今日は親友のO先生と枚方カントリーのメンバーズタイムを回る。
前の夜にレッスンに行って、コーチに左に体がスエーしないようにと、指摘されてボールの手前を見るようにして打つようにしたらつかまったボールが次々に出る様になっていた。ついつい打ち込んで250球近く打ってへとへとになった。
朝練習場で同じつもりで打っていたら、次々に良いドライバーショットが出てきて、よしよしと思っていた。
しかし、1番ホールでティーショットを打つと、見事なドフック。ボールは一直線に、いや、一曲線に、左のバンカーへ。そこからシャンクして右のバンカー。ああや、こうやでダブルボギーの発進。
2番ホールもドフフックをうって、ボギー。3番もドフックでダボ。ずっとこの調子で上がってみると51。
昼からはもう、できるだけ以前の構えで、以前のようにうって少しずつ飛ぶようになってきたが、時すでに遅し。
昼からは53で合計104。
まだ不調から抜け出せない
それでも、前回の宝塚よりましか。 一つ、光が見えてきた。
途中5番アイアンを打つときに脇を締めて上体を捻転して打ったら、真っ直ぐなボールが距離も出てしっかり飛んだ。あの感じを忘れずに身につけていきたい。
前の夜にレッスンに行って、コーチに左に体がスエーしないようにと、指摘されてボールの手前を見るようにして打つようにしたらつかまったボールが次々に出る様になっていた。ついつい打ち込んで250球近く打ってへとへとになった。
朝練習場で同じつもりで打っていたら、次々に良いドライバーショットが出てきて、よしよしと思っていた。
しかし、1番ホールでティーショットを打つと、見事なドフック。ボールは一直線に、いや、一曲線に、左のバンカーへ。そこからシャンクして右のバンカー。ああや、こうやでダブルボギーの発進。
2番ホールもドフフックをうって、ボギー。3番もドフックでダボ。ずっとこの調子で上がってみると51。
昼からはもう、できるだけ以前の構えで、以前のようにうって少しずつ飛ぶようになってきたが、時すでに遅し。
昼からは53で合計104。
まだ不調から抜け出せない
それでも、前回の宝塚よりましか。 一つ、光が見えてきた。
途中5番アイアンを打つときに脇を締めて上体を捻転して打ったら、真っ直ぐなボールが距離も出てしっかり飛んだ。あの感じを忘れずに身につけていきたい。