「風の時代」を生きる

人生に必要なのは、勇気と想像力、そしてsome moneyだ。

チャールズ・チャップリン

タイ・カンボジア旅行 6日目

2015-10-27 08:42:05 | ・2015タイ・カンボジア
10/18(日)

今日やること:ルンピ二ーに移動し宿を見つける、タイ料理を食べる


ルンピニー地区で宿を見つけた。ファンのみだが清潔感がある。320バーツ。Wifiを部屋で使えないのがちょっと痛い。


シャワー、トイレ付だ


地下鉄スクンビットのすぐ近くにある、ターミナル21という巨大デパート。


そこのフードコーナーでとった昼食。向かって左手にあるのは甘いお米のスイーツ、上にのっているのは果物の王様ドリアン。


夕食はグリーンカレー。全部で100バーツ。


安宿の集まるカオサン地区から同じく安宿の集まるルンピニー地区に移動したのは、ルンピニーの方が、バンコクの繁華街に近いからだ。地下鉄を利用すれば3駅でスクンビットに行ける。カオサンはあまりにも不便なところに位置している。繁華街にでるにはトゥクトゥクを利用するか、バスに乗るしかない。

さて、今日は一日バンコクの町をブラブラしていた。

タイに来て思うことは、7年前に比べて物価が上がっているということだ。あたりまえと言えば当たり前だが・・・。

林立する近代的な高層ビルを見ても、タイは発展している。世界のお金が今タイをはじめとする東南アジアに集まっているのだろう。

しかし、アメリカがこれから利上げをすると、これら開発途上の東南アジアの国々にどのような影響があるのだろうか?

2000年初期アメリカのITバブルが起きたのは、それまで東南アジアに向かっていた世界の資金がアメリカの利上げによりアメリカに戻り、それがアメリカのIT株の上昇をもたらしたといわれる。

はたして今回もそのようなことが起こるのだろうか?




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続伸 | トップ | 反落 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

・2015タイ・カンボジア」カテゴリの最新記事