不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

期待されるばかりの「可哀相なオリンピック選手」

2010年02月25日 03時52分59秒 | Weblog
朝日新聞の夕刊に「スポーツ後進国日本」と言う見出しで、スピードスケートの清水宏保選手が皮肉交じりの記事を書いているのだが、読んでいて「全く持ってその通り」だと言わざるを得ないだろう。
これは政治の問題にも共通する事で「いいとこ取りの典型」と言わざるを得ないだろう。
私は特別日本の選手を応援するつもりはなく、メダルの数も「多ければそれに越したことはないが・・・・」と言った程度で、「スポーツの祭典を楽しむ」と言うことが第一で、「結果は二の次」なのだが、多くの日本人は「結果ばかり問題にする」と言う傾向が強いのだが、その一方で「選手育成のためにお金を出す」と言う事はしたがらない。
そして、「金メダルをとっても余りお金(ご褒美)に成らない」と言うこともあり、期待ばかりされて「それに見合う結果が得られない」と言う可哀相な事が起きてしまうのである。
多くの国はメダルに相応する報酬が得られるのだから真剣さも違い、勝った時の喜びの表し方にも違いが出てくるのであろう。
過去にはメダルを期待される重圧て負けて自らの命を絶った人もいるように、日本人のメダルに対する期待感は尋常な物ではないのだが、それに反して「選手の育成」「メダルを取った人への報奨金」などには余り関心を持とうとはしない。
また、このようなメダルへの執着心が国母選手のような人間を生み出したとも言えるのではないだろうか。
このように「スポーツ後進国」と言われる原因に「日本は島国」だと言う事も関係があるようで、何時までも「島国根性が抜けない」ために、「国際化」と言うことが叫ばれながら国際化が遅れている原因にもなっているのであろう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トヨタの品質管理とは | トップ | 進化の陰に「退化」と言う落... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~!そうなの? (百合)
2010-02-26 01:18:53
メダルとって褒賞金がろくに貰えないなんておかしいよ(*_*)だって世界で1~3位って凄いじゃん。入賞した人が皇室の茶話会に呼ばれるのは知っているけれど、もちろん褒賞金ももらっているんだと思っていたし…。やっぱりそれはおかしい…。それで思い出したんだけど、友達が派遣会社で働いていて、派遣先のおばちゃん(パート)にほぼ同時にまるで正反対の指示を受けて、彼女困って「一体どちらの指示に従えばいいんでしょうか」って言ったら(彼女地声が元々大きいから怒鳴った様に聞こえたらしい)「怒鳴る必要はない!貴女は言われた通り仕事していればいい。状況は刻々変わるんだから、そんな状況判断も出来ないの!わかりましたって何で素直に言えないの!不真面目よ」彼女はカチンとなって「怒鳴ってません。地声が大きいだけです。不真面目でもありません。」と言ったら「それ、その態度。派遣は大人しく言うこと聞いていればいいの!」彼女よっぽど帰ろうかと思ったらしいんだけど、帰ったら負け犬のような気がして帰れなかったと百合に話してくれた。百合はこの話聞いて差別だと思ったんだよね。派遣の人に対する…。おじさんはどう思う?こんなだから人種差別や問題が解決しないんだよ~(>_<)こんな国に誇り持てないよ~
返信する
全く貰っていないわけじゃないが・・・・ (へそ曲がりおじさん)
2010-02-26 02:47:06
その額は「ゼロが一つ違う」と言っても良いくらいの違いがあり、国によっては「一生裕福に暮らせる」と言う場合も有り、練習環境などそれ以外にも大きな差があるのですが、韓国と中国の場合は別な理由もあるのです。
知り合いの韓国の人から聞いた話だが、韓国や中国の場合は「日本に対する敵愾心」と言うものもあるそうで、過去を振り返れば仕方のない事ではないだろうか。
次に、派遣の人の話であるが、これは、言わば「弱い者いじめ」であり、断言は出来ないが「パートの人も同じような目に合い、その八つ当たりをしている」と言うことも考えられるのだが、いずれにしても「弱い者いじめ」である事には変わりがないのだが、民主党のやっている「事業仕分け」にも同じような事が言えるのではないだろうか。
このように、日本中が「弱い者いじめ」をしているようでは、とても「先進国などとは言えない」と思うのだが・・・・。
返信する
友達がホッとしていたよ(^-^)ノ~~ (百合)
2010-02-28 21:08:23
「自分が間違ってないならいいや」っておじさんのコメントで励まされたみたいだったよ~。百合にも「ありがとう」って言ってくれたし…。でもさ、本当の友達は困ったり、悩んだり苦しい時に助け合うのが本当だよね。彼女、その派遣会社やめるみたい。別の所に就職するんだって。その方がいいかもね。
返信する
「本当の友達」と「単なる友達」 (へそ曲がりおじさん)
2010-03-01 03:01:00
世の中には「単なる友達」を「本当の友達」だと勘違いしている人が多いので困る事があるが、百合さんは良い友達を持ったみたいだね。
今の私には「本当の友達」と言えるような人はいないのだが、折に触れ「的確なアドバイスをしてくれる人」には結構出会っているのだが、それには「常に自分自身の未熟さを自覚する」と言うことが必要で、時に厳しい指摘をされたとしても「自分のため」と耳を傾ける努力が必要だろう。
さて、百合さんの友達は派遣会社をやめて別な所に就職を考えているようだが、それが吉と出るか凶と出るかは「神のみぞ知る」と言う事だが、今の日本の情勢を考えると「楽観は出来ない」と思わなくてはいけないだろう。
私も似たようなことで転職をしているのだが、私の時代であれば比較的簡単に「再起」出来たのだが、今は再就職先を見つけることすら難しいことを考えると「ナントも微妙」と言わざるを得ないだろう。
このように考えると「昔の方が良かった」と思えて仕方がないのだが・・・・。
返信する
先日テレビを見ていたら… (百合)
2010-03-13 00:48:42
「日本の選手は最後の競り合いになった時に弱い。外国の選手は、メダルを取るか取らないかで報酬も違ってくるから、最後まで粘るしあきらめない。」と言う言葉が飛び込んできて、(というのは、CM時にチャンネルをかえたら、その言葉が聞こえて)「あぁおじさんのブログに書いてあった通りなんだな~」とつくづく思った。外国はたった4坪のところに住んでいても、金メダル取れたら百坪の家に住み、裕福に暮らせるとか…。日本も高度成長前の方がすごかったらしいね。バレーボールで『東洋の魔女』と言われていたのも昭和40年前後らしいし、ジャンプ競技で活躍したのもそうなんじゃない?百合は聞きかじりだからはっきりしないけど、人間、貧乏な時の方が根性あるのかな?
返信する
貧乏な時代にはハングリー精神があった (へそ曲がりおじさん)
2010-03-13 02:16:31
「ハングリー」とは、「空腹の」とか「切望している」と言う意味があるのだが、昭和40年頃までの日本は正に「ハングリー(空腹)な時代」だったのだが、今は「飽食の時代」と言われているように「あくせくと何かを求める」と言う気持ちになり難くなっているのでしょう。
獰猛なイメージが強いライオンでさえ「満腹時には目の前に獲物がいても襲わない」と言われるように、貧乏(空腹)な時ほど一生懸命になるのです。
また、連邦崩壊前のソビエトでは、世界新記録を出すと「1千万円」もの報奨金がもらえたため、ある棒高跳びの選手などは「1センチずつ記録を伸ばす」と言うことまでしたものだが、日本では世界新記録を出しても殆んどお金にならないのですから「やってらんねー!」と言うこともあるのではないだろうか。
タダ、昭和40年ごろまでの日本は「報奨金より名誉」と言う部分が強かったのだが、それだけ「メダリスト」と言う言葉に重みがあり、尊敬の目で見られていたことも確かですが、今はそれ程尊敬もされていないのだから仕方ない事でしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事