「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

メンテナンスをしなければ!

2014年05月28日 | フォト日記
Windows XPのサポートが終わってから何故か仕事量が急に増え、休む間も無く働いています。
取り敢えずインターネットはLinuxで使うようにしたのですが、仕事で使うプログラムはXPを使っているので、「このコンピュータがダウンするとまずいな~?」と思いつつ、人間の方が先にダウンしてしまいました。(腰を痛めてしまった!)

だいぶ治ってきたのですが、少し時間ができたので昨日は2年前に行った整骨院に行き、仕事の打ち合わせ予定を明日にのばして、「今日は仕事はしないようにしよう!」と思ったのですが、月末なので経理の仕事も残っているし、見積もりは出さなければならない・・・、優先順位をつけてコンピュータのメンテナンスをすることにしました。

ハードディスクを丸ごとバックアップして、Linux用のレスキューCDを作れば良いのです。

インターネット・エクスプローラの問題で、XP用の修正ファイルも特例で出たようなので、久しぶりにWindows XPでインターネットにつなげて、修正ファイルをダウンロード、これは問題なく進みました。

ところが、前述のホームページにアクセスしてダウンロードのボタンを押すと、コンピュータの速度を早くすると言う怪しげなソフトにひっかかってしまいました。途中で気がついて「reflect_setup_free_x86_x64.exe download」で検索、日本語化もできたので、早速 C:ドライブをまるごとバックアップしてレスキューCD(僕はDVDにしました)を作り、立ち上げてみると、Linuxで動いているのでドライブレターが違っていました。「あれ?、どこにデーターがあるのだろう・・・?」

結局、G:ドライブに作ったイメージファイルは、E:ドライブになっていました。(忘れないように書いておこう!)


次は、人間のメンテナンスをしなければ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の体操?

2014年05月22日 | 老人体操
腰がなかなか治らないのですが、熊谷まで出かけないと仕事が終わりそうもないので、8時前の電車に乗って出かけて行きました。

湘南新宿ラインに乗れば乗り換えが少なく、便利なのですが朝の混雑した時間帯、ちょっとでも空いた電車の方が楽なので、横須賀線で品川乗り換え、山手線、上野で高崎線に乗り換えました。

待ち合わせは9時35分で、乗った電車が9時34分着レンタカー屋まで歩かなければなりません。よく知ったお客さんなので、「ちょっとくらい遅れても良いだろう?」と、その電車にしたのですが。前に列車がつかえていて3・4分遅れての発車です。ドアの上の表示を見ると、埼京線でもトラブルがあって遅れが出てるとのこと・・・。10時からの会議なので「うーん、あまり遅れるとまずいな?」と言うことで大宮で新幹線に乗り換えることにしました。15分弱時間があります。正直言うと、大宮から新幹線に乗るのは35年ぶり、まだ大宮始発の頃です!?

最初からこのコースは調べていて、自由席特急券も860円なのですが、何せ最近の自動販売機は複雑になっていて、年寄りには使いこなせないことがあります。まして15分の時間で乗り遅れたら次の電車で行っても完全遅刻!、さんざ迷ったのですが上野からの電車のドアが大宮で開いた途端、降りてしまいました。
それからが大変です。まず「スイカで来て、そのまま乗れるのかな・・・?」と言う疑問、新幹線の窓口には列ができています。自動販売機も何人か並んで・・・、いちばん端に自由席の販売機がありました。でも念の為、そばにいた案内の人に聞くと「スイカでは乗れない。」とのこと「じゃ、どうしたらいいの?」と聞くと、「一旦外に出て、新幹線の乗車券を買ってください!」

仕方なしに、改札の外に出て、新幹線の自動販売機の前で、「熊谷、クマガヤ・・・、上越新幹線、あれ無いんじゃない?」とりあえず580円の乗車券だけ買って、もう一度念の為に探してみると、上越新幹線ではなく一番下の段「長野新幹線」の方にありました。なんで長野新幹線なんだよ!

文句を言っていると乗り遅れるので、18番ホームへ、今度は方向感覚がまるで逆になっていて、「あれ、「上野に戻っちゃうとまずいな・・・?」
来た電車の行く先表示を確認(越後湯沢行き!)「なんで長野新幹線なんだよ!?」

と言うわけで、たった12分の乗車のために15分間大騒ぎした話でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこち動き回っているうちに・・・

2014年05月20日 | フォト日記
金曜日に腰を悪くして2日間くらいは寝たきり老人状態になっていました。まだ顔を洗うのはつらい状態なのですが、今日は合唱の練習(6月1日のコンサートに出ます!)があって夕方には何とか出かけようと、今日中の仕事を午前中から全力疾走(のつもり?)でやっていました。
ところが最後の最後で力尽き、「無理しても始まらない、じたばたしないで落ち着いて仕事をしよう!」と言う考えに変えました。

このところ仕事が途切れなく来て(お客様は神様です!)外に出ないで座っている時間が長かったせいか、体調がよくありません。「去年の今頃は何をしていたのかな?」と思ってブログを辿ってみると、足を悪くしていました。(進歩無し!)
と言うことで、先週一週間の写真を載せておきました。(これも進歩無し!?)

そう言えば木曜日に3か所まわって、14000歩歩いたのが良くなかったかな…?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去って、また一難!

2014年05月11日 | フォト日記
連休中の仕事が一段落したので、次の仕事が来る間に、コンピューターの環境を整備しようと、今日もまた、午前中からラップトップのWindowsXPの仕事環境をLinuxに移そうと色々調べて居ました。

一番問題となるのは計算プログラムで、音の予測計算は昔ながらのMS-DOSと言うOSで作ったプログラムを使って居ます。(古いのではなく完成度が高いのです!)
XPではDOS窓で何とかなったのですが、Windows7の64bitのOSでは古いプログラムは走りません。

調べている途中で、Linux上で動くdosboxと言うエミュレータがあることがわかりました。(ゲームのために作られたもののようです!)

そこでまた、ダウンロード、コンパイル、インストールと言う手続きを経て、「さあ自作のプログラムが走るかな?」、と試すとキーボードの配置がどうも変です。ドライブレターを変えるのにチルドと言うニョロマーク?(~)が必要なのですが、見当たらないのです。「ありゃ~、どこにあるのかな?」、画面のキーマップが小さいので虫眼鏡で見てもありません。英語配置になって居るので日本語キーボードではダメ!?

よくよく見ると、上段の左端の日本語キーボードだと漢字の半全キーの位置にあるのですが、「こりゃ困ったな…?」
なんとかならないかと調べる事数十分、エイリアスと言う文字を置き換える機能を使ってこれはクリアー、次にDOSのCドライブをマウントしようとC:を入力…、今度はコロン(:)が無い!?、またまたキーマップを虫眼鏡で見ても…、こりゃダメかな?、と弱気になってたところ、何気無く目にしたホームページにshift+(だったかな?)
とにもかくにも、昔取った杵柄?、コマンドプロンプトと格闘中です!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは連休らしく・・・!?

2014年05月05日 | フォト日記
連休明けまでの仕事が3つあって、ずっと遊ばずに仕事をしていたのですが、精神衛生上良くないと判断し、近場に出かけて行きました。

久しぶりの鉄ちゃんです。京浜東北線の東神奈川駅近くのカーブなのですが、新子安駅のマックで腹ごしらえと新しいカメラの使い方を確認して(しばらく使わないと忘れてしまう!)線路沿いを歩いて行きました。
「この前ここに来たのは何時かな?」と考えると、ついこの間のような気がするのですが2007年でした。(そんなに経っているのかな・・・?)

時刻表を調べなかったので、成田エクスプレスや、踊り子のような特急は取り逃がし、もっぱら京浜東北や横須賀線を3・40分ほど撮って東神奈川から帰ろうと思ったのですが、僕の最寄り駅である新川崎へは新子安駅からの方が安いので(50円!)京浜急行沿いに歩いてみました。

すると、小さな公園や神社、神奈川新町駅の踏切など、結構面白い場所が多いので結局、カメラの電池がなくなるまで撮ってしまいました。(夕方のこの辺はお勧めです!)


写真は、Face bookにアップしたものを画面コピーしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする