昨日から気温が下がり始め、今朝は2.5℃で、この秋一番の寒さ。朝は、この秋初めてストーブを付けました。さらに、日中の最高気温は、この秋初めて10℃に届きませんでした。ここまで、比較的、暖かい日が多かったのですが、いよいよ、この時季らしい寒さがやってきました。

↑紅葉間近のガーデンでは、たくさんのダリアが咲いています。

↑優しい色合いのティトキポイント。

↑こちらは、八重のティトキポイント。

↑薄いオレンジのダリア。

↑白いシュウメイギクとアスターの共演。

↑ガーデンストーリーの庭で、花の季節のトリを務めるのがシュウメイギク↓


↑庭は、部分部分で色づき始めています。手前からエキノプス、ミズヒキ、レンゲツツジ。

↑ガーデンストーリーにある唯一のセダム。来年は、セダムを増やす予定です。

↑キッチンガーデンのカラミンサ(手前)とスイスチャード(奥)。
カラミンサはシソ科のハーブで、ミントに似た爽やかな香り。

↑花期が長いゲラニウムのシルビアズサプライズ。

↑ベルガモットのシードヘッド。

↑庭に一株だけある薄い紫のユーパトリウム。

↑ピンクから茶色に変わったミナヅキ。

↑明日の朝は0℃の予報。もしかしたら、氷点下になるかもしれません。

↑紅葉間近のガーデンでは、たくさんのダリアが咲いています。

↑優しい色合いのティトキポイント。

↑こちらは、八重のティトキポイント。

↑薄いオレンジのダリア。

↑白いシュウメイギクとアスターの共演。

↑ガーデンストーリーの庭で、花の季節のトリを務めるのがシュウメイギク↓


↑庭は、部分部分で色づき始めています。手前からエキノプス、ミズヒキ、レンゲツツジ。

↑ガーデンストーリーにある唯一のセダム。来年は、セダムを増やす予定です。

↑キッチンガーデンのカラミンサ(手前)とスイスチャード(奥)。
カラミンサはシソ科のハーブで、ミントに似た爽やかな香り。

↑花期が長いゲラニウムのシルビアズサプライズ。

↑ベルガモットのシードヘッド。

↑庭に一株だけある薄い紫のユーパトリウム。

↑ピンクから茶色に変わったミナヅキ。

↑明日の朝は0℃の予報。もしかしたら、氷点下になるかもしれません。