YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

小寒の頃のガーデニング事情

2018-01-12 06:17:47 | ガーデニング


花の少ないシーズン。12月に植え付けをしたキンギョソウ。



購入時に咲いていた花も終盤になったため、切り花にして食卓へ。



これが、なんとも元気。
キンギョソウは地植えしておくとかなり長く(条件がいいと何年も)楽しめるうえ、切り花にしても楽しめるので、とても重宝している花。

花は少なめでも、気温が低いからか、花の持ちかなりよく、切り花にしてすでに1週間近くたつのに、生き生きとしています



他にも重宝している植物といえばベコニア。夏から晩秋まで咲き続け、冬越しして来年も花をつけてくれる優れもの。

これなんてまだ咲いてます



最近は葉を楽しむ系の植物も増やし、できるだけ長く楽しめる植物を中心にしたガーデニングを心がけている我が家。

その方がお金も手間もかからないから(笑)

でも結局手間がかからないなんてことはなく、手間をかけないマイガーデンはどんどん荒れていく一方(^^;;

どうにかこうにか手を入れてなんとか持ちこたえてはいるものの、もう少し手をかけなばと思う今日この頃です。

一応こんな本も買って、勉強しようとは思っているのですが…

そんな横着者の私に、なんともぴったりなプレゼントを持って遊びにきてくださった植物をこよなく愛する先輩。

そのプレゼントがこちら↓



なんと、なんと、胡蝶蘭であります
(≧∇≦)

しかもマイクロ胡蝶蘭!!!



普通のものよりもとても小さいミニチュアサイズ。場所を選ばず飾れるのが嬉しいです

さらに底面給水!!!



わたしのズボラさをよくわかっていらっしゃる(笑)

ズボラの証拠にここに写っている植物の造花率の高いこと↓↓↓



なんと生のものはサンスベリアとポトスだけ(笑)

家の外も中も、年々手抜きになってきている我が家なのでした。


よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー