前をつけてもらいました。

にこにこちゃん

可愛らしいネーミング♪


ファイヤー

おぉ〜。確かに頭の上が燃えてます!

にょきにょっき

頭がすっかり硬くなってしまった私なんかには、到底思いつかない。「っ」の入り方がなんとも絶妙!

あしがたくん

偶蹄目ですね。シカさんとか、ヒツジさんとか…。ナイスです!!

たけさんかく

頭がたけのこで、顔が三角なんだそうです(笑)

すごい!!!
子どもの感性にはとてもかないません。

そして、実は容器の関係でラベルを渡していなかったグループが3つありました。
その班は命名するのに時間が、かかる、かかる…。

案の定、顔を見つけられていなかったのです。慌ててデジカメで撮影して見せてみると、あっという間に名前がつきました!



さらさらっと絵も描いてくれました!

天才ではなかろうか!!!!!

その後、他のグループと冬芽を交換し、楽しそうに観察する子どもたち。一度、分かるとラベルなしでも見つけられているみたいでした。

あっという間の15分。

今後は冬芽が膨らんでいく様子を観察したり、追加の冬芽を観察したり…。子ども自身が見つけてきてくれるようになれば大成功ですが、勝手に木の枝を折ってこないように注意も必要。
※ちなみに私が持ち込んだものは基本折れていたものです

観察したことを絵に書いて、吹き出しつけてもらったら、おもしろそうです。
それから掲示の方法も、ちょっとクイズっぽくしてみようかなと思案中。

面白い展開があれば、またご報告したいと思います。

皆さんも、身近な冬芽や葉痕(顔)をぜひ探してみてください!!



よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー