やまねこノート         

週末に絵を描いています。

「ばら」

2009-11-29 20:14:17 | らくがき

     11月の最後の週末は、思ったよりも暖かだったので、
     久しぶりに外でバラの線描き。
     今回は小さなイスに腰掛けて2枚・・・のうちの2枚目。

     花の輪郭を描くだけでなくて、もう少し違ったものにしたいです。


     庭の草ゝに埋もれそうな私を近場で見ている 日向ぼこのねこ君
     「なにしてるの?」
         

     新しい週が始まれば、もう12月ですね。
     
     

油彩の記録

2009-11-26 10:02:58 | 油彩の記録
                   「安井曽太郎 薔薇」 茨城県近代美術館 2005年パンフより
      上の美しい絵を、F8号(46㎝×38㎝)で模写しています。
      花を4回、花瓶を3回くらい描いたところです。
                   

      実際の絵は、左側の赤い花がキャンパスからこぼれています。
      目には見えているのに、はみ出ては描けませんでした。
      そのため花全体が小さくなり、花瓶も小さくなって、下に余りの部分が出ました。

      写真を撮って比べると、違っている部分がはっきりと見えます。
      今回は、残念ですけれど、このまま描きます。
      それにしてもやはり右肩下がりです。

      花と花瓶は同じ日に描けていません。 どちらかを描くのが精一杯です。
      花は、おかしなことにいつも一番右上の花から描き出します。
      赤い花にたどり着く頃には疲れちゃってる。

      そろそろ一輪一輪の細かい部分が描けそうです。

        

「壁掛け人形」

2009-11-24 12:44:37 | 油彩の記録

                          「壁掛け人形」  F6号

     左側のプロフィールにある写真の絵が、そこから先は描けなくて、
     白く塗りつぶして出直したものです。

     まわりを描いて、目を描きこむ段階になって、
     私にとっては、順番が間違っていたことに気が付きました。

     ねこ絵では最初に目を描きます。
     私の場合は、最初に一番大切なものを描かないと、後からでは描けないようです。

     まだまだ諦めませんけれど、ここから先は心もとないです。


     油絵を始めたばかりの今は、模写の方が楽しくて
     今週は、セザンヌの静物とキスリングの少女像を描き始めます。

クロッキー? 「ねこ」   091121

2009-11-23 17:06:30 | らくがき

     クロッキーというよりは、シンプルな「ねこ絵」だと、最近は思っています。

     夕暮れが早くなりました。
     勤労感謝の日の午前は、青空になってお日様もぬくぬくで、主婦としては働きまくるのに絶好の日和でした。

     ねこ絵を描くのは、だいたい夜です。
     しかもほとんどの夜は、程度の差こそあれ、酔っぱらいです。

     下のは、夜中の12時を過ぎてかなり酔っぱらっていたと思います。     

              


     「戦うは我にあり」みたいなウチの くんの長文ブログを毎日斜め読みしながら、
     私としてはのんきなブログを続けます。
                

油彩の記録

2009-11-20 18:07:35 | 油彩の記録
                    模写のような 「安井曽太郎 薔薇」 F8号

   急に寒くなって、よれよれしています。
   週の初めに、実家の長野から夜の8時に乗った新幹線。
   日が暮れてからの移動が得意ではないので、堪えました。
   元気が戻ったつもりの昨日の冷たい雨と冷え込み。

   身体の中から暖かくなる方法を探さなくては...お酒以外で 

   模写中です。
   全体に3回くらい塗ったところです。 ようやく花になりつつあります。