goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

A Iゆりこ

2024年06月16日 05時07分51秒 | 政治

東京都知事の百合子女史が、新たな選挙作戦。

613日、自身の広報キャラクターを登場させた。

ナント、生成AIを用いた「AIゆりこ」を発表。

ニュース番組形式の動画でキャスターをご披露。

自身の都知事就任後、現在に至るまでの都政の取り組み。

それを伝える広報動画を「X」やYouTubeで公開。

その反響が、これまた凄い・・・。

AIゆりこ爆誕❣️・・・なんだこのディストピアは?

これが当たり前になる時代が来るんだなぁ等など。

AI YURIKO NEWS」は、こんな塩梅。

生成AIを用い百合子の容姿と声を再現の「AIゆりこ」が登場。

所得制限撤廃に関する内容。

それをニュースキャスターのように伝える。

おまけに、この「AI YURIKO NEWS」は毎日配信と来た。

ところで百合子のXは、2022年末から更新されない状態。

ところが、3選を目指し都知事選に立候補表明。

612日以降に久々に更新・・・。

公務に邁進の本人に代わり、都政の取り組みを伝える動画だとか。

ところで過去には、蓮舫から追及を受ける気分を味わえる・・・。

VR蓮舫」が登場したこともあるらしい。

結果、ネットでは、こんな盛り上がりを見せる。

何これ?AIゆりこ対VR蓮舫ってこと???

AIゆりこが都知事選出たら勝ちそう❗️

漫画やアニメなら、途中から本物の小池百合子と入れ替わる。

そんな展開が絶対にある・・・等など。

テクノロジーを駆使した動きに関心を見せる景色である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに維新だ!

2024年06月15日 04時23分33秒 | 政治

実質賃金25カ月連続マイナスという美しい国。

そんな状況下で万博だけは、別世界の気前の良さ。

来年4月開幕の2025年大阪・関西万博。

会場準備での爆発事故。

シャトルバス運転手の確保が大変。

と、とにかくいろんな問題が山積みらしい。

ところが、珍しく明るい話題が颯爽と登場。

ナント、会場スタッフの時給が異例の好待遇なんだって❗️

会場で来場者の案内を担う「EXPOサービスクルー」。

この時給は1,850円。

関西圏のアルバイト・パートの平均。

それを6割近く上回る高時給だそうな。

大阪市と大阪府が共同で出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」。

住友グループが出展する「住友館」のスタッフは時給2,000円。

一方、大阪府で働く非常勤職員の時給は、こう。

事務補助で1,158円、保健師では1,448円だという。

事務補助は、勤務年数によって昇給するシステム。

だが、それでも時給の上限は8年以上の勤務が条件の1,222円。

万博スタッフの時給には遠く及ばない。

大阪府で働く事務補助、保健師や社会福祉職など。

非常勤職員は、周辺自治体と比較しても時給が安い。

万博が謳う「いのち輝く未来社会」は看板倒れ。

そんな指摘も頷けるなぁ・・・。

ところで、大阪・関西万博の入場券が売れていないとか。

目標は1,400万枚だが、66日までの販売は260万枚。

それも企業への押し売りが大半。

一般の人は、ほとんど買っていないらしい。

そこで焦った大阪市が、こんな作戦。

ふるさと納税の返礼品に万博チケットを送る・・・。

ところで万博開催の言い出しっぺは、日本維新の会。

不人気過ぎて、こんな言い逃れをし始めたようだ。

「万博は国家事業」・・・さすがに維新である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダックス

2024年06月14日 04時50分46秒 | スポーツ

612日、日本ハムファイターズの伊藤大海投手の快挙。

わずか98球、3安打の今季初完封で5勝目を挙げた。

それも球場は、エスコンフィールドHOKKAIDOでだ。

結果、チームの連敗を3で止めたが、通算5度目の完封。

初めて100球未満での完封「マダックス」を達成。

大リーグで100球未満での完封を意味する言葉として定着。👉

8608年に活躍したマダックス投手の名にちなむ。

同投手は、通算35完封のうち13度を100球未満で達成。

抜群の制球力は「精密機械」と呼ばれたそうな。

ところで球団では、ダルビッシュ有(現パドレス)以来。

新人から4年連続の完封勝利も凄いねぇ。😀

伊藤大海投手はこう語る・・・。

最初から最後まで集中力を持って投げることができた。

今季最速151km/hの直球を主体に変化球を織り交ぜ。

二塁すら踏ませななかった・・・。

函館市の隣り町、鹿部町出身の伊藤大海。

ますますの活躍を期待するねぇ❣️・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出馬表明

2024年06月13日 04時57分56秒 | 政治

620日告示、77日投開票の東京都知事選。

現職の小池百合子知事も、ようやく出馬予定。

都議会定例会最終日の612日午後、3選出馬の表明した。

劇団「自民党」を含む各政党の推薦を求めず・・・。

政党色を抑えて選挙戦に臨む方針らしい。

劇団は、派閥の政治資金規正法違反事件で逆風に遭遇。

結果、それを受けて独自候補の擁立を見送る・・・。

そのため百合子は、自民への推薦依頼を検討していた。

しかし、劇団「自民党」は4月の衆議院3補欠選挙。

はたまた、港区長選など都内の選挙で相次いで敗北。

おまけに、出馬表明した立憲民主党の蓮舫参議院議員。

彼女が、「反自民」を前面に打ち出した。

そんなことから、劇団「自民党」の推薦を受ければ・・・。

与野党対決の構図に持ち込まれる恐れがある。

そう判断したらしい・・・。

政権与党の足並みに配慮し、公明党にも推薦を求めない。

百合子と協力関係にある国民民主党。

特別顧問を務める「都民ファーストの会」。

これらの推薦も得ず、要は党派色を薄めたい考えのようだ。

ただ、各党の自主的な支援は拒否しないと来た!

どこまでも計算づくめの作戦らしい・・・。

しかし、百合子の「圧勝神話」は、崩壊との評。

都知事選には、蓮舫を始め40人以上が立候補を表明。

さてさて、誰が栄冠を勝ち取るんでしょうかねぇ?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレーな事前運動

2024年06月12日 05時12分42秒 | 政治

東京都の小池百合子東京都知事もセコいねぇ。

物価高対策として、こんな税金のばら撒き。

住民税非課税など都内約190万の低所得世帯に・・・。

1万円分の商品券や電子ポイントを支給する❗️

商品券や電子ポイントの支給は、617日から受付。

東京都によると、予算規模は約227億円。

ウェブかはがきで申し込む必要がある。

島しょ部や山間部は、商品券等を使える店が限られる。

そのため現金を支給するそうな・・・。

百合子は、会見でこう言って憚らない。

原材料費が上がっていることや円安。

そのため日用品や食料品の価格が高騰している。

厳しい状況は続くと思うので活用して欲しい・・・。

でもねぇ、百合子が立候補するなら実質選挙買収でしょ。

法律上では、グレーゾーンなだけ。

でも蓮舫たちもグレーな事前運動を正当化する景色。

やれやれ、どっちもどっちだねぇ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上司にしたくない女政治家

2024年06月11日 05時15分44秒 | 政治

77日、投開票の東京都知事選。

立憲民主党の蓮舫参議院議員が出馬を表明。

美しい国を代表する女性政治家の激突。

そんなことで注目を集めている・・・。

ところで某メディアが、こんな調査を展開した。

「上司にしたくない女性政治家」・・・。

対象としたのは、著名な女性政治家13人。

全国の30代から60代の男女500人に聞いたそうな。

【第5位】36票 高市早苗(自民・経済安全保障担当大臣)

気が強そうで、部下の進言にあまり耳を傾けそうな感じがしない。

裏と表がありそうで怖い。

20233月の「行政文書」をめぐる問題。

これでは、文書を「捏造」だと一刀両断。

立憲民主党議員らの追及に一歩も引かなかった。

【第4位】48票 片山さつき(自民・参議院)

上から目線が強すぎる。

秘書が運転する車が事故を起こした。

それなのに、この議員は警察が来る前に・・・。

それを置いて東京へ行ったということがあった。

自分勝手すぎて信用できない。

【第3位】51票 小池百合子(東京都知事)

常に自分の利益を最優先し行動する人間だと見ている。

他人を利用できるだけ利用して斬り捨て、信用できない。

権力欲が凄過ぎて、自分のことしか考えていないのが見え見え。

【第2位】57票 辻元清美(立憲民主・参院)

与党批判の時だけ、ぎゃあぎゃあ喚いている。

この人の口から、建設的な意見を聞いたことがない。

秘書の給与を流用したことで有罪になっている。

関西のヤバい団体との関係の噂もある。

自分のことを棚に上げてよく他人の批判ができるものだ。

【第1位】155票 蓮舫(立憲民主・参議院)

感情論に終始し、内容がない議論をしている。

人の話を聞かず、コミュニケーションを取るのが難しそう。

上司なんて無理、自分には甘く、他人には厳しい。

自分の非を絶対に認めない人間だろう。

人の揚げ足取りしかしていない。

こういう人が上に立つとロクなことにならない。

やれやれ、百合子も蓮舫も東京都知事は、無理かなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まやかしの法改正

2024年06月10日 05時33分25秒 | 政治

劇団「自民党」派閥の裏金事件。

それを受けた政治資金規正法改正案。

自民、公明、日本維新の会の賛成多数の景色。

今国会での成立がほぼ確実となるようだ。

しかし、劇団「自民党」の再々修正案。

改正とは名ばかりで、抜け穴だらけの骨抜き案。

そんな評価だが、改正法の施行時期が更に問題らしい。

令和8(2026)11日、今から1年半も先。

おまけに政治資金パーティ券購入者の公開基準。

これを現行20万円超から5万円超の引き下げに限り・・・。

施行後1年の経過措置を設け、2711日からとした。

何と、2年半もの猶予期間がポッカリと空くそうな。
パーティ収入こそが裏金の原資だった。

しかし、劇団の団員は、公開基準の引き下げ。

これは死活問題らしく、例えばこんな塩梅。

議員会館と地元事務所で計10人の秘書を雇った場合。

国費で賄われるのは公設秘書の3人のみ。

残り7人の私設秘書は自己負担となる。

秘書も給与に直結するため、必死でパー券を売る。

しかし支援企業は、支持政党や議員がオープンになるのを嫌う。

だから公開基準ぎりぎりの範囲での購入が慣例だそうな。

現行の20万円超なら2万円のパー券10枚分。

5万円超になれば3枚の6万円分だと公開基準に触れる。

結果、2枚しか買わなくなる・・・。

だから支持基盤の弱い政治屋ほど、事務所運営が厳しくなる。

10万円超」か「5万円超」か、自公で激論。

挙げ句の果て、大詰めで文雄が「5万円超」指示で決着。

こうなりゃ「20万円超のうちに」と、蓄財に励むんろうなぁ。

規正法を改正すれば裏金事件も一件落着。

自粛解禁で、怒涛のパーティラッシュになるのかねぇ?

とまれ、裏金の温床を温存して稼ぎまくるんだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の定義

2024年06月09日 06時21分56秒 | オヤジのつぶやき

美しい国の政治屋劇場も暇なのかなぁ?・・・。

523日の経済財政諮問会議は、こんな調子。

①年金制度の見直し

②高齢者や女性の就労を増やす

③中小企業の賃上げの後押し

そんなおしゃべり中、経団連の戸倉会長らが提言。

高齢者の定義を65歳から5歳伸ばすことを検討すべき❗️

はぁ?5歳引き上げる?・・・定年はどう変わる?

現在、定年制を導入している企業は96%

定年の年齢は以下の割合だそうな。

6066.4%、61642.7%、65歳~26.9%。

確かに60歳の定年の会社が多い。

だが、社員が希望すれば65歳まで継続雇用の義務がある。

更に70歳まで希望すれば働ける、そんな流れにあるようだ。

2022年度の厚生年金における収支は、こう。

歳入が491,516億円、歳出は484,628億円。

歳入の方が、6,887億円多くなっているとか。

だが定年で仕事を辞める人が増えると歳入が減少。

そして今の美しい国の公的年金制度は、こんな塩梅。

現役世代が支払った保険料を高齢者に支払う仕組み。

結果、高齢者が増えると若い方の負担が多くなる。

だから高齢者に我慢して貰い、年金の額を減らす。

そして政治劇場は、若い人の負担を減らす作戦を展開中。

厚生年金と国民年金は、基本的に65歳から支給開始。

これが70歳になると生活の困窮に直結だよねぇ。

劇団「自民党」の底意は、こう?

少し年金が減るので、長く働いて下さい・・・。

劇団「自民党」の手品に騙されているのかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狡猾な厚生労働省

2024年06月08日 05時47分55秒 | 暮らし

現行の保険証を残して欲しい・・・。

そんな声を無視してマイナ保険証をゴリ押しの美しい国。

現行の保険証廃止、マイナ保険証になるのは今年122日。

そこで政府は、57月にイベントを開催。

マイナ保険証の「利用促進集中取組月間」・・・。

被保険者の不安を煽る悪質なキャンペーンを展開。

54日、武見敬三厚生労働大臣は、こう宣ったとか。

日本では、(現行の)保険証があれば医療機関にかかれる。

そういう「安心感のシンボル」のようなもの。

アナログからデジタルに変わるのは・・・。

「心のバリアー」みたいなものもある。

だが、こいつらは「安心感のシンボル」をぶっ潰し。

「不信感のシンボル」であるマイナ保険証。

そんなものに移行させようと汗する佇まい。

マイナ保険証の利用者を増やした病院や薬局。

彼らには、最大20万円の飴玉(支援金)をバラまく大胆さ。

果ては、窓口で切り替えを呼びかける「台本」まで用意。

さすがに、劇団「自民党」だけのことはあるねぇ。

おまけに厚生労働省は、X(Twitter)まで駆使。

マイナ保険証への移行まであと半年!

122日から現行の健康保険証の新規発行は終了。

マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しますと注意喚起。

現行の保険証同様に使える「資格確認書」。

それが交付されることが明記されていない。

それも小憎たらしい限り。

知らない人が見たら、こうなるのは必至。

12月に現行の保険証がなくなるなら・・・。

急いでマイナ保険証を申請しなきゃ!

そんな不安を煽られるに違いない。

シンプルに現行の保険証を残す。

そしてマイナ保険証との選択制にすれば良いだけの話。

さすがに厚生労働省は、政治屋に忖度する狡猾な軍団だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党と公明党

2024年06月07日 05時30分15秒 | 政治

公明党の支持母体である創価学会の「自民党離れ」。

それが加速しているらしい・・・。

自民党と公明党が、連立を組んでから25年が経過。

しかしもはや連立は、風前の灯火の景色のようだ。

結果、選挙協力にも暗雲が立ち込めているそうな。

雲行きが怪しくなったのは今年4月。

衆議院島根1区の補選だとか。

公明党は、告示日の前日に自民党候補の推薦を決めた。

だが山口那津男代表は、会見で「応援入りの予定はない」。

そう言って突き放したとか。

結果的に自民党候補は大敗する事態に発展。

また、東京での自公関係は更に悪化しているとか。

公明党の石井啓一幹事長が、一旦は選挙協力を解消し。

これまで自民党と公明党を結びつけて来た選挙協力。

これは、命綱とまで言われる・・・。

さてさて、今後正式な連立解消となるのかなぁ?

