やまねこノート         

週末に絵を描いています。

12月末

2014-12-31 22:25:38 | 油彩の記録


                                                    ↑





                         




       F10号 油彩。





      2014年もあとわずかになってしまいました。

      今月の後半は、特別用事があったわけではないけれど、まったく描けなかった。
  
      晩秋の犬の散歩道の風景です。
      木々の紅葉がきれいだったので写真におさめたのですが、気が付けば10数年の散歩で何百回と見ている景色でした。

      描くことももちろん大切だけれど、ありふれた毎日の中で、美しいと感じることの方が、もっと大切のように思えます。
      



      年を取ったせいか、今年は折にふれて気持ちの沈む出来事が少なくなかった気がします。
      原発再稼働、故郷に戻れない人たち、帰れない人たち、人災かもしれない自然災害、沖縄の美しい海、
      中東の戦火、世界がますますバラバラになって行くような気配、温暖化・気候変動。



      眠る前に夜空を見上げるのが日課です。
      オリオンと冬の大三角が青白く瞬きながら東から南にめぐって、北では北斗七星が空の目当て。

      

      今年もあまり更新できなかったし、うまくもなれなかったです。
      道は遠いです。でも遠いからかえって楽しいかも です。
      
      一年間、お寄りいただき、ありがとうございました。

      どうぞよいお年をお迎えください。





12月前半

2014-12-16 21:25:12 | 油彩の記録



      F6号 油彩。





                                 







                                
                                 








                                 




      描き出しの2枚は、光が反射してしまっています。
      西南向きの部屋で絵を描いているのですが、12月に入ると、早朝でも曇りでも光が入り込んでしまうので、
      写真を撮る時だけ、北向きの窓のある部屋に移動することにしました。

      もみじ(ヤマモミジ?)のある小道は、犬の散歩道です。
      どこか紅葉のきれいなところに行きたいね と言ってはいたのですが、
      結局どこへも行かずに、時々つきあう犬の散歩で紅葉をさがしました。

      変なところが何か所もあるので、そこだけ描き直したいと思うのだけれど、
      3回続けて描いて、それから少し時間がたっているので、
      思い切り変わってしまうかもしれない??
      
      






      F4号 油彩 「ゼラニウム」



                                 







                                 







                                 


      10月に描いていたのはそのままにして、古キャンバスに新しく描いています。
      ・・・・・・どうにもよくない。
            正面からの姿というのは、特にむつかしいのかもしれない・・・      





      思いもしなかった寒波が続いています。
      茨城のこのあたりでは、寒い日の最低気温は-5℃前後。
      十数年前の12月の気候に戻ったようで、寒いことは寒いけれど、少し慣れてきました。
      北日本、日本海側の大雪の地方が気がかりです。