「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

余裕の無い日々!

2008年05月27日 | フォト日記
最近(前からかな・・・?)あっちこっち出歩くことが多くなってきました。5月から、なぜか週4回習い事に通う、カルチャーオジサンとなってしまった上に、仕事は埼玉県、それ以外の雑用も東京方面に数多くあるのです。

金曜日は、午前中に南行徳の耳鼻科に行き、その足でギャラリーf分の1に行き
神田で500円の定食を食べ、越中島の技研、話し込んで一つ行くところを飛ばし、慶應外語で英会話の授業、終わってから若者に誘われてコンパ・・・、とさすがに疲れてしまいました。(ホームで立ったまま居眠りをしていた!)

と言うことで、天気の悪かった土日は久しぶりに休養、喫茶店で英語の勉強をしただけでした。

月曜日仕事から帰ると、ポーランド大使館から手紙が来ていました。先日の写真展で知り合ったポーランド人の書記官Tさんの写真展があるのです。

オープニングパーティの招待状なのですが、こんなのを貰うのは初めてなので、隅から隅まで読んでみました。(全部英語です!)

招待状は封筒より一回り小さい厚紙です。「これを持って行けばいいのかな・・・?」、と思って下の方の小さな字を一生懸命読んでみると、Please present...ありゃ、プレゼント?

字引を引いてみるとpresentには見せるという意味がありました。(中学校で習ったかな?)

要するに「封筒を入り口で見せてください」と書いてあります。「景品くれるのかな・・・?」

と言うようなレベルの人間に、なぜポーランド大使からの招待状が来るのでしょうか?

この2・3年、自分の意思とは違うところで、身の回りの世界が動き始めて来ました。「気軽にあっちこっち歩き廻るのは止めよう!」と思うこともあるのですが、好奇心が先にたって、誘われるとつい「イエスマン」になってしまいます。

今年もまた、6月のフランス行き(名目は学会!)に始まって、韓国(ソウルで合唱!)、アメリカのマイアミ(学会?)と3回の海外旅行の予定があります。「こんな事ばかりやっていて、生きて行けるのだろうか?」と考える余裕も無い日々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと寄り道!

2008年05月21日 | フォト日記
今日は英会話の日です。田町から慶應に行く途中にポスターが張ってありました。小泉信三展と書いてあり、旧図書館の大会議室で今日が最終日です。
でも字が小さくて何時までかが分かりません。

正門を入って階段を上がったら大きなポスターがありました。でも何時までかは字が小さいので分かりません。仕方無しに眼鏡を出して確かめました。19時までです。「よし、終わってから行こう!」

僕と小泉先生との関係はと言うと・・・、何もありません。ただ名前だけは知っています。なぜ知っているかと言うと、古今亭志ん生の大津絵(などと言うのはもう死語かな?)が好きだったという事を何十年も前に本で読んだ事があるのです。

結局、ただそれだけの理由で見に行ったのですが、慶應義塾の塾長を勤めた事のある経済学者の人となりがよく分かる展示でした。

一番面白かったのは、見ている人が大勢居て、世代が高校生から老人まで、実に幅広い人たちなのです。僕は閑散としていて、入るのに気が引けるような展示かと思っていたのです。(しかもメモを取っている人が多い!)

大学って面白いですね!(気が付くのが遅いんだよ!)

それにしても、昔の人はすごいな・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年ぶり?

2008年05月19日 | フォト日記
このところ昼食は事務所で机を並べる中学時代の友達とする事が多いのですが、今日は定食屋に出かけるつもりが雨に降られてしまいました。

するとO君が「F家にしよう!」と言います。何でも伊勢崎町のF家が店舗改装で新しくなったのだそうです。

と言う訳で、激しくなりそうな雨の中を走って、伊勢崎町通りに出ました。彼も僕も小学生以来なので、多分50年ぶりに入ったF家です。

小学生時代を思い出し、ペコチャンの横を通ってお子様ランチならぬ日替わりランチ(750円)を食べてきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理を食べてきました。

2008年05月17日 | フォト日記
今日は先日の写真展にも来ていただいた、仕事関係のお客さんとの会食でした。
僕はだいたい、普段仕事をしてないのが分かってしまうので、仕事関係の人に写真展の話をしないのですが、このお二人にはすでにバレている(?)ので来ていただきました。

ところが、たまたま僕が歌っているところに入って来てしまったため、「何なんだこれは!」と、いきなりカルチャーショックを受けてしまったようです。

そんな話をしているうちに、今日の会場、新大久保のチャンナム家に着きました。2月にハングルの新年会をやったところです。
そのときの写真も壁に貼ってありました。ちなみにお店の人が持っている写真はその時のブログに使った写真です。

さてチジミに始まって、ケランッチム(韓国風茶碗蒸し)まで、韓国料理を突っつきながら、去年のアメリカでの写真も魚に(右のNさんと一緒に行きました)2時間があっという間に経ってしまいました。(でも、魚になっていたのは僕だけだった気もするな・・・?)

来年はこのNさんの建築写真とのコラボレーションが実現するかもしれません!(何を歌うかな?、乞うご期待!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑が綺麗です!

2008年05月16日 | フォト日記
相変わらず、あっちへ行ったりこっちへ行ったりで1日が終わってゆきます。
今日は朝横浜の事務所に行って見積りを用意し、ついでに写真集を送りに郵便局を経由して関内駅から予定の1本前の電車に乗りました。

横浜駅で湘南新宿ラインに1分の接続時間を駆けて乗り換え(健骨健脳体操の効果か?)、赤羽で25分の時間が出来たので早めの昼食(天ぷらそば)を食べる事が出来ました。

埼京線の快速に乗り換えると隣に座った親子連れが、北与野に行くにはどこで乗り換えればいいかを聞いてきます。

僕もよく分からないので、ドアの上の路線図を見ては説明するのですが、何か不安な様子(自分で見ればいいのに・・・)変に思って聞くと外国人だそうです。「中国人かな・・・?」と思いつつ聞いてみると韓国人でした。

と言う訳で、しばし韓国語と日本語で会話したのですが、日本に2年住んでいるというお母さんの日本語の方がはるかに上手でした。

そう言えば、赤羽の駅で明日の接待(?新大久保です)の予約時間を電話で変更したのですが、出た人が韓国語しか喋れません。「ありゃ、困ったな・・・、変更って何て言ったかな?」と思いつつ、仕方無しに「1時半の予約を3時に」、だけを繰り返し何とかクリアーしました。

今日は韓国に縁があるな・・・、と思いつつ武蔵浦和に止まっていた鈍行電車に親子は乗り換え、僕は川越の手前まで仕事に行きました。

写真は現場に行く道筋の風景です。久しぶりに初夏を思わせる田園風景を見ました。

帰りは大宮で東北線に乗り換え上野から、有楽町、銀座でセパラム合唱団(韓国語の歌を歌っている合唱団)のGさんが陶芸の展示会をやっています。

ソニービルの近くを歩いていると前からどっかで見た人が・・・、Gさんの旦那さんでした。

久しぶりの銀座で、画廊がなかなか見つからず迷子になりかけたのですが、これも何とかクリアー、次なる目的地は三田の慶應外語です。
今日はディベートのチーム換えなので気が楽です。昼食がそばだったので腹ごしらえをしようと、カフェで一息、ディベートのテーマを考えなければなりません。

僕は「我々はエスカレータの片側を空けるべきでない」というプロポジションを考えたのですが、先生に却下されました。

と言う訳で、今日もあっちこっち動き回っているうちに、人生の何分の1かが過ぎてゆきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は川越泊まりです。

2008年05月13日 | フォト日記
写真展が無事に終わり、安心したのも束の間、次の仕事の準備に川越に来ています。もっと前に来たかったのですが、雑用が多く思ったように動けません。朝早くからの仕事なので泊まる事にしました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展盛況でした!

2008年05月11日 | フォト日記
たった1日だけの写真展でしたが、悪天候にもかかわらず盛況でした!

結局いつも5日間で来てくださる人の、3分の1以上いらしたのではないでしょうか?

写真は常連のUさん提供の1枚です。25人くらいの集合写真もあるのですが、それはフォト日記のお楽しみに残しておきます。Uさん何時も有難うございます!

HAO5周年記念コンサートも大成功、終了後はかつての韓国語クラスの同窓会も兼ねて、居酒屋で2次会を行いました。

僕はギャラリーの撤去作業があるので、幹事役をかつての韓国語クラス同級生Aさんにお願いし、総勢14人、クロアチア女性も加わり国際的な会になりました。Aさんご苦労様でした!

皆様ご来場有難うございました。本当に今日は人が財産である事を再確認した1日でした。

写真集も期待通りの出来で、売れ行きも予想外でした。

帰りは品川駅で皆さんに別れ、一人横須賀線に乗るとこちらは予想通り、新川崎を寝過ごして横浜まで行ってしまいました。

と言うことで、とりあえずのレポートです。他の写真はまたの機会に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展準備完了!

2008年05月11日 | フォト日記
やっと準備が出来たのですが、天気があまり良くないようです。
HAOのユニフォームにTシャツを用意したのですが、3月の陽気とか、はて・・・?
とにかく一番上にTシャツを着てやる事になりそうです。
3時からギャラリートーク、ミニライブ、オープニングパーティと続き5時までです。午後には雨も上がるでしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戦苦闘中!

2008年05月07日 | フォト日記
測定機材の撤去に来たのですが、データコピー用のハードディスクを忘れてきました。持ち帰るハードディスクレコーダーにパソコンのデータをなんとかコピーしようと悪戦苦闘中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか風邪が治りません。

2008年05月07日 | フォト日記
だましだまし使って行くしかないのでしょうか?
4連休も寝正月ならぬ寝連休で終わりました。
何とか写真展までたどり着こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする