豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2021年02月13日 15時22分25秒 | 日記
 ( Vol 2729 ) 年齢を重ねるごとに 人は保守的になる あの時は 若かった と回想する  改革には 若い力が必要である

若いときは リスクを省みずに 積極的に行動する

しかし 年を重ねるごとに 体力 気力は 若いときに比べて 劣り 行動もリスクを負わないように 行動し 保守的になる

自分の経験してきたことを ベースに考えるようになる

いままでの常識を持ち出して 思考

新しい考え方を 受け入れがたくなる

年を取ったことを 指摘されれば 自己肯定感が強くなり 否定に対して  むきになって 指摘に対して 批判するようになる

年を重ねる 年を取る ということは 保守的になる ということである


これは 日本の会社組織の 職能主義という 年功序列からも 見てとれる

若いときには 改革する意欲が旺盛だったが 管理職になっていくと 保守的になる


これが いまの 日本の会社の組織である


改革は 若いときの力が必要である

改革は 若い世代の力 勢いが必要である


年老いた者には 時代にあった 未来にあった 改革はできない

なぜならば 年老いた者の思考は 保守的だからである


年老いると 「年老いた者を労れ」「年老いた者の意見を聞け」と主張する

さも 賢者のような振る舞いをする


それは 錯覚である

完璧な賢者など存在しない


改革には 若者たちの チャレンジする力が 必要なのである


残念ながら 年老いた者には チャレンジする力は 若者ほどない 保守的に走る


年老いた者の 悔しい叫びは 余計に 年老いたことを実感させ

老いては 子に従え という言葉があるが  改革するときには 若者に委ねる ことである


明治維新によって つくられた 明治政府は 若者たち(40台前の)よって築かれた ことは知られることである


改革するときには 若者に任せるべきである

明日 明日の人合った明日にするのは 明日を生きる 若者に任せることである









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊前善三のつれづれ日記 | トップ | 豊前善三のつれづれ日記 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事