耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

宝満山

2023年01月22日 | 九州百名山
今週は、人気の宝満山。それも裏コース。
確か本があったはずと探すも無い。買っていなかったんだな。
 
登山口は本道寺。ちょうどお掃除で集まっていたので、駐車できず、
少し下に停める。結構な車があってびっくり。やっぱり人気の山ね。
登山口は寺の中。





↓ここから堤(ヒサゲ)谷新道へ。

ここには15の滝があるらしい。

↓女滝



岩を這い登り

何度も渡渉する。水量が少なくてよかった~

↓金剛の滝

↓水垢離(ミズゴリ)の滝



↓全貌が映らなかった 行者の滝か?

キャンプ場 さすがたくさんの人



あの岩を登っていくのよね。





↓ここまで来れば大丈夫

山頂 829m


 

山頂には、キャンプ場にはいなかった子どもたちがいます。

岩の下は絶壁 仏頂山が見える。



昼食を食べ、仏頂山周りで下ります。

普池の窟を通り金の水↓

そこからロープの連続



百日断食碑からはシラハケ尾根コースへ。
そこからはラクチンに登山口まで。
距離や高低差では分からない大変さが時間に出ている。
 
 






 
お疲れ山でした。
今度は猫谷コースだってよ💦
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 障子ケ岳 | トップ | 大箆柄岳 おおのがらだけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

九州百名山」カテゴリの最新記事