「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

北関東半周 Suica の旅!

2023年11月21日 | フォト日記
先週末、12月中旬までの仕事が2つあるのに、何も連絡がないので、これ幸?と電車に飛び乗りました。
「のんびりホリデイSuicaパス」と言うの使って、乗り鉄旅に行く事は決めていたのですが、上越方面で水上行きのSLを撮るか、真岡鉄道のC12とディーゼルとの重連を撮るか迷っていて結局、真岡鉄道の方にしました。



水上のD51は不調で運休と出ていたのでこれが正解です!

せっかくなので新川崎から湘南新宿ラインのグリーン車に乗ろうとしたのですが、横須賀線のグリーン券の販売機と湘南新宿ラインのグリーン車の位置が異なっているのに気づかず、グリーン車は遥か後ろ新川崎では乗れず、次の武蔵小杉で若者2人の後ろを走ってグリーン車に乗ったり、トイレの段差に気づかず踏み外したり、その他、逆走二回?、久しぶりに膝のサポーターをしていたので事なきを得ました。(若干無謀だったかも?)



真岡鉄道のSLは下館から1つ目の折本と言う駅で降りて撮ったのですが、あらかじめ調べていたところとは逆方向に歩いてしまいました。
しかし、天気はいいし、久しぶりの撮り鉄です。

下館に戻り、乗った事のない水戸線で友部乗り換え、土浦に出て食事と思っても土浦は大都会?人がいっぱいです。下調べもしていなかったので、駅周辺をウロウロ観光案内所で聞こうと思ったのですが、おばちゃんが長話をしています。

と言う事で土浦の食事は諦め、60年ぶりの龍ヶ崎市で蕎麦屋に入りました。(雨がパラパラと降ってきた!)、下手な町の蕎麦屋より美味しいと書き込みのあった、立ち食いそばですが、まあそこそこかな?



この日のメインイベント?は子供の頃から時刻表を愛読していて、中学の頃はじめて一人で行った常磐線の佐貫と言う駅に行って、60年後の佐貫駅を見ることだったのですが、そもそも常磐線の佐貫駅は「龍ヶ崎市駅」に名前が変わっていました。




上の写真と大体同じ位置から撮っています。(60年は遙か昔だなぁ‥?)
うっすらと見えているのがタイトル写真のキハ532です。

次の目的地北千住は、暗くなり始めたし諦めたのですが帰るには早いので、もう一つ川口に寄り道をしました。



それにしても、竜ケ崎の銀杏は見事だったなぁ!?




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと秋?! | トップ | 久しぶりのフォト日記です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フォト日記」カテゴリの最新記事