『下手な考え休むに似たり』というヘボ将棋の戒めがありますが、合気道について言えば、下手でもいいから、考えないよりは考えるほうが上等だと思います。合気道は考える武道なのです。
それでは、何をどう考えるのか、です。答えは簡単、一挙手一投足のそれぞれの意味を考えるということです。技法練習のあらゆる局面において、たとえばこの右手はなぜこういいう動きをするのか、この左足はなぜこのように踏むのか、そういうことに秘められた意味を見つけ出すことです。このように、部分部分の動きの意味がわかってくると、合気道とは何なのかという本質的な意味も分かってきます。それがわかったら、あとはそれを飽きずに続けることです。
でも、『余計なことは考えず、いっぱい動いて良い汗をかけ』という指導方針の方もおられるでしょう。学生さんなど体を鍛えるべき若い人たちにとってそれも間違いではありませんが、それだけに囚われるのはよろしくありません。たぶんそのようなところから達人は生まれないと思います。
熟練技能者、いわゆる職人という人たちにわたしは敬愛の念をもっています。彼らは優れた製品を産み出しますが、それらは極めて合理的な理論とそれに基づいた技法に裏打ちされています。難なくやってのけているように見える動きの一つひとつが長年の努力の結晶です。合気道稽古もそのようにあってほしいものです。
ところで、簡単に見せることと簡単なこととは大きく違います。同様に、合気道においても技法上の大切な動きは往々にしてやりにくいのです。そのやりにくい動きを自分のものにするのが稽古です。ですから、このほうがやりやすいからこうする、というのはほとんどの場合間違いです。
その間違った動きで生み出されるのは間違った間合いです。間とは空間(崩しの方向、入り身など)と時間(タイミング)それぞれの間です。合気道の稽古とはこの間の稽古です。それを素人の感覚でやりやすい方法をとったら稽古の意味をなしません。動きの一つひとつにはそうでなければならない理由があります。ときにはとても窮屈な動きもあります。それでも理法に則ってやらなければなりません。それはいちいち教えてもらえないし、ときには先生が間違っているかもしれません。だからこそ自分で考えなければならないのです。そこから優れた合気道が生まれます。難しいことを簡単に見せる、それが職人技です。合気道も同じです。
ところで、動きの意味はいちいち教えてもらえないと述べましたが、わたしは黒岩洋志雄先生という稀有な才能の持ち主と出会い、それを教えていただいた幸運な合気道家の一人です。間違った動きだなんだといっても、何が正しくて何が間違いか不明だという方はどうぞコメントをお寄せください。お答えできるものはわたしの理解の範囲内でお答えします。
それでは、何をどう考えるのか、です。答えは簡単、一挙手一投足のそれぞれの意味を考えるということです。技法練習のあらゆる局面において、たとえばこの右手はなぜこういいう動きをするのか、この左足はなぜこのように踏むのか、そういうことに秘められた意味を見つけ出すことです。このように、部分部分の動きの意味がわかってくると、合気道とは何なのかという本質的な意味も分かってきます。それがわかったら、あとはそれを飽きずに続けることです。
でも、『余計なことは考えず、いっぱい動いて良い汗をかけ』という指導方針の方もおられるでしょう。学生さんなど体を鍛えるべき若い人たちにとってそれも間違いではありませんが、それだけに囚われるのはよろしくありません。たぶんそのようなところから達人は生まれないと思います。
熟練技能者、いわゆる職人という人たちにわたしは敬愛の念をもっています。彼らは優れた製品を産み出しますが、それらは極めて合理的な理論とそれに基づいた技法に裏打ちされています。難なくやってのけているように見える動きの一つひとつが長年の努力の結晶です。合気道稽古もそのようにあってほしいものです。
ところで、簡単に見せることと簡単なこととは大きく違います。同様に、合気道においても技法上の大切な動きは往々にしてやりにくいのです。そのやりにくい動きを自分のものにするのが稽古です。ですから、このほうがやりやすいからこうする、というのはほとんどの場合間違いです。
その間違った動きで生み出されるのは間違った間合いです。間とは空間(崩しの方向、入り身など)と時間(タイミング)それぞれの間です。合気道の稽古とはこの間の稽古です。それを素人の感覚でやりやすい方法をとったら稽古の意味をなしません。動きの一つひとつにはそうでなければならない理由があります。ときにはとても窮屈な動きもあります。それでも理法に則ってやらなければなりません。それはいちいち教えてもらえないし、ときには先生が間違っているかもしれません。だからこそ自分で考えなければならないのです。そこから優れた合気道が生まれます。難しいことを簡単に見せる、それが職人技です。合気道も同じです。
ところで、動きの意味はいちいち教えてもらえないと述べましたが、わたしは黒岩洋志雄先生という稀有な才能の持ち主と出会い、それを教えていただいた幸運な合気道家の一人です。間違った動きだなんだといっても、何が正しくて何が間違いか不明だという方はどうぞコメントをお寄せください。お答えできるものはわたしの理解の範囲内でお答えします。