次回の総選挙の展開に注目だねぇ。

劇団と宗教政党の選挙協力・・・。

解消した方が、国民のためになるのは間違いない❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詭弁駆使の文雄

2024年06月06日 05時31分08秒 | 政治

6月からの定額減税のアピールに必死の文雄座長。

減税の恩恵を実感していただく・・・。

そのため、減税分を給与明細へ明記するよう義務づけた。

そうまでして「増税メガネ」の汚名を払拭したいようだ。

でもねぇ、肝いりのはずの名誉挽回策。

逆に国民の怒りを買っているのに、悪びれもしない。

あまつさえ、「広報を強化」などと宣う馬鹿さ加減。

厚生労働省が、523日発表した昨年度の毎月勤労統計調査。

これによると、物価変動の影響を除いた実質賃金。

これは前年度から2.2%減、2年連続でマイナスだとか。

30年ぶりの高水準に沸いた賃上げもむなしい景色。

物価上昇に追いつかず、賃金は目減り状態。

ということで、文雄が打ち出したのが看板倒れの減税。

定額減税では、1人あたり年間で所得税が3万円。

住民税が1万円減税され、1人あたり月3,000円ほど。

それなのに文雄は、522日の参議院予算委員会で、こう説明。

来月から国民は減税効果を実感できる‼️と鼻高々に主張。

減税分の明細への記載義務化では、こう話す。

政策効果を国民に周知徹底し、知って貰う上で効果的だ!

一方、医療保険料に上乗せして徴収する「子ども・子育て支援金」。

これは、増税と変わらないとの指摘がある。

それなのに、税ではなく医療保険と位置づけられている。

こんな詭弁でノラリクラリの文雄座長。

負担増のシワ寄せを真っ先に受ける若者や高齢者。

社会的弱者がこぼれ落ちている美しい国・・・。

何が定額減税だい!本当に腹が立つなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールスターゲーム

2024年06月05日 04時51分09秒 | スポーツ

日本野球機構(NPB63日に発表。

「マイナビオールスターゲーム2024」。

それのファン投票の中間発表・・・。

パ・リーグの遊撃手部門では、こうだ。

3位だった水野達稀内野手(日本ハム)が、トップに浮上。

日本ハム勢が、12部門中9部門でトップを占める展開。

前回の中間発表では、日本ハム勢が内野全8ポジション。

先発、中継ぎ、抑え、捕手、内野手を制覇。

外野手の万波中正を含めると12部門中9部門でトップ得票。

ところで日本ハムは、現在3位だが28202分。

貯金8と好調をキープしている・・・。

更にオールスターの第1戦が723日。

本拠地・エスコンフィールドで開催される。

そんなこともあり、多くの票を集めているようだ。

2戦は、724日に神宮球場で開催される。

ファン投票を席巻するハム勢の躍進でSNS上が盛り上がる。

もう日本ハムオールスターでいいよ。

パのほうがえげつないことに・・・。

オールスターに行きたくなりますし、やっぱり嬉しい!

日本ハム強すぎて草・・・等など。

その一方では、こんな指摘・・・。

他球団ファンからしたらおもんないやろ。

とまれ、結果には、めっちゃファイターズ❣️

ハム勢すごいな❗️と驚きの声・こえ・コエの景色である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮舫の決意表明

2024年06月04日 04時34分28秒 | 政治

立憲民主党の蓮舫参議院議員。

527日、東京都知事選に立候補することを正式に表明。

自民党の裏金事件への姿勢。

そんな自民党との距離を縮めている小池百合子都知事。

同女の立ち位置を厳しく批判・・・。

私は、裏金問題の自民党を絶対に許さない。

反自民党、非小池都政で臨み、無所属で出馬する!

今年2月に始まった都庁舎などでの・・・。

プロジェクションマッピング事業に言及。

知事選が迫ると、こんなことで都知事の露出度が高まっている。

そして、去年の11月から今年の3月にかけて8年ぶりに・・・。

「東京防災ブック」がリニューアルされた。

デジタルの時代に、紙で全戸770万戸に配布された。

1戸ごとに知事の顔入りメッセージが添付され、予算は11億円増。

知事の顔写真とメッセージとサインが入った都の防災ポスター。

それを張った町会には、補助金が出たが予算は8.5億円だ。

公費を使った事前の選挙活動と思うのは・・・。

私だけではないと思うとした。

こうした予算を見直し、光が当たらない・・・。

困っている人たちに政策を届けたい、と訴えた。

私は、10人の総理と向き合って来た。

改革するのが私の政治の原点で、行政改革に最も力を入れて来た。

その改革の果実を、政策の財源に充て弱い方々に振り向けたい。

これが変わらざる原点で、東京都でも同じ姿勢で臨みたい!

私は、古い政治と決別し、本当に必要な政策に予算を振り向ける。

そんな都政をつくりたい。

この8年を問い、小池都政をリセットする東京都知事選に臨みたい。

驚いちゃうねぇ、こりゃ確かに形を変えた選挙活動に見えるなぁ。

百合子!税金の使い方がおかしいよ。

選挙戦をきっかけに小池都政の問題が掘り起こされる。

何が出てくるのか、これからも楽しみである・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定額減税

2024年06月03日 05時31分29秒 | 政治

令和66月から美しい国のご配慮。

所得税と住民税の定額減税が始まる。

一人あたり4万円の定額減税というやつだ。

会社員等は、今月支給分の給与やボーナスから反映。

ところで、今年の春闘で実現した歴史的賃上げ。

その効果は、こんな塩梅らしい。

給料自体は上がったが、全然上がった気がしない。

大きくは変わっていない、もう少し上げて欲しい。

しかし一方では、諸物価の値上がりする展開。

電気料金をはじめ、600品目以上の食料品。

これが「円安値上げ」となる景色のようだ。

今月の使用分から電気料金が値上がり。

標準的な家庭で前月比400600円前後の値上げ。

そして、今月から値上げ予定の食品が614品目。

全体の半分以上を加工食品が占める。

お菓子も値上げで秋にかけて、更に値上げらしい。

暮らしが良くなっていると実感できる。

美しい国にそんな日が来るのかねぇ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続敗退の自民党

2024年06月02日 03時47分22秒 | 政治

劇団「自民党」も大変だなぁ。

衆議院3補欠選挙に続き、静岡県知事選でも敗北。

そして静岡県議補選は、こうだ。

立憲民主、国民民主両党推薦の新人が・・・。

自民の新人を抑えて当選。

東京都議補選(目黒区)も、立憲元職と無所属新人が当選。

自民の新人は落選・・・。

そして文雄の地元、広島県府中町の町長選。

ここでも自公が推薦した新人・前町議が落選。

昨年11月も海田町長選で自民推薦の現職が敗退。

文雄の牙城で、自民はまさかの連敗状態。

とりわけ、府中町長選の結果は、こんな塩梅。

当選した無所属新人の前町議6,242票。

自公で推した前町議は3,385票。

なんと、ダブルスコアに近い票差で負けた。

519日投開票の神奈川・小田原市長選。

ここでも、自民推薦の現職が大差で敗退だ。

影響したのは、劇団「自民党」の裏金事件だろうなぁ。

ところで国会会期末解散説が依然、くすぶっている。

だが、いま選挙をやったら、文雄自身が落選?

そんな憂き目に遭いかねないようだ。

これじゃとても、解散など打てないだろう。

万策尽きた劇団「自民党」。

おい、文雄、潔く退陣するしかないぞぉ❣️

 

不明.gif

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする