Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

カバンの中の筆箱の中にあるカッターナイフ。

2019年04月29日 | 日記・エッセイ・コラム

筆箱とはどこまでいうのかわからないが、ボクは筆箱の中に
シャーペン、消しゴム、ボールペン、三角スケール、印鑑、
等々の他にカッターナイフを常備している。
 
このカッターナイフはいままで飛行機を乗る際に、忘れて空
港で預かりになるという運命をたどってきた。帰るころには
忘れてそのまま帰り、取りに行くのが面倒なのでそのまま空
港へ寄付することになったカッターナイフもいくつかある。
 
そんなカッターナイフであるが、多分、皆さんが持っている
カッターナイフと少し違う。何が違うのかと言うと、歯の角
度が違う。一般に市販されているカッターナイフの角度は3
0度だと思うが、ボクが持っているのは45度。角度が急で
ある。
 
これは模型などをつくる際の細かい作業に適している。30
度の角度の方が安定感があると思うが、45度の方が確実に
細かい作業に向いている。
 
歯の角度でも使い方が変わる。そしてカッターナイフをうま
く使うコツは惜しみなく歯を変えることである。ドンドン歯
を折って次の歯に替える方が確実にきれいに切れる。
 
45度のカッターナイフは建築模型をつくったあかしであり、
何となくブランドでもあるのだ。最近は普通に売っているの
で誰でも入手できる。使ってみたい人には45度のカッター
ナイフをお勧めする。何となく、特別な感じがして達人にな
った気分を味わえるかもしれない。(笑)
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