goo blog サービス終了のお知らせ 

寝ても覚めても

突然ゴルフに熱中しだした小児科医の日記

京都ゴルフラウンドで短いパットをポロポロはずす

2025年04月03日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
今日はいつものO先生と京都ゴルフ上賀茂コースをラウンド。

1番ホールはティーショットが当たらず、まだ200ヤードほど残っている。5番ウッドで打ってグリーン手前20ヤードほど。

ちょうどグリーン方向に大きな樹があってウェッジでは狙えない。残り30ヤードほどをPWで転がして載せようとしたが 乗らずエッジで止まる。PWで転がしたがちょっと強く、オーバー。ファーストパットはよく寄ったが、短いパットを左に外してしまい2パットになりダボの6。

2番は打ち上げのミドル。ティーショットはまずまずで残り打ち上げ込の180ヤード。3番ウッドで打ったがグリーン右のガードバンカー。バンカーショットは出るには出たが、グリーンエッジ。ここからPWで転がしたが、思わず強くなってしまって大きくオーバー。2パットになり連続ダボの6。

3番は打ち下ろしのミドルで池越え。ティーショットはフックして左のラフで止まったため残りはまだ125ヤードある。しかも左足下がりのライ。8番アイアンでうってまっすぐピン方向に飛んだが、エッジで止まってしまう。ここからPWで寄せて、1パットのパー。

4番はミドル。ティーショットは左のラフ。前には木の枝が出ている。構わずウェッジで打ったら、案の定枝にあたり落ちて残り55ヤードのラフ。なんとか3オンして2パットのボギー。

5番は打ち下ろしのショート。24度のユーティリティのショットは右のガードバンカー。2オン2パットのボギー。

6番は打ち上げていくミドルでHC1の難しいミドル。ティーショットは最高のあたりで残りは165ヤード。ユーティリティのショットはフックして左に転がり残り55ヤードのフェアウェー。56度のウェッジで打ったが残念なことにトップしてしまい、奥のラフ。乗せるのに2打かかりファーストパットで寄せたが、50cm位の短いパットを左に外してしまい2パットになりダボ。
今日は短いパットをよく外す。それも左に。どこかおかしい。

7番は途中にクリークのあるミドル。ティーショットはよく飛んだが左にフックして左のラフ。樹があって直接グリーン方向へは打てない。24度のユーティリティで打ったら右に飛んだが、斜面にあたって左に落ちてラフだが平らな良いライで残り55ヤードの打ち上げ。56度のウェッジで打ってピン横50程につく。ところがこれをまた外してしまう。これまで左に外してきたのをきにして打ったら今度は右に外してしまってボギー。

8番は左ドッグレッグのロング。ティーショットはきれいなドローでフェアウェイ真ん中。セカンドの3番ウッドはフックしたが残り115ヤードのフェアウェイ。9番アイアンで打ってピン手前1.5mにつく。このパットを慎重に沈めてバーディー!!

9番は池越えのショート。実測距離は105ヤード。風が強いが、吹いたり止んだりする。PWで打ってグリーン手前に落ちたが傾斜とバックスピンで転がっておちて、OBラインの傍まで落ちる。念のために暫定球を9番で打ってこれはきれいに1オン。行ってみるとギリギリOBラインの内側でセーフ。しかしボールが転がり落ちるのを防ぐネットが後ろにあってバックスイングが難しい。しかもピン方向に向かってスタンスを取るのが難しい。PWでなんとか乗せて、2パットでボギー。

午前のアウトは46。短いパットを何回外したのか覚えていない。昨日調子良かった3番ウッドは当たるには当たるがフックばかり。少し力を入れすぎているのかもしれない。

今日は混んでいて、約1時間半待ちのあとインに。

10番は左ドッグレッグのミドル。ティーショットは完全なミスショットでチョロして、フェアウェイ手前のラフ。7番アイアンで打って、残りの距離がわからないフェアウェイ。というのも前回から使い出した腕時計型の距離計とこれまで使っていた距離計で距離が10ヤードぐらい誤差が出てしまった。52度のウェッジで打つか、48度のウェッジで打つか迷ったが、これまで使っていた距離計を信用して打つと明らかに大きくグリーンの一番奥に止まる。下りのパットをよく寄せたが、またもや短いパットを外してしまい3パットになりダボ。

11番ミドル。ティーショットはよくあたって残り180ヤードのフェアウェー。3番ウッドで打ったが、フックして左のガードバンカーの左のラフ。35ヤードのバンカー越えでしかも途中に木の枝がありウェッジは使いにくい。バンカーに落ちるのを覚悟で、56度のウェッジを少し開いてあまり上げないように打つと、奇跡的に樹の枝の下を抜けてグリーンに乗る。上がってみるとピンした1mほどのほぼ直線の良いラインに付いている。これは決めることができて1パットでパー。

12番は短いショート。48度のウェッジで打ったが、右に出てグリーン右横。PWで乗せて2パットのボギー。

13番ロング。ティーショットは少し左に巻いて、左ラフ。このホールは左のフェアウェイに松の木があって、ここからはこの松を超えるか、右に短くレイアップするかどちらかしかない。ラフのライが良かったので5番ウッドで高く打とうと思ったが、ギリギリのところで樹にあたり、右に跳ねてフェアウェイ。残り165ヤードをユーティリティで打って、完全にプッシュアウトのミスショットで右の池に沈没。池の淵からの第5打を乗せて2パットでダボ。

14番はアイランドグリーンのミドル。ティーショットはよく飛び、残り120ヤードのフェアウェイ。ここはいつもはユーティリティかそれ以上の距離が残るときは池の手前にレイアップするホールだが、今日は8番か9番でセカンドを打てそう。風はフォロー。この風の影響をあまりに過小評価してしまい池に落ちるよりはと8番を選択してしまった。結果はフォローの風に乗ってグリーンの奥に落ちて、そのまま奥の池に落ちる直前で止まる。アプローチは打ちすぎて、やっと4オン。しかしアプローチが寄ったので1パットでボギーで住む。ドライバーが普段飛ばないようなところまで飛んだことでフォローの風をもっと考えるべきだった。

15番は打ち下ろしのショート。9番のティーショットはあたりが悪く右に出たが、斜面にあたって左に出てグリーン手前のラフ。軽い砲台だが、PWで転がして打つと、ピン右によく寄って1パットでパー。

16番は難しいミドル。フェアウェイが左に傾いていて大概のティーショットは左のラフまで落ちてくる。ティーショットはよくわからないがフェースの先に当たったらしく、近くでガサッと音がしたがどこへ行ったかわからない。暫定球を打って探しに行ったが、やはり見当たらない。結局OBになって暫定球を打つ。21度のユーティリティで打つと右に出たが、山の斜面を転がって落ちてきてグリーン右手前20ヤード。ここも転がして5オン2パットの7。OBは痛い。

17番ショートは左に池のある155ヤード。ユーティリティで打った球はあたりが悪く左に少し曲がって池に落ちるかと思ったが、ギリギリグリーンの手前のエッジに近いラフに止まる。PWで寄せてここも結構近く寄せたが、また外してしまう。2パットでボギー。

いよいよ最後の18番は右にクリーク、池のあるミドル。ティーショットは今日一の当たりが出て、213ヤード飛んでフェアウェイ右。いつもはレイアップするしかないのだが、今日はドライバーが飛んだこともあり、チャンスのあるときは2オンを狙ってみることにする。残り180ヤードを5番ウッドで打つと少し右だが、グリーン方向に飛んで砲台になったグリーンのエッジ付近に当たったところまで見えたが、乗ったか、落ちたかは打ったところからはわからない。行ってみると、残念ながら転がって落ちていた、ウェッジで乗せようと思ったが砲台の高さを気にしすぎたせいかハーフトップで当たってしまい、グリーンオーバーしてラフ。このアプローチをダフってしまい5オン。2パットでトリプルの7にしてしまう。

午後は48で合計94。

今日はショートパットに尽きる。覚えているだけでも4、5回外したからd実際はもっとあった気がする。後で考えてみると、少しボールに被さり過ぎていたのかもしれない。左目の直下にボールが無いといけないのに、ボールが内に入っていたのではないか。

パットを練習しましょう。