虚空を観じて

今感じたことを書くことは、年取った脳みそにいいんじゃないかと考えて認めています。日常の風景から、過去の記憶まで。

結論

2013年06月17日 | Weblog

話し合いは、成立しない。

友人同士でも、口角泡を飛ばして議論しても、

「そうか、よくわかった」

と相手を認めることは、滅多にない。

よしんば、認めたとしても、相手の意見に自分の考えを変更したことを意味しない。

これが外交となれば、はなから成立しないことは、百も承知だから、取引や条約となる。

取引は話し合いの一つだが、本来の本質とはまるきり無関係なことだ。

上下関係でも、話し合いが成立するのは、尊敬の念がなければ、難しい。

下のものが、愛想よく「さすがですね」などと言っても、腹の中は分かりはしない。

 

韓国の専門家と思われる人々と、櫻井よしこさんとの議論、慰安婦についての映像がYouTubeに存在する。

http://www.youtube.com/watch?v=6NiU_zGChB4

そこでは、暴言を吐かず、極めて落ち着いて話し合いがなされている。議論はこうでなくちゃ、という見本だ。

そこには、双方、今後どうしたらいいのか、結論のようなものがでていると思う。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 普遍的な真実 | トップ | 純粋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事