中学2年の時と、49歳の時に登っている。
中学2年の時はまだ「昭和31年」だったので、5合目までの道路はまだなかった時代です。
中学校の「林間学校」で、1週間箱根の仙石原に行き、その間に「1泊2日」で登ってきた。
が・・・・。
この富士登山。
今ではとても想像がつかないような登山であった。
仙石原を朝早くバスで出発。
バスから降ろされたところは・・・・。
富士山をはるか遠くに眺める、富士市の海岸近くであった。
そう、大きな製紙工場があり、かすかに磯の香りもする。
そこから街中の道を歩かされたので、殆ど富士山の姿は見えない。
やっとの思いで「馬返し(1合目?)」に着くも、この後がまた大変なことに。
今は簡単に車で通過出来るが、ここから5合目までは「樹海」の中をただひたすら歩くだけ。
途中に休憩所もあるが、そこでは水も有料で、コップ1杯が「15円(5円だったかも)」もするのだ。
瓶入りのサイダーは「30円」だったような・・・・。
ちなみに、その頃は、「ラーメンが50円」くらいだった時代である。
なので、コップ1杯の水は半分ほど飲み、後は水筒に入れる。
そう、樹海の中は水源がなく、水は下から運び上げていたのです。
なので、登山中に何度水を買ったことか。
もちろん、今とは違い、自動販売機などどこにもない。
そして、ただ黙々と樹海の中を歩くだけ。
上を見上げても空が少し見えるだけ。
そして・・・・。
ようようの思いで5合目に。
つづく。
中学2年の時はまだ「昭和31年」だったので、5合目までの道路はまだなかった時代です。
中学校の「林間学校」で、1週間箱根の仙石原に行き、その間に「1泊2日」で登ってきた。
が・・・・。
この富士登山。
今ではとても想像がつかないような登山であった。
仙石原を朝早くバスで出発。
バスから降ろされたところは・・・・。
富士山をはるか遠くに眺める、富士市の海岸近くであった。
そう、大きな製紙工場があり、かすかに磯の香りもする。
そこから街中の道を歩かされたので、殆ど富士山の姿は見えない。
やっとの思いで「馬返し(1合目?)」に着くも、この後がまた大変なことに。
今は簡単に車で通過出来るが、ここから5合目までは「樹海」の中をただひたすら歩くだけ。
途中に休憩所もあるが、そこでは水も有料で、コップ1杯が「15円(5円だったかも)」もするのだ。
瓶入りのサイダーは「30円」だったような・・・・。
ちなみに、その頃は、「ラーメンが50円」くらいだった時代である。
なので、コップ1杯の水は半分ほど飲み、後は水筒に入れる。
そう、樹海の中は水源がなく、水は下から運び上げていたのです。
なので、登山中に何度水を買ったことか。
もちろん、今とは違い、自動販売機などどこにもない。
そして、ただ黙々と樹海の中を歩くだけ。
上を見上げても空が少し見えるだけ。
そして・・・・。
ようようの思いで5合目に。
つづく。