( Vol 3553 ) 世の中 神頼み から Ai頼みへと 変化 これで 良いのか
人は インターネットが普及されるまでは
何か 悩みがあれば
宗教に頼る 神頼み だつたが
インターネットが普及され Aiが登場
いまや chat GPTのAiが 何でも 応える
という時代になった
Aiは 妥当な答えを出す
自分が 満足するような答えを 何でも Aiに求め
Aiは 求めに応じるように 学習
Aiは 一個人のためのAiを振る舞う
このことで 人は 神頼みしていたのが Aiに頼ったほうが 納得がいく と思う
今や chatGPT Ai は 利用者にとっては
良き友人 良き伴侶 頼れる神
という 存在になりつつある
これは もう少し掘り下げてみると
Aiを頼りにする者は
Aiの信者を生み Ai宗教化 Ai信者
になりさがり
自分で 考え 判断すという 行為ができなくなっている
Ai登場によって
間違い 誤り 失敗
ということを 恐れる ということが起き始めている
失敗は成功の元
という言葉があるが
その言葉が 死語になっていくようなきがする
考える 失敗する ということ を 避けようとする 行動が増え
すべてが Aiに頼る
金太郎飴のように どこを切っても 同じ
これでは Aiに 人が支配されてしまう