「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

久しぶりのツイート?!

2017年07月26日 | フォト日記
最近感じるのは、自民党はタレント性のある議員を引っ張って来るのがうまいと言う事だ。
同じ言い訳ばかり繰り返していて辞めないコスプレ防衛大臣や、出てくるなり罵倒される地方創生大臣、中でも秀逸なのが「このハゲーー!」を連発するマユコリン?、勤勉で頭が良すぎて自分が予め調べている道順を、運転手は間違えてばかり居るのだろうか?
下手なお笑い番組を見るより、ニュースの方がよっぽど面白いのに入院とは残念だ。

昨日の国会予算委員会中継を見ているても、何故か寄席中継を見ているような気がした。

落語や漫才師がひとしきり騒ぎ立てたあと、午前中のトリに元愛媛県知事かなんかが出て来て、静かに人情話が始まったのだ。怒鳴りまくるだけが演説ではないと思った。裏で誰かが演出してるのだろうか?、人選は素晴らしいと思う!(単に年取って声が小さいだけ?)

僕は往年の三遊亭圓生を思い出し、そのことをtwitterに『ラジオで国会予算委員会中継、落語・漫才が終ったと思ったら、人情話が始まった?!』と投稿したのだけれど、「良いね!」が一つもなかった。

考えてみれば、圓生を知っている年寄り世代はtwitterなんか使ってはいないのだろう・・・!?

見ていると野党よりは自民党にこの種のタレント才能を持った議員が多い。スカウトが居るのだろうか?
かつて「聖域なき構造改革」や「骨太の方針」などのキャッチフレーズで民衆を煙にまく政治家が出てきた当時から、自民党は広告代理店をブレインに使っていると思っていたので、自民党と広告代理店のキーワードで検索してみた。
やっぱりそうか!
皆さん「メディア戦略」に騙されないようにしましょう!
これもフェイクニュースかもしれませんが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩み多き青春(?)…18切符!?

2017年07月22日 | フォト日記

今年の夏は前に書いたように青春18切符を使って旧北陸線の線路跡を辿るつもりで大阪の後輩をそそのかし?、車に乗せて貰う予定だったのですが、色々調べているうちになぜか中国山地に目が移ってしまいました。

三江線と言う山陰線の江津(ごうつ)と中国山地の三次(みよし)を結ぶローカル線が来年4月で廃止になるし、去年行った津山の近くに1991年(平成3年)6月に廃止された同和鉱業片上鉄道のディーゼルカーが片上鉄道保存会と言う団体の手で動態保存されていると言う話を知りました。
しかも毎月第一日曜日に運転されていて、バスを乗り継いでいかなければならない不便な所なのですが、運転される日には津山まなびの鉄道館から無料シャトルバスが出ているとのこと、うーん、こっちの方が面白そうだな…?、しかも無料シャトルバスは夏休み中だけだと書いてあります。(去年行ったと思ったら今年の4月だった!)
そうこうしているうちに、韓国によく行く鉄友Yさんから「8月末に撮り鉄に行く予定がお盆休みになったんですけど、どうですか?」と言うメール。(ありゃー?、仕事は来ないけど遊びの誘いは多いな~?)9月にも仙台に誘われているし…

と悩んでいると、電話が鳴って大阪の後輩が「いつ行かはるんですかね~?」「一応、8月の4・5・6(運転日だよな…?)」「それぐらいならOKです!」「あー、でも他にも行きたいところが出来て、敦賀あたりから中国山地の津山って遠いよな~?」と訳のわからない会話がしばらく続き、実はこれこれしかじかで…、と言う事で旧北陸線は秋に延ばしてもらいました。(K君ゴメン!)

ところが良く調べて見ると、三江線と言うのはかなりのローカル線で、津山から1日がかりで移動して乗っても、どこかで1泊しないと帰ってこれません。
ANAのマイレッジが溜まっているので、米子空港か萩・石見空港から飛行機で帰るつもりがどちらも空港に着くのが最終便の30分前くらいになってしまいます。(究極のショートカット!、でも乗れるのかな~?)

3泊4日では無理かな…?、津山・三次の移動だけでも6時間だもんな…?!
はてどうしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学に行って来ました!

2017年07月15日 | フォト日記

韓国語仲間で、Facebook友達のYさんの影響で、放送大学主催の「計画と先送りの心理学」と言う講演会を聞いて来ました。

と言っても、ちゃんとした目的や動機がある訳ではなく、普段仕事もあまりやらず休んでばかりいるので、世間が休みになると途端に不安になって動き出すと言うのが、だいたい夏の日常なのです。
でも何しろこの暑さ、電車に乗って涼しく本を読み、無料の講演会を聞こうと言うのは良い考えと思いつつ、小平まで出掛けて行きました。

僕は何年間も先送りにしている仕事や勉強(世間では遊びと言う人もいるけど?)が沢山あるので、何かしら解決のヒントはないかと思って行ったのですが、話が始まると何か感触が違うのです。
締切と言う言葉が先ず出て来ました?、どうも、論文とか、仕事のレポートの期限がテーマのようです。

「そういう事はあまり先送りしないけどな…?」

大体僕は、仕事はさっさと終わらせるために、遊びに行く予定を先に組んでしまうと言うやり方だったのですが、最近は仕事が減ったので、遊びの予定を組まなくなったな・・・?

心理学的には、時間や心理的距離が遠いと抽象的なレベル(例えば旅行なら、イタリアで世界遺産を見たい!)での解釈が生じ、心理的距離が近い(間近になると、食事はどこで食べる等)と、具体的なレベルでの解釈が生じるのだそうです。
と言う事は、早くから具体的なレベルで遊びの計画を立てれば、仕事も先送りしないで、どんどん出来ると言う事か?

などと考えつつテレビを見ながら、新しい騒音計のオプションプログラムをインストールして、今日の講演ノートを見たら、近くにある誘惑、強い誘惑は先送りを助長しやすいと書いてありました!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔話が多くなってくるな…?

2017年07月06日 | フォト日記
小学生の終わり頃だったと思うのですが、テレビが家庭に普及しはじめた頃、日曜日の朝、確か日本テレビで(トプコンの提供じゃなかったかな…?)ドキュメンタリーと言うか実況ニュース番組をやっていました。(古いことはよく覚えている?!)
その頃ちょうど日本一長い北陸トンネルが開通するという事で、工事の事や試運転の実況などもやっていました。時刻表が愛読書だった僕は興味津々で見ていました。北陸の豪雪の実況もやっていた気がします。

そんなことを何かの話をきっかけに思い出し、そろそろ夏休みも近いし青春18きっぷを使いどこかに出かけようと考えた時に一番最初に考えたのが、「米原から北陸トンネル開通前の旧線(こんなブログがありました)を辿って、敦賀まで行ってみようか?」と言う事でした!

昔のことを思いだし、その辺りがどうなっているか確かめてみたくなったのです。(最近こればかり…??)

北陸本線で図書を検索すると「一人ひとりの北陸本線」という地元の新聞社が作った本が見つかったので図書館で借りてみました。100周年記念の思い出のエッセイという事で、一般の人から募集したようです。
SLが走っていた当時の旅の事や、帰省した時のお母さんとの思い出…、富山から長岡まで子供二人で、回りの人の手助けを受けながら旅した事など、良き時代の良き思い出やドラマのような人生が綴られていました。
「鉄道は人生を運んでいるのだ!」と言うのが読後の感想です!(3分の1しか読んでいないけど…?!
という訳で、旧線を辿りたいのですが、車が運転できないのが問題だな…!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか7月です。

2017年07月02日 | フォト日記

先週は久しぶりに北海道へ行ったのですが、一番最初に北海道へ行った時の写真を探してみると51年前でした。ずいぶん前の話です。

最近はどこかに出かけても、パソコンを持っていかないのでFacebookに投稿することが多く、この「ぐうたらフォト日記」はまさに『ぐうたらフォト日記』になってしまいました。

書きたいことはいろいろあるのですが…、ラジオのニュースを聞いていたら、iPhoneが発売されて10年経った話をしていたので、10年前はいったい何をしていたか調べて見ました。(こういう時このブログが真価を発揮する!?)

すると、アメリカに行った時のフォト日記にたどり着いたのですが、これもほったらかしになっていて、目障りな宣伝が入っているし、niftyのURLも変わっているので仕方なく10年ぶりに手直ししました。(イタリア編も付け加えよう!)

今年は2007年のアメリカに引き続き、10年ぶりに仕事仲間のN氏とイタリアに行ったのです。10年と言う歳月は長いのか短いのか?、ついこの間のような気がするのですが…、iPhoneだって使い始めて10年(確か8月だった気がする!)「そんなことないだろ…?、ついこの間だったけど!!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする