「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

ギリシャで忘年会?

2007年11月30日 | フォト日記
もう明日は12月、いよいよクリスマスと忘年会のシーズンです。僕は少ないほうだと思うのですが、すでに2・3のオファー(?)が来ています。

10月末の中国旅行のメンバーも12月15日に集まるのですが、その下見を兼ねて先日行ったギリシャ料理店に行って見ました。

今日は、足の怪我から復帰したアッコチャンも一緒です。僕はパスティチョという、ボックスケーキのようなランチを頼んだのですが、硬いと思ってナイフを入れたら、スパゲッティの上にグラタンが乗ったような柔らかいものでした。

でも変わってて面白いのではないかと、小金井から来るSさんにも携帯でメールしたら、「中国とギリシャですか~、よろしいんじゃございませ~ん」と言うことで、場所はここにする事にしました。(一件落着!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は韓国!

2007年11月28日 | フォト日記
今日は英会話終了後、三田の韓国料理を食べに行きました。ちょっと早い忘年会と言ったところです。

相手はごらんの美女2人、慶応仲通りの韓国家庭料理の店なのですが、韓国語クラスの時良く行っていたSK園ではなく、その後に出来た店(場所は同じ!)です。
じゃがいもチジミやチャプチェをつつき合いながら近況を報告しあっていると、店のアジュマ(おばさん)が話し掛けて来ました。

カンウォンド(江原道)の出身だそうです。「ああ、カンヌン!?」、「なぜ知ってるの?」、「カンチョギ イッソヨ!(行った事あるもん!)」と久しぶりに韓国語を思い出しながら(と言うほどのものでもないか?)、楽しいひと時を過ごしました。

何時までもアジョシ(おじさん)にお付き合いしてくれる二人に乾杯!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチギ!

2007年11月25日 | フォト日記
最近映画は殆ど観ないのですが、おとといに引き続き、井筒和幸監督の「パッチギ!」を観てきました。ついこの間かと思ったら2004年封切りの映画でした。結構話題になった映画です。僕はなぜか見損なっていました。

と言うか、このあたりから僕は韓国の写真を撮らなくなったし、韓国関連の映画もあまり観ていません。何故だろうかと考えてみると、どうも「冬ソナ」がヒットして、韓国文化がメジャーになって、猫も杓子も「ハンリュウ(韓流)」。
天邪鬼な僕は、そう言うのが面白くなくって別のところに興味が行ってしまったようです。

その前に上映された「ガキ帝国」は81年の映画で、両方とも暴力がいっぱいの映画です。描かれた時代は1967年、68年と言った、まさに僕の青春時代と重なっています。
僕は暴力とは縁の無い世界に居ましたが、チョン校(朝鮮学校)と言う言葉は友達の会話の中にも良く出てきました。

フォーククルセーダースの「イムジン河」がバックに流れる中、在日朝鮮人と日本人の対立の中に、差別や友情を描いて行くのですが、上映後井筒監督との対談がありました。

在日の映画を撮るきっかけは、75・6年ごろ「ガキ帝国」の元になるシナリオを京都の東映に持ち込んだ時、「こう言う、金君とか朴君とか言う名前が出てくる映画は作れないんだ!」と言われた事だそうです。

日朝の歴史の端々が「パッチギ!」の台詞の中にも出てくるのですが、「こう言う事を知っている人には観て貰わなくとも良い、知らない人に観て貰いたいんだ」と言っていました。

だから僕はもう観なくとも良いんだ・・・、と思いつつも、いまだ中途半端に関わっている自分への反省を胸に、田町への帰り道(25分!)を歩いていると左手にライトアップされた東京タワーと少し離れた右側に月が見えました。(「そう言えばこんな映画あったな・・・?」)

学生時代、博多の中州で最終回の映画を観て、天神の駅まで歩いて帰った頃を思い出しました・・・、と言うよりは、「思い出したくて歩いているのかな?」とふと思いました。

追記)パッチギとは頭突きのことです。僕も知らなかったのですが、観ていて分かりました。
それにしても在日と言うと、暴力、貧困と言った紋切り型の表現が多いのが気になりますが、紋切り型の方が説得力があるのでしょうか?
僕の写真もテーマを絞って、紋切り型に持って行かねば・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にあんちゃん

2007年11月23日 | フォト日記
麻布の韓国中央会館でやっている「日本映画に描かれた在日Ⅳ」に行ってきました。

「にあんちゃん」と言う映画を僕は小学校の授業として観た記憶があるのですが、殆ど覚えていません。
と言うか、まったく覚えて居ませんでした。昭和34年の映画だから50年近くが経っている訳です。

暗く重苦しい映画なのですが、モノクロームで描かれた日差しと空気感、時代の風景、人間関係・・・、どれもとても懐かしい感じがしました。

「ああいう時代があったな・・・」という感じです。

出演者は長門裕之、松田嘉代、吉行和子、小沢昭一、殿山泰司・・・これまた懐かしい顔がたくさん出ていました。

映画祭のコーディネータ、呉徳洙(映画監督)さんとは旧知の仲(と言うほどでも無いか?)なので、会場の入り口で握手されてしまいました。

在日を描いた映画なのですが、日本人が観ても十分面白く、考えさせられる映画です。実際、観客の半分は日本人のようです。

もっと観客が多くても良いのに・・・、と言うことで、まだ2日間あります。皆さん行きましょう!

二本目の「あれが港の灯だ」も同じような時代の、李承晩ラインをめぐっての、これまた暗い話なのですが、娼婦役で出ていた岸田今日子の存在感が印象に残っています。

25日も行きたいんだけどな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマステ!

2007年11月22日 | 横浜散歩
今日はインドです。
山下公園近くの「シタール」という店です。この辺では結構有名な店なのですが、場所が分かりにくく、最初に来たときは通り過ぎてしまいました。
中華街の裏(海側)と本町通りの間に位置しています。ランチが800円から1600円、僕らはいつも800円のAランチを食べるのですが、ナンがおいしく、ご飯も付き、量もこれくらいが適当です。
月に1・2回行くでしょうか、でもコーヒーが付かないから今回は★1つにしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャです!

2007年11月20日 | 横浜散歩
と言っても日本での話しなのですが・・・、
ミシュランの東京版ができたと言うことなので、こちらはタスカテクノ横浜ランチガイドを作ろうと思います。

第一回目はギリシャ料理の「オリンピア」というレストランにしました。横浜ランチというブログに紹介されていたので、デジカメを持って3人で行って見ました。場所は関内太田町、メディアセンターの近くです。

昨日下見に行ったのですが、このあたりはスペインの街角(ギリシャには行ったことがありません?)を連想するような異国の雰囲気が漂っています。

すべて木で作られた内装に、陶器の紋章のような模様が飾られていたので、料理を持って来たギリシャ人風のお姉さんに、「ギリシャってこんな感じなんですか?」、と聞くと「そうみたいですよ!」、「あれ、ギリシャに行ったこと無いのかな?」

ランチのA(肉)とB(魚)を頼んだのですが、サラダ、スープ、コーヒー付きで¥850、この辺のランチにしてはリーズナブルな値段です。

僕はランチBを頼みました。えびのフライに野菜(ポテト、にんじん、ごぼう)のフライが添えてあって、軽くマヨネーズがかかっています。

これがギリシャ料理かどうかは分からないのですが、周りの雰囲気はまるで外国に居るかのような感覚です。

前の2人はツアーの観光客みたいに、かしこまって食べていました。店の人の対応も良かったです。トイレもきれいです。

夜はバーも兼ねているようで、お酒がたくさん並んでいました。紳士がひとりカウンターに座っていたのですが、なかなか浮世離れしていて、昼休みの海外旅行(?)にはお勧めの店です。

相談の結果、ここは星2つと言うことになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の思い出

2007年11月19日 | フォト日記
何やら寒くなってきました。10月の大連旅行の写真を見ながら、「最近一人旅をしていないな・・・!?」と、ふと思いました。

今年に入って、アメリカ、スペイン、中国と立て続けに海外旅行をしているのですが、全てよく知った人と一緒の旅なので、海外を旅行している感覚がどうも違っているのです。

それはそれで楽しいのですが、なぜか一人旅が懐かしくなってきました。秋も深まって来たせいでしょうか?

一人知らない町を歩く、気ままな旅も良いものです。

去年の夏、ドイツを歩いたのですが、はるか昔に思えるのは何故でしょうか?

写真は大連の路面電車を、バスの中から撮った物ですが、こんなフレームの傾いたブレ写真の中にも、懐かしさが写っています。

バスの中から、ふと投げかける視線のような写真を撮るには、やはり一人旅なんだよな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いは取れたのですが・・・

2007年11月16日 | 語学
いよいよ今日は英語のディベートです。

大宮での測定が終り、その機材を持って行くのも大変なので、一旦横浜に戻り荷物を置いて出直すことにしました。

東京を縦断しとんぼ返り、田町の駅地下で「ちくわ天そば」をかき込み5分前に楽屋・・・、ではなく教室に入りました。

今日のテーマは「英語教育を6歳から始めるべきだ!」、僕は賛成派で担当は「インターナショナル コミュニケーション」です。
3番目の出番だったので、起承転結の「転」を狙って隠しだま(?)を用意して行ったのですが、相手チームは4人のうち2人が欠席、順番が狂ってしまいました。

3番から2番バッターになってしまったのですが、「ま、良いか!」と、水曜日の授業で習ったイディオムを散りばめながら、「ところで、バイリンガルの脳は、言語別に脳が分化していて、それは子供の頃に形成されると言う事を知っていますか?」

「しかも10歳を超えると、もう別の脳エリアは出来ないのです」
「僕は50歳を過ぎました・・・」、ここでどっと受けたのですが、さらに「それは、僕にとってショッキングな事です」ともう一押し。

「どうか "Why the long face?"と聞かないでください!」、"Why the long face?"と言うのは「なんで冴えない顔してるんだ?」というイディオムで、それを使ったジョークを水曜日の先生がよく言うのです。

と言うわけで、大爆笑のうちに終わったのですが、結果はまたも惨敗でした。(狙いどころが違うのかな・・・?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦学生!?

2007年11月14日 | フォト日記
朝から大宮の測定現場にデータのコピーに行きました。タクシーで団地の前まで行き、お金を払っていると「ガチャン!」と言う音とショックがありました。何と後ろを見ずにバックしてきた車に追突されたのです。

幸先の悪いスタートです。(I got off on the wrong foot.という表現で良いのかな?)今日も英会話の授業です。イディオムのテストがあるというので、ハードディスクレコーダからデータをコピーしている間の時間を利用してテスト勉強です。

『見あげたもんだよ、屋根屋のふんどし・・・?』などと、フーテンの寅さんの言葉を思い出しながら、「いったいどれだけ時間をかけたら、英語が喋れるようになるのだろうか?」、と言う疑問と戦いながら大宮から戻ってきました。

授業に行くと、先週の歌が効いたのか、名前を呼ばれる時に「My good friend ・・・」と枕詞(?)が付いていました。
半年先に入ったKさんが「これで、期末テストは大丈夫ですよ!、98点くらいもらえます!」と言うのですが、今日のテストは50点くらいでした。

「あー、あさってはディベートだ!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一息入れて!

2007年11月12日 | 横浜散歩
いつもは友人と遅めの昼食を採るのですが、仕事に出かける時間が中途半端になってしまいました。

銀行に行くついでに弁当でも買おうと、横浜の関内をうろついていたのですが、11時半を過ぎて居たので、600円前後の弁当には行列が出来ています。

並んで買うのもいやだなと言うことで、ふと、時々行く『コーヒーの大学院』と言う店にランチがあったのを思い出しました。
昔ながらの喫茶店で、「昔の女給さん」といった感じの上品なお年寄りがやっているのです。

若い人でも僕よりちょっと上(かな?)、年上の女給さんを「姉さん」と呼んでいました。(韓国語だと「オンニ!」)
一時代前の雰囲気があります。韓国では今でもこんな雰囲気かな・・・?、ふとした会話の中に、人間関係が見えてきて面白いのです。

カレーセットを頼むと「コーヒーはどういたします?」、「選べるんですか?」
、「いえ、ホットかアイス?」、「ホットで!」、「ハイ!」
そのままお盆に乗せた水を持って帰ろうとして引き返してきました。

カレーを食べて、コーヒーを飲んでいると、今度は「伝票が違っていました!」
時間がのんびりと過ぎて行く気がします。何か僕にも自信が出てきたな!
「僕だってまだまだやれるさ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする