goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

プロ野球がヒートアップ

2010年09月18日 04時27分55秒 | スポーツ
プロ野球は、セ・パともに今まさに佳境・・・。
クライマックスシリーズへの進出をかけて、激闘を展開中。

コロコロと順位が入れ替わり、ファンはヤキモキ。
セ・リーグは、日替わり定食のような目まぐるしい光景。
残り試合数からすれば、阪神が断然優位であろうか・・・。

一方パ・リーグは、日本ハムの勝敗が気になり毎日はらはらドキドキ。
当面は、CS戦に進出できるのかどうか、が大きな課題。
残り試合数からしても、予断を許さない・・・。

今年は、猛暑続きで日本列島は疲労困憊。
政治劇場の熱演には、翻弄されっ放しで辟易・・・。
でも、プロ野球のような熱さは、大いに歓迎だ。

最後まで目が離されない・・・今季のプロ野球。
ますますヒトアップしそうな空気・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏が更に熱い

2010年08月28日 04時44分08秒 | スポーツ
プロ野球のパ・リーグが混戦模様、8月26日現在ではこうだ。
西武が、今季ワーストタイの6連敗で首位陥落で3位に転落。
「勝負根性がない。気持ちが伝わって来ない」と監督は怒りを爆発。

対戦相手のロッテは、同一カードで3連勝。
同率首位に浮上するのだから、笑いは止まらんはず。
ソフトバンクは、オリックスと引き分けてドロー・・・もったいない。
日本ハムは、上位3球団と4ゲーム差でこれまた気を揉ませる。

27日には、ソフトバンクが首位を奪回し単独首位に・・・。
西武は、出口の見えない7連敗・・・。
日本ハムは、対オリックス戦で4時間45分に及ぶ熱戦は引き分け。

まさにパ・リーグは、生き残りをかけた正念場が続く。
CSシリーズ進出をかけて各球団が、熾烈な戦い。
暑い日本の夏を、さらに熱くするプロ野球である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツとマイボトル

2010年08月16日 05時05分42秒 | スポーツ
結構、使い易く便利だったペットボトルの再利用。
携帯用として、水を凍らせて自然解凍してドリンクとしていた・・・。
ミニテニスにはまってしまい、水分補給に最高のボトルだった。

ところがこのペットボトルの再利用は、一番最悪な水筒なのだとか。
空になったペットボトル内を空気に触れさせるだけで・・・。
発ガン性物質が、溶け出すとかいう怖い警告の話。

それを読んでから、さすがに再利用が怖くなってしまった。
代わりに用意したのが、携帯用のマイボトル。
容量も500ml、800ml、1l、1.5lとまちまちあり・・・。

取り敢えず、1lを用意したが、値段も2,400円ほどと手頃。
使い易さも満足、これで水分補給もはかどる・・・。
ちなみに3時間のミニテニスで、体重は1.5kgから1.8kg減。

体を動かすだけで、これだけ多量の汗をかくスポーツだ。
たかがミニテニス、されどミニテニス。
マイボトルのおかげで、ミニテニスが更に楽しくなりそうだ。

が、それにしても蒸し暑い日が続く・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム症候群

2010年08月12日 04時18分14秒 | スポーツ
最近、団塊オヤジは、日本ハム症候群(シンドローム)に陥っている。
勝てば翌日は一日気分爽快、負ければ、その逆・・・。
そして怪物の中田翔クンが、いよいよ本領を発揮し出した。

8月6日の対楽天戦では、同点弾と試合を決める3ラン。
中田のプロ初となる2打席連続本塁打・・・。
結果は、「兄貴分」と慕うダルビッシュを勝利に導いた。

ダルビッシュが投げ、中田が打つ。
これが中田選手が夢に描いていた試合とか・・・。
コメントも、「特別にうれしい」と表情を緩める優等生ぶり。

今日は、(ダルビッシュに)誉めて貰えると期待した中田選手。
返ってきた言葉は、「2本で満足するなよ」。
プロの世界の厳しさを、垣間見たような思い・・・。

そして4試合連続本塁打で絶好調と思いしや、10日は4三振。
浮き沈みが激しい中で昨日11日は、適時三塁打などの活躍。
3打数1安打1打点、チームは3位ロッテに0・5差と詰め寄る・・・。

ということで日本ハム症候群は、当分治まりそうにない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢いが止まらない

2010年07月09日 04時21分41秒 | スポーツ
来た、きた、キタ・・・日本ハムが上位に浮上してきマスた。
前夜4位に浮上した日本ハムの勢いは止まらない・・・。
7月8日の日本ハムvsソフトバンク戦も・・・良かった、嬉しい!

とりわけ5回裏の森本のホームランには、痺れた・・・。
強さは本物、借金生活を脱却して貯金生活へ猛烈ダッシュ。
嬉しいねぇ~、楽しいねぇ~、今まで何をモタモタしていたんだろう?

団塊オヤジは、やっと血圧も正常値に戻って嬉しさも倍増。
監督が、ファンの健康にまで気配りをしてくれるサービスに感謝、感謝。
西武が首位を明け渡すのは、時間の問題?・・・。

ついでに言わせて貰えば、今年の覇者も「北海道日本ハム」に決定?
頑張れ頑張れ日本ハム、チャッチャッチャ!
ちょっと、はしゃぎ過ぎかなぁ~・・・やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の目

2010年07月03日 04時52分51秒 | スポーツ
北海道日本ハムファーターズの快進撃が止まらない。
交流戦後のリーグ戦では、11勝1敗と大変な暴れ方である。
7月1日の対西武戦は、逆転の連続でハラハラしっ放し。

今シーズンは、負けっぷりもよく最下位を覚悟していたが・・・。
最大14あった借金を完済し、76試合目で初の勝率5割。
あれよあれよという間に、勝ち星を積み上げてきた。

打線が元気印で、打者がBOXに入れば・・・。
見るからに、ヒットを打ちそうな雰囲気が醸し出される。
破竹の勢いで、更に順位が上がるのは間違いない。

北海道の夏にふさわしい爽やかな勝ちっぷり・・・いいねぇ~。
これからも手を抜かないで、打ちまくってほしいものだ。
投打がかみ合い始めた「北海道日本ハムファイターズ」。

2日は、ちょっともたついてしまったが・・・。
今シーズンも、台風の目になってほしいものだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーが熱い

2010年06月28日 03時30分10秒 | スポーツ
南アフリカで行われているサッカーのワールドカップ杯大会。
日本が決勝トーナメントに駒を進めたのは、いいのだが・・・。
参加国の国旗が並ぶ写真を見てもよく分からない。

見覚えのある国旗と言えば、日本・米国・韓国・北朝鮮。
そしてブラジル・ドイツ・フランス・オーストラリア・スイスくらい。
記憶の曖昧さ、いい加減さを痛感した次第である。

改めて国旗と見比べて、参加国をもう一度冷静にお勉強・・・。
A組~メキシコ、ウルグアイ、南アフリカ、フランス。
B組~アルゼンチン、韓国、ナイジェリア、ギリシャ。

C組~イングランド、米国、アルジェリア、スロベニア。
D組~ドイツ、ガーナ、オーストラリア、セルビア。
E組~オランダ、日本、デンマーク、カメルーン。

F組~パラグアイ、スロバキア、ニュージーランド、イタリア。
G組~ブラジル、ポルトガル、北朝鮮、コートジボワール。
H組~スイス、チリ、スペイン、ホンジュラス。

そしてこれまた、決勝トーナメントに進んだ国といえば・・・。
日本・オランダ・ブラジル・韓国・米国・ブラジル程度のお粗末な記憶力。
正しくは、上記A~H組の左二つの国が、決勝トーナメントに駒を進めた。

なにはともあれ日本は、6月29日の午後11時からパラグアイ戦。
短い夏ではあるが、ちょっぴりハラハラどきどきで熱い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲界の不祥事(その2)

2010年06月24日 04時58分05秒 | スポーツ
相撲界の賭博事件は、底なしの様相を見せている。
野球賭博に止まらず、ゴルフ、麻雀、花札とバラエティ。
賭博は力士だけでなく、親方まで参加する加熱ぶり。

関与者には、除名や解雇などの厳しい処分も待ち受ける。
そして警察の捜査は、容赦なく進んでいるらしい・・・。
懸賞金を辞退する企業が続出し、名古屋場所開催も危ぶまれる。

処分者が多すぎて、相撲取り組みを編成できるのかも心配。
幕内力士も外国人が多く、彼らが圧倒的な強さを見せる中・・・。
相撲番組を見なくなったのも、日本人の横綱がいない寂しさからか?

こんなことが続く相撲界では、存亡の危機が叫ばれ始めた・・・。
国技という重厚さも消え失せて、ファン離れに拍車がかかる。
プロレス並みのスポーツになるのは、時間の問題だろうか。

不祥事の続く相撲界は、気の毒な限りである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満塁ホームラン

2010年06月22日 04時26分26秒 | スポーツ
今シーズンのプロ野球「日本ハムファイターズ」。
最下位を脱出できない現状にヤキモキの毎日だが・・・。
久しぶりにスカッとする試合を展開してくれた・・・うれしいねぇ~。

20日のオリックス戦の8回、小谷野選手と金子選手。
相手投手から、それぞれ満塁ホームランをゲットした。
1イニング2満塁ホームランは、史上4回目でパ・リーグでは3回目。

それにしても相手投手が、とても気の毒に思えた・・・。
ボコスカ打たれても、投手を交代させない監督も監督だ。
この1イニング2被満塁ホームランは、プロ3人目でパで2人目。

打者も投手も大変な記録を作ってしまった。
開幕からこんな快進撃の日本ハムだったら良かったのだが・・・。
6月21日現在、首位とは11.5ゲーム差・・・。

道は依然として厳しくて、首位は果てしなく遠い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムの快進撃

2010年05月20日 04時49分40秒 | スポーツ
日本ハムが、パ・リーグ最下位を低迷中。
野球のテレビ番組を見る気力も失せていた・・・。
そんな中での「日本生命セ・パ交流戦」。

18日から対巨人戦・・・途中まで0対1で負けていた。
必然的に「またか?」の気持ちでテレビを見る気もない。
ところがどうしたことか、3回裏からの快進撃。

日本ハムの連打が復活した・・・。
金子や森本が復帰するだけで、こうも違うのか。
ケッペル投手は、けっぱって5連勝と安定。

そして19日も日本ハムは健闘した。
6回裏の稲葉のヒットそして二岡のホームラン。
これには、痺れたねぇ~・・・。

いよいよ日本ハムは、真価を発揮しそうだ。
低温気象と同じで、遅れての上昇気流・・・。
これからの日本ハムの活躍に期待したい。

それにしても、首位とは10ゲーム差。
借金返済も容易ではないが・・・。
立ちあがれ日本ならぬ、立ちあがれ日本ハム。

快進撃を続けてほしいものだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるスポーツ

2010年05月14日 04時26分18秒 | スポーツ
ノルディックウォーキングが、流行っているようだ。
テレビでも盛んに宣伝している・・・。
また、街の河川敷の遊歩道でも目にするが・・・。

このスポーツの利点は、こうらしい。
年齢性別問わずに楽しめる。
運動としては、大変効率が良い。

全身の筋肉を強化し、首や肩の血行も促進。
ウォークよりも、エネルギー消費量が平均20%高い。
膝や腰への負担が軽減、リハビリにも適している。

ところでこのスポーツの始まりは、1980年代。
オフシーズンのスキートレーニングだったとか。
ポールを持って丘を歩く・・・これが進化したとか。

でもねぇ、先日坂道で見かけたオジさんは・・・。
急坂にあえいで、まさに杖をついているスタイル。
失礼ながら見た瞬間、思わず噴き出してしまった・・・ゴメン。

杖?に頼り過ぎるスタイルが、ちょっと気になる・・・。
ストックは、1万2千円から2万円チョイ。
馴染めないスポーツであり、私は杖で十分・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニテニス

2010年04月27日 05時39分59秒 | スポーツ
知人からスポーツへの誘いを受けてお出かけ・・・。
いま流行の「ミニバレーボール」と「ミニテニス」。
行った先は、函館市民体育館・・・。

私より高齢?の男女30数名が集まっていたが・・・。
皆さん、とても元気はつらつ・・・。
スポーツを楽しむ光景が、実に爽やか・・・。

そこで試しに参加を奨められたのが、「ミニテニス」。
バドミントンと同じコースを使うのだが、ネットの高さは1m。
ビーチボールより小さい直径12cmくらいのビニール製ボール。

これをラケットで打ち合うのだが、柄はテニスラケットより若干短い。
しかし、一般のテニスより簡単に出来るスポーツのようだ。
なかなか面白そうだと思いつつ楽しんだ・・・。

そしてこのスポーツが気に入り、さっそくサークルに入会。
さて翌週、正式入会日の初日のことだ。
気軽なスポーツと思っていたら、ところがドッコイ。

結果は、オバさんたちに軽くあしらわれて、へろへろヨタヨタ。
ゲームはダブルスだったが、とにかく汗がしたたり落ちる・・・。
狭いコートを走り、年甲斐もなくハッスルしまくった。

その反動で翌朝は、身体の節々が痛くていわゆる筋肉痛。
たかが「ミニソフト」、されど「ミニソフト」・・・である。
普段の運動不足と体の劣化を思い知らされた・・・。

でも、久しぶりにいい汗をかいで気分は爽快。
無理をしないで続けてみたい・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たちあがれ!

2010年04月18日 04時47分37秒 | スポーツ
プロゴルファーの石川選手は、毎週予選落ちが続く。
まさに、スランプ状態の金縛り??
一方、プロ野球のパ・リーグの日本ハムの戦いは・・・。

こちらも投打が噛み合わず、戦果は芳しくない。
まだまだ、そのうちそのうちと思いしや・・・。
16日も西武戦で負けて、あれよあれよの4連敗。

借金は、とうとう2ケタの「10」となった。
与党政権の支持率は、23%で危険水域とか。
日本ハムは、5勝15敗1分けで、勝率は0.250。

支持率と勝率が、こんなにコラボレーションとなれるの?
高橋、坪井、森本などの有力な選手が欠けているが・・・。
理由は、急性胃腸炎とか坐骨神経痛等など・・・やれやれ。

これだけ戦力の駒が不足で、最下位を激走中。
昨年とガラッと変わる負けっぷりの良さが、いささか心配・・・。
開幕1か月足らずで、最下位・・・トホホ。

不甲斐ない借金漬けの政治を真似しているようで・・・。
さぞかし、ファンの苛立ちもピークであろう・・・。
こうなりゃ、たちあがれ党のネーミングを借りて応援だ!

「たちあがれ日本ハム♪♪~」・・・。
17日は、ダルビッシュでかろうじて1勝をゲット・・・ほっ。
でも日本ハム、立ち枯れだけは、絶対に避けて下さいナ。

それにしても、今季の日本ハム。
本当にたちあがれるのだろうか?・・・。
気が抜けない・・・皆さんも応援をヨロシク・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッシュ&奪取

2010年04月04日 05時31分49秒 | スポーツ
プロ野球のパ・リーグ・・・。
日本ハムの試合展開がおかしい。
4月2日終了時点で1勝7敗1分け。

まさかの連敗続きで、傷口は広がる一方。
日本ハムらしくない試合ばかり見せてくれる毎日。
多くの道民ファンもさぞかしヤキモキ。

団塊オヤジも気がそぞろ・・・。
選手一同、金縛りにあっているみたい。
あれよあれよと言う間の連敗は、どうしたものか。

一方、下位常連のロッテとオリックスは快進撃。
うらやましい限りである・・・。
一日も早く悪い流れを変えて欲しいと願っていたが・・・。

4月3日は、ダルビッシュで久しぶりの1勝・・・ホッ。
同投手は、8回143球1失点の力投で今季初勝利。
ダルマに例えれば、両目が開いたことになる・・・。

目覚めが遅かったが、やせ馬の先っ走りの例えもある。
試合は、まだ134試合も残っているのだから・・・。
ここは気分一新、開き直って戦うよりない。

ダルビッシュの1勝で、縁起をかついでダッシュ!
その勢いで、首位奪取を目指せ!
頑張れ!日本ハム・・・チャチャチャ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動規範

2010年03月29日 05時19分26秒 | スポーツ
全日本スキー連盟では、新しいルールを設けるらしい。
バンクーバー五輪のスノーボード代表選手の服装。
その乱れ方が顰蹙を買って批判された問題に端を発して・・・。

服装や言動などを定めた行動規範の原案を作成。
4月の理事会で決定するようだ。
これで来季以降、日本代表全員にサインを義務づける。

規範を順守する旨の誓約書への署名だと言う。
行動規範は、公の場での服装や化粧などにも言及・・・。
若者の模範となり、スキースポーツの向上・発展に努力する。

そんな精神を体現するため、茶髪、ピアスなども原則禁止。
誓約書にサインをしなければ、強化指定選手の対象から除外。
当然、五輪出場も不可能となる・・・。

日本水泳連盟も同様の規制採用で、今年4月1日から実施。
でもねぇ、こんなことを行動規範を定めることなのだろうか。
そんなルールが、スポーツ界に馴染むのだろうか。
監督の存在意義とは、一体何だろう?・・・。

問題になったヘアは、ドレッドロックスとかいうやつらしい。
長期間ブラシ、櫛、剃刀、はさみを使用しない・・・。
頭髪を自然に成長させるままにしておくというスタイル。

あの場に合ったスタイルだったのかどうかは別にして・・・。
基本的に、腰パンやピアスもファッション。
粋でおしゃれでハイセンスという意見さえもある。

ところでその後、同選手の活躍がこれまた凄い。
世界最高峰レベルのハーフパイプ大会で見事優勝。
賞金2,000万円と副賞のボルボ(600万円)をゲット!
日本人初の快挙だというから、更に驚き・・・。

何か文句ある?チッ・・・。
例のスノーボーダーの舌打ちが聞こえてきそう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする