「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

仕事が無いので・・・?!

2018年02月17日 | フォト日記
1月中に来るという仕事が2つも来ないので、2月の連休も口を開けて待っていたのですが、入ってきたのは遊びに行く話…、仕方がないので(?)撮り鉄仲間のY氏にお付き合いして、連休の日曜日は中央線の特急小海線のディーゼルを撮りに小淵沢まで行ってきました。
帰ってメールを見ると、新しい仕事の話が入ってきたり(遊びに行くと仕事が来る?)、 3・4・5月は日本国内に居てくれと釘を刺されたり、仕事が無いのに仕事に行き詰まって居ます?!

そんなわけで先週は、新たな仕事を取るための勉強、今日は参考書探しのついでに東京駅周辺を久しぶりに歩いてきました。(でもカメラ散歩にはまだ寒い!?)

良く遊び、良く学べ!(幾つになってもこれが基本です!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれ旅は、最後に落とし穴!?

2018年02月04日 | フォト日記
今年は変なタイミングで 仕事が入ってきて、正月休みが潰れてしまっているし、今度の連休も潰れそうな予感がしています。

という訳で、思い切って朝早く目が覚めたので、今日は湘南新宿ラインに飛び乗り、北関東に出かけて行きました。
以前にも行ったのですが、桐生の大川美術館が最終目的地です。

でもまっすぐ行っても面白くないので、例によって寄り道人生、熊谷から秩父鉄道で羽生・東武電車で足利市に出て、渡良瀬川を歩いて渡り、JR 両毛線に乗り換えるというコースを取りました。
変化に富んだ面白いコースなのですが、帰り道に思わぬ「どんでん返し」がありました。

前橋・新川崎間は135Kmくらいなので、Suicaで乗らず切符を買って熊谷で途中下車、夕食を食べてお土産を買おうと思ったのに…、切符を見ると「下車前途無効」の文字
首都圏は途中下車できないのだそうです。前橋は首都圏?!(どこもかしこも東京と同じになって面白くない!)

それはともかく、今回もFacebookにリンクを張りました。(色々機能が追加されて、頭がついて行かないなぁ!?)

森高千里の渡良瀬橋?を渡って足利へ!(右肩のfマークをクリック)


昼食は桐生のライブハウス!



西桐生というレトロな駅から上毛電鉄に乗って前橋へ!


井の頭線ではありません?!




結局はこの絵が見たかったのです!(松本俊介の「街」)

前回行ったときは、坂の上の美術館なので往復タクシーを使ったのですが、今回は息を切らせながらも徒歩で往復しました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする