合気道ひとりごと

合気道に関するあれこれを勝手に書き連ねています。
ご覧になってのご意見をお待ちしています。

317≫ 黒岩先生の指導風景 

2017-04-20 17:26:54 | 日記
 本ブログにコメントを寄せてくださるN氏と敬愛する道友Z氏から、故黒岩洋志雄先生の講習会の様子を記録した動画がアップされたと、期せずしてほぼ同時期にお知らせいただきました。ありがとうございます。また、動画をアップしていただいた不知詠人様、会場となっている鍬守道場の皆様に感謝いたします。勝手ですが本文にて紹介させていただきます。【動画はこちらから

 収録時間が長いのでまだ全編を観たわけではないのですが、いたるところに我が身に馴染んだ動きが映し出されていて、とても懐かしく思います。この動画の序盤で、四方投げ(ヨコ)の崩しからいろいろな技ができることを指導しておられる場面があります。黒岩先生は、四方投げとは前後左右という意味の四方に投げ分けることではなく、そこから種々の技法に応用変化することができる、そのことこそ四方の意味だとおっしゃっていました。映像と音声からそれがわかると思います。付け加えれば、その直前に指導しておられるヨコの崩しのための体遣い(左右の連続フックみたいな腕の振りを中心に)こそが大切なのだと言っておられました。『でも、それだけやっていると飽きちゃうでしょ。だからいろんな技を使うんですよ』ということのようです。

 ところでその場面で、体の前で両腕を振るときに、あると仮定したボールの表面を手のひらでなでるようにするのだと説明しておられます。わたしも稽古のときは同じように話すのですが、今の今までわたしのオリジナルの解説だと思っていました。オリジナルならわたしも大したものだということになりますが、40年も前の記憶の底から拾い上げたということかもしれません。少しがっかりすると同時に先生の教えが深くしみ込んでいたことを再認識し嬉しくもありますが、やや複雑。

 今回は動画紹介ですので、本文は短めでご勘弁を。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2017-04-20 17:52:59
オリジナルなのではないでしょうか?
黒岩師範と同等かそれ以上の処まで既におられるのではありませんか?
(若輩者が差し出がましく申し訳ございません)
それにしても黒岩師範は本当にすごく軽やかに腰投げを打たれますね。
失礼を重々承知でお聞きしたいのですが、
あれは受けがいいのでしょうか?
(本当は違うと分かっているのですが、何故でしょう。こういう聞き方しか出来ません。
もう少し違う事が聞きたいのですが、それを正確にお伝えする言葉を持ち合わせていません。)
黒岩師範の動画、よくよく拝見したいと思います!
また、以前にもお願いさせて頂いた事があるのですが
aga師範の講習会の動画も是非ご検討下さいませ。
返信する
Unknown (不知詠人)
2017-04-20 18:30:41
動画を取り上げて下さり、ありがとうございました。
Z先輩から、aga先生が動画をブログでご紹介くださっていると伺いました。
aga先生とは、黒岩先生の稽古会でお会いしたことがありますが、若輩者ですので、aga先生はご記憶にないかと存じます。
先生のブログは、Z先輩に教えていただき、最近から密かに拝読しておりました。
今後とも、どうぞご自愛下さり、ご活躍下さい。失礼いたします。
返信する
N様へ (aga(管理人))
2017-04-20 19:19:48
ご評価いただきありがたいのですが、どう高めに見積もっても黒岩先生のレベルに達しているとは思えません。これは先生の土俵で戦っている限りは当然のことと思います。

ですから、わたくしがやるべきことは黒岩式とは次元の異なる自分なりの土俵を作り上げることであろうと最近は考えています。これはこれで一層困難なことではありますが。

さて、腰投げですが、あれはやっぱり先生がうまいのです。そのポイントは腰の位置です。腰が受けのどの部分に入っていくかです。先生は受けが鉄棒でくるりと回るような高さに腰をもっていきます。そうすると受けが勝手に回るのであまり重さを感じません。そのためには頭をかなり下げなければいけません。前かがみになったとき、右なら右の肩が右膝に乗るくらいに頭を下げます。それと、常に受けの体に密着していること、以上で工夫してみてください。わたくしも以前は体重100㎏くらいの人なら投げることができました。

わたくしの動画はまだちょっと準備できていません。すみませんが、自分の土俵ができたらということで。
返信する
不知詠人様へ (aga(管理人))
2017-04-20 19:35:08
こんにちは。

貴重な動画紹介をお許しいただき、ありがとうございます。多くの方に黒岩合気道の素晴らしさをわかっていただきたいものと思っております。本ブログ左のブックマーク欄にも記入させていただきますのでこちらもご了解くださいますようお願いいたします。

過日の先生を偲ぶ会には体調不全のため参加がかないませんでしたが、いずれまたお目にかかる機会もあろうかと思います。その節はどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (Book)
2017-04-20 21:36:07
動画の先生のお元気な姿を拝見いたしました。このビデオを持っておりますが、今では再生器具がありません。記憶では外国人はオ-ストラリアで柔術を稽古されてる方で、確か 最後に演武されてると思います。今の私は合気道はあまり稽古せず、杖道&居合が主になりましたが、そうしてると、先生の-当たり前の事の意味がわかるように思えます。遅すぎましたが
返信する
Unknown (aga(管理人))
2017-04-21 14:38:17
Book様、こんにちは。

先生とご縁のある方が貴重な動画等を提供してくださるのは本当にありがたいことです。初見の人はもちろん、馴染みの方でも新しい発見ができるかもしれませんしね。

先生の理論と技法は合気道以外でも共通する部分があるかもしれません。遅すぎるということはありませんよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。