豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2023年09月14日 06時35分25秒 | 日記

( Vol  3293  )   「出る杭は打たれる」この行為は どの国 どの場面でも 存在する

 

支配する側は 「出る杭は打たれる」と言われる行為を 自分の立場を守るために する

 

人間社会の歴史を 振り返ってみても 目白押しである

 

今 世界中を見てみると 欧米が 世界を支配している

これは 現実である

欧米の優位性を 維持するために 巧妙な手口で 「出る杭は打たれる」という行為が行われている

 

貿易不均衡の問題が起きるときも 根底には 欧米の優位性を維持しようとする行為

EV化への急速な ヨーロッパの転換政策も ヨーロッパの自動車産業の優位性を維持しようとした行為である と見ることができる

そのターゲットは 日本の自動車産業への 「出る杭は打たれる」という行為である

 

過去を振り返ると 

日本は 1970年から好景気になり ジャパン アズ ナンバーワンと言われたとき 欧米は 貿易不均衡という理由で 関税をかける手法をとった 自由貿易を謳いながら 片方の手で 自国産業の保護を目的とした 関税という手法を持ち出した

これは 表面では 妥当のように見えても 裏を見ると 自分達の優位性の維持んpための手法

 

今 欧米と中国との 関係においても 自分達の優位性を維持しようとする行為が 巧妙に行われている

 

いつの時代も 優位性を重視した 行動が行われている

このことが 争いの種 になっている

 

支配している人間とは 優位性のためには  争うことを なんとも思わない人間といえる

 

「出る杭は打たれる」という行為は 人間社会では 「いじめ」と同じように なくならない

 

悲しいことであるが 現実である

 

人間社会は 支配者によって 左右されている

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊前善三のつれづれ日記 | トップ | 豊前善三のつれづれ日記 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事