保育園のお友達から、大きなカボチャをもらったので、ハロウィン用に“ジャック・オー・ランタン”を作りました。ちなみに、ハロウィンは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人のお祭り。元々は秋の収穫を祝うと共に、悪霊などを追い払う宗教的な祭事でしたが、現代では仮装パーティーとして楽しんでいる人が多いです。私もイギリスに住んでいた時は、仮装してパーティーに行った思い出があります。

↑こんな大きなカボチャをいただきました(^^)

↑カボチャの下を切った後、スプーンで中身をえぐり出します。

↑息子がマジックで書いた顔に沿って果物ナイフを入れ、目や口などをくり抜きます。

↑今回、初めてジャック・オー・ランタンを作りましたが、カボチャが
軟らかかったおかげで、わりと簡単に、くり抜くことができました。


↑他のかぼちゃといっしょに、玄関にディスプレー。

↑夕方、外が少し暗くなった頃、さっそく中にろうそくを灯してみました。

↑息子は仮装の予行演習。

↑ルーシーも仮装の予行演習。

↑こんな大きなカボチャをいただきました(^^)

↑カボチャの下を切った後、スプーンで中身をえぐり出します。

↑息子がマジックで書いた顔に沿って果物ナイフを入れ、目や口などをくり抜きます。

↑今回、初めてジャック・オー・ランタンを作りましたが、カボチャが
軟らかかったおかげで、わりと簡単に、くり抜くことができました。


↑他のかぼちゃといっしょに、玄関にディスプレー。

↑夕方、外が少し暗くなった頃、さっそく中にろうそくを灯してみました。

↑息子は仮装の予行演習。

↑ルーシーも仮装の予行演習。