やまねこノート         

週末に絵を描いています。

「ねこ」  2009,05

2009-05-30 08:12:37 | らくがき
       

       朝の夢は、何故か不安げに毛虫が沢山入っている茶色のツボの前にいて、
       ・・・・・誰かがどこかから盗んできた毛虫・・・らしい。 
       それが突然、大きくて美しい3種類の蝶になって次々と空へ飛び立つ夢でした。
       毛虫という現実しか頭の中になくて、思いもかけず蝶になったことに驚きました。

       今日はこれから郷里長野市の築100年を越える古屋に泊まりに行きます。
       老母のつきそい泊ですが、
       最近になって古屋はかなり苦手であるということに気が付きました。
       でるんですもの。。。
       若い頃から、古い旅館や民宿に泊まるとかならず怖ろしくうなされます。

       最近建築界では、100年住宅とかさらに200年住宅なんていう言葉がありますが、
       私にとっては、100年も過ぎている建物は、人の怨念と魑魅魍魎の棲みか としか感じられません。。。

       無事に戻ってこれますよ~に♪♪

「ねこ」  090514

2009-05-29 11:52:53 | らくがき
       

       霧雨が降り続いて梅雨寒のような天気。

       最近、気分転換がうまくできなくて、気持ちが沈んでいることが多い です。
       今の状態に早く区切りをつけちゃいたい所ですが、
       うつ病にならない程度にあと一年は踏ん張るしかないので、
       そこまでたどり着いたら、きれいさっぱりやめちゃおうと、
       今日はもう書いちゃう♪♪

       心の状態は、気の持ちよう・考え方・捉え方 とは思うのですが、沈んでいる時はむつかしいですね。
       ので、そういう時はなんとなくゆるくなれるようなことを思い出します。
       
       たとえば、先月久しぶりに訪れた版画家の美術館。
       人の少ない館内で何度かすれ違った20代後半ぐらいの娘さん。
       版画か絵画をされているような・・・
       小柄でポニーテール。 少しゆるめの雰囲気で、でもきりっとした感じもあって、
       同じ頃に見終わって、二つ並んだ腰高ベンチにそれぞれ寄りかかって、
       美術館のポスターが沢山はってある向かいの壁面をそれぞれに見ている時のやさしい空気。
       私にもう少し元気があったら話しかけもできそう  と思いつつ、私の方が先に館外。

       日常では、時に言葉が多すぎて、言葉による判断が多すぎて、
       だから目だけでとか雰囲気だけで一瞬だけ触れ合えたような気持ちがする瞬間が好きです。
 
       たまに乗る電車で、つっかかるような目をした青年たちと一瞬だけ目があったりするのも。

       さて、気持ちが落ち着かない時の次の具体的手段は、もち、
        掃除  です。

油彩の記録  090526

2009-05-26 12:22:36 | 油彩の記録
     ★ がんばってもあと一年、がんばらなくてもあと一年

     今している役目の期限は来年6月。
     ここしばらく詰めが甘かったり、判断ミスだったり・・・少し凹み気味。

     油絵は、悩みない・・・みたいです。
     ウマイとか下手は興味なくて、
     ただ自分の塗りたいように がしがし塗るだけ。

     今日の画像は、外で撮って、朝の青空が反射しているのかもしれません。青みが強いです。
     好きな色は、紺色、藍色、それと赤錆びたトタン屋根の色。
     それだけ塗れていればごきげん♪です。


        
 
                鉱山町の小さな学校? F10号


       

        昔の体育館。 
        10年ほど前に写真を撮ったのは午後だったので、東面の手前の方が実は暗いのです。
        まだまだ粘る♪ F10号


       
      
           F6号。 画像のwebサイズ圧縮なのですが、
           なんでか上のより画像が大きくなる、、、が気にせず。
           体育館西南面。 進んでいません。

  
           

                F6号。 こちらもここで逡巡。  

雨の日曜の

2009-05-24 20:50:39 | らくがき
        ★ やっぱ 更年期だよね 気持ちもお腹も重くて
           雨の日曜の午後の 低気圧は

      

       朝から雨模様。
       今から先の雨予報が分からないので、中途半端な時間に犬の散歩を2回。。。空気が重くて身体も重い。       

       お付き合いの関係で、
       どちらかというと
       「オレってすごい、ワタシってすごい 昇進躁病」みたいな方が少なくなくて・・・
        
       なんとなく凹むのは、やはり年のせい と思います。


       塗りかけの油絵の部分です。
       ちっさいので、スキャニング。
       むつかしくてなかなか先に進めません。。

(油彩の記録)  090523

2009-05-23 22:57:20 | らくがき
               

     夏前の土曜の行事は、三つのワンコ:体重28+24+15キロ の予防接種とフィラリアの投薬初め。
     10年たって、少しずつ時期が遅くなり、
     数日前にようやくご機嫌とりつつ風呂場で洗って、まだシャンプーの香りの残ってる間に行きたいワン♪
     ・・・・・もうほとんどシャンプーの効能は失われて、ただ犬くさかったが・・・

     田舎もん拾い犬3頭との片道40分のドライブ + 動物病院嫌いのジタバタ は、いつも疲れる。。。

     フィラリア血液検査問題なしは、ほっと安心で。
     5種混合ワクチンとフィラリア検査+2ヶ月分投薬と2頭の鼻の頭の紫外線荒れビタミンE 
     ・・・・・ 5万円は、
     20数年のお付き合いで、かなりアバウトな金額。
         
     帰ってみれば、そのまま消耗していて、
     油絵の写真なんか元気なくて撮れな~い。。。

     夜になって、ぺたっとガラス面に貼り付きそうなのをスキャンしました。
     
     描きかけのキャンパスは、仕事場端のタタミ1帖くらいの洗面所の洗面台や床に立てかけてあって、
     時々チラッと見るのですが、
     ・・・ペインティングナイフしか使えないので、目はどうやって描けるのだろう と思っています。

                         
                        何年か前の写真です。