「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

何か隠してい居る気がするなぁ?!

2020年02月25日 | フォト日記
新型コロナ・ウィルス騒ぎからひと月くらい経っただろうか?
やっと政府のウィルス対策方針が出て、ここ1、2週間がヤマだと言ってるけど、武漢で流行り始めたころから、感染しても症状が出ない人がいると言っていた事から考えると、もう遅いような気がするなぁ?!
だいたい嘘ばっかりついている内閣の言う事なので、信頼性に欠ける気がする。

科学技術に携わる人間として、PCR検査と言う何やら怪しげ?な検査の数の少なさを最初から不思議に思っていたけれど、他の国の検査数の多さはいい加減な検査だと言う事なのだろうか?
そんな事から考えると、僕はすでに保菌者はかなりの数居ると思い、先週の日曜日も友人の出るコンサートに行かなかったし、混んだ居酒屋や飲食店にも入らないようにしている。

友人ともなるべく会わないようにしようと、カメラを持って外に出たり、今日は近所のプールに久しぶりに行った。(湿度が高ければ感染症にはかからない。)

とにかく自分で考えて、行動パターンを決めるしかない。だいたい春休みが近いのだから、学校なんか一斉に休みにすれば良いのだ。
今日の国会審議のニュースを見ても、中途半端な答弁で責任逃ればかり考えている政治家は信じられないので、僕はすでに自分は保菌者と仮定した方が合理的だと思い(話したい人は2m離れてしゃべりましょう!)、マスク・手洗いなんて当たり前、必要以外の人に会わないように、とにかく「人に移さないように!」と考えて行動している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛焼きと危機管理?

2020年02月04日 | フォト日記
コロナウィルスが問題になっています。今日打ち合わせに行ったお客さんもマスクを掛けて現れたので、僕もマスクで対抗?1時間ほど客先に居ました。

6時近くになって馬喰町からの電車の時間を調べると丁度良い電車は東京止まりで10分ほど時間があります。
以前から、駅近くの鯛焼き屋が気になっていたので買って帰る事にしたのですが、2人並んでいたので電車の時間を過ぎてしまいました。
でも駅の表示は1本前の東京行きのままです。(電車が止まっている?)

結局、京浜東北線で人身事故があり東京から先が山手線以外全部止まっているようです。
「困ったなぁ?」しばらくホームで待っていたら動き始めたのですが、全部東京止まり!、東京駅の地下ホームは人でいっぱい!
「とりあえず降りて腹ごしらえをして居れば動くかな?」とも思ったのですが、鯛焼きの匂いが気になったので「東京駅前で食べて新橋まで歩けば動き始めるのでは?」とベンチに座って一休み(ここで鯛焼きを食べた人間は余り居ないのでは・・・?)

寒いので有楽町、新橋と歩いたのですが新橋駅の地下ホームも人でいっぱい!
7時過ぎても動いて無かったので、結局内幸町から都営三田線に乗って目黒経由で武蔵小杉に出る事にしました。でも道を間違え何故か行きつけのカフェへ?!(寄り道が多いな?)
しかもまた武蔵小杉行きの直通電車に間に合わず、結局武蔵小山で次の急行に乗り換えて40分ぐらいかかったかなぁ?
そこから南武線で鹿島田まで帰りました。結局鹿島田9時3分着、3時間かかったことになります!)

でも品川、川崎、横浜では入場制限になっていたようだし、新橋から都営地下鉄・京浜急行で川崎経由で帰ることも考えたのですが、逆方向の都営地下鉄も遅れていたので、多分平行して走る線路は乗客が押し寄せたのだと思います。
それを考えればこのルートが1番いいのかな?!(などと考えていると横浜港に停泊中のクルーズ船の乗客にも陽性反応のニュース!)

何が起こるか分からない世の中、これを機会に「非常時の迂回路を考えて置くのも仕事のうち!」と言う事で調べてみました。
当社の最寄り駅は横須賀線の新川崎駅なのですが、南武線の鹿島田も1分位違うだけでよく利用します。
今回のお客さんの最寄り駅は、総武快速線の馬喰町駅で通常は横須賀線1本、30分しかかかりません。

馬喰町駅はお客さんの所からは歩いて15分位、都営新宿線の岩本町も同じ位のところにあります。
秋葉原、浅草橋も歩くと10分位で行く距離なのですがいつもは馬喰町を利用します。

今日は東京駅から日比谷まで歩いて、日比谷線・東横線・南武線鹿島田と言う経路も考えたのですが・・・、品川か大崎まで電車が動いて居ていれば、歩いて帰る自信はまだあるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする