高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

The end of March

2015年03月31日 | 風景写真
 今日で3月が終わります。朝は氷点下が続いていますが、日中は14.2℃まで上がって、今年の最高気温を更新しました。


↑ルーシーの夕方の散歩にて。


↑日当りのいい場所は、雪融けが早く進みます。


↑朝は北アルプスがきれいに見えていましたが、夕方には、少し雲が出てきました。




↑西日に照らされる根子岳。




↑静まり返った雪原。


↑北アルプスの向こうに、夕日が沈みます。




↑雪融けは進んでいますが、今年は積もっている量が半端じゃないので、
地面が見えてくるまで、まだまだ、相当、時間が掛かりそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2015年03月30日 | 季節の話題や身近な出来事など
 天気が良く暖かかったので、時間の空いた午後、車のタイヤ交換を行いました。


↑夏タイヤは、ペンションの裏に置いてあります。深い雪で一輪車が使えないので、
タイヤを1個1個抱えて、雪の階段を上り、駐車場まで運び出さないといけません。


↑車をジャッキアップして…


↑十字レンチとインパクトドライバーを使って、4つのタイヤを交換。


↑ドロドロに汚れている上、融雪剤(塩カル)で塩漬けに
なっていたスタッドレスタイヤを、雪の上で洗いました。


↑タイヤの日光浴。裏に片付ける前に、暖かな日差しで乾かしました。


↑雪融けが進む今日の様子と2月の様子。3枚の比較写真をどうぞ↓




↑駐車場から玄関へのアプローチ。最盛期の半分くらいまで雪が融けました↓




↑大雪のこの冬、何度も屋根までつながった雪も、これだけ少なくなりました↓
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬から春へ模様替え

2015年03月29日 | インテリア・DIY
 この週末のお客様を最後に、スキーシーズンが終わりました。この冬も、たくさんの方にスキーにお越しいただき、本当にありがとうございました! 花の季節や次のスキーシーズンに、またお会いできるのを、楽しみにしております。さて、お昼頃からは、ぽつぽつ、雨が降ってきました。薪ストーブの掃除をした後は、さっそく、春に向けて、玄関ホールの模様替えを行いました。


↑玄関ホールは、冬の間はスキー室として使っています。


↑まずは、スキー板の片付けからスタート。汚れを落としてから、仕舞います。


↑次に、壁に設置してあったスキー立てを取り外します↓



↑そして、冬の間は使わない扉の前に仮置きしていた雑貨を、元の位置に移動。


↑移動途中。


↑箱に仕舞っていた雑貨などを取り出して、ディスプレーしていきます。


↑ディスプレーが完了。


↑玄関ホールのbefore & after↓



↑反対側から見たbefore & after. ストアルームから、籐の白い机と椅子を
出してきてセッティングし、玄関ホールの模様替えが完了しました(^^)↓
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イントラ、最終日

2015年03月28日 | 風景写真
 12月から始まったイントラ生活(スキーインストラクターのアルバイト)が、最終日を迎えました。この冬も、小学生から大学生まで、およそ130人の生徒さんにスキーを教えました。スキーというスポーツは、だいたい2日あれば、自由に滑れるようになるので、多くの生徒さんが、3日間のスキー教室で、大きな達成感や満足感を体験することができます。また、球技や走るのが苦手で、自分は運動が不得意だと思っている生徒さんでも、意外とスキーはうまくなるので、大自然の中でのスキー教室は、学校教育の一環として、大きな成果を挙げているのです。


↑最終日の今日は晴天。朝は-6.7℃で、この1週間で4たび、全国最低気温を
記録しましたが、日中は10℃まで上がって、春スキー日和に恵まれました(^^)


↑菅平高原での滑り納めは、大松山スキー場。


↑山頂からは北アルプスを一望できました。


↑北の方角には、北信五岳の山並み。左から、戸隠連峰、飯縄山、
黒姫山、妙高山、そして、右の方に独立した少し低い山が斑尾山。


↑東には、活火山の浅間山も見えます。右奥に見える高い山です。


↑そして、遠くには富士山も。コンデジで撮ったので、
ぼやけていますが、肉眼では、もっときれいに見えました。


↑大松山頂付近から望む菅平高原。グランドや畑では、融雪剤の散布が始まっています。


↑大松山スキー場は競技スキーヤーが多く、学生が
春休みのこの時期は、毎日、大会が開かれています。




↑ここは練習バーン。


↑午後になると、冬の間は見られなかった強い日差しがゲレンデに
降り注ぎ、季節が変わりつつあることを実感できました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩冬の快晴

2015年03月27日 | 風景写真
 今朝は-11.7℃で、またもや、全国の観測地点で最も低い気温を記録。この1週間で、全国最低は3回目です。日中は暖かくなって、10.4℃まで上昇。1日の寒暖差が22.1℃でした。お天気は快晴で、朝から夕方まで、雲1つない真っ青な空が広がり、北アルプスがとてもきれいに見えました。


↑早朝の風景。北アルプスを、端から端まで一望です。








↑戸隠連峰と、その眼下に広がる長野市街。来月から、長野市の善光寺で
7年に一度の御開帳が始まるので、全国からたくさんの人が訪れます。


↑北信五岳の4山。上が朝7時ころ、下が夕方6時ころ。雪の上に、朝の
足跡が残っていたので、全く同じ場所に立って、撮影することができました↓



↑北アルプスに沈む夕日。






↑今日の日の入りは5時57分ころ。ずいぶん、日が長くなりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A snow apple

2015年03月25日 | 季節の話題や身近な出来事など
 菅平高原で、雪の中に埋めておいたりんごの、掘り出し作業が行われました。温度が一定と言われる雪の中に、りんごを埋めておくと糖度が上がるそうで、実際に、埋める前の平均が15.3度だったのに対し、掘り出した数個を検査すると、全て糖度が上がっていて、最高は17.8度だったそうです。長野県の夕方のニュースで、その様子が放送されたので、ご紹介します。


↑画像は、信越放送の「ニュースワイド」から。


↑今日、行われた掘り出し作業の様子。今回で7年目になるそうです。


↑これまでで最も多い、2万7千個のりんごが、雪の中に保存されていました。


↑「菅平高原スノーアップル」のブランド名で、贈答用や市内の
直売所で販売されます。インターネットでも購入できるそうです。






↑そして、掘り出されたりんごの約50個が、近くの菅平保育園に届けられました。


↑りんごの到着を喜ぶ園児たち。


↑うちの子供も、テレビに映っていました↓

↑子供がスノーアップルを1個、保育園からもらってきたので、私も食べることが
できました。甘くてシャキシャキしていて、とても、おいしかったです(^^)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ポール

2015年03月24日 | 季節の話題や身近な出来事など
 昨日は-9.7℃で全国の観測地点で1番、今日は-10.4℃で全国で2番目の寒さでした。3月下旬とは思えない陽気と雪の量です。


↑おとといの朝の散歩で撮った写真。


↑公園の遊具の雪も、一時に比べれば、だいぶ融けました。


↑日差しで温められた木の周囲が、まあるく雪融け。


 ここからは今日の話題。今日はペンション村住民のスキー交流会。うちの子供は保育園をお休みして参加しました。スキー場の営業も残すところ10日余りなので、滑れる日は滑っておかないといけませんし。そして今日は、記念すべき?、初ポールを経験。ここで育つ以上、スキーからは逃れられません。小学校に上がれば、冬の体育の授業は全てスキー。部活もスキー部しかありませんし、毎年の校内スキー大会や区民スキー大会は全員参加です。つまり、これから中学校を卒業するまで、何千回とポールをくぐらないといけない人生が待っているのです。


↑交流会では、村民のなんちゃってタイムレースを実施。


↑初ポールにしては上出来かな。本人も「楽しい」と言ってました。




↑2回転びましたが、だいぶ、安心して見ていられるようになりました(^^)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会のお手伝い

2015年03月23日 | 季節の話題や身近な出来事など
 お隣の菅平高原スキー場では、シーズン中、様々なスキーの大会が開かれます。大会をオーガナイズするためには、多くの人手が必要なので、たくさんある宿泊施設と、16校あるスキー学校は、持ち回りでスタッフを派遣しなければなりません。今日は、菅平でホテルを経営している同級生に頼まれて、大会のお手伝いに行ってきました。


↑大会の朝は早い。朝7時前には、たくさんの選手がスキー場に集まっていました。


↑切符売り場などがあるセンターハウスの前には、ずらりと競技用スキー板が。


↑朝は-3℃くらいでしたが、冬型の気圧配置が戻ってきた影響で、
この後、北風と共に、どんどん気温が下がっていきました。


↑まずはコース準備。写真は、ネットを張っているところです。


↑選手たちは、本番前にコースを下見して、旗門の
セッティングや要注意スポットなどを確認します。


↑昨日までの暖かさで緩んだ雪が、今日の冷え込みで
凍ったので、ゲレンデはとても固いアイスバーン。


↑私の担当は旗門のチェック員。もし、青と赤の旗を順番に通過
しなかった選手がいたら、失格の報告をしないといけません。


↑アイスバーンに手こずって、コースアウトや転倒する選手が、結構いました↓



↑男子の部は240名、女子は120名の参加があって、それぞれ1本目の上位60人と
40人は2本目を滑り、合計タイムで順位を競います。つまり、凍える寒さの中、
460名の滑りをチェックしなくてはいけなかったので、それなりに大変でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winter & summer

2015年03月22日 | ガーデニング
 今朝は-6.6℃ですが、全国の観測地点で一番低い気温でした。火曜日からは、-10℃前後まで気温が下がる予報が出ているので、また冬が戻ってきそうです。さて、ルーシーの散歩から帰ってきて、久しぶりに庭の写真を撮ったので、花の季節との比較写真をご紹介します。


↑ここは、屋根から落ちた雪を運び出しているので、
ゆうに2メートルを超える積雪が残っています。



↑昨日、玄関ホールの屋根の雪が落ちました。



↑奥にガーデンシェッドがありますが、今はかろうじて屋根しか見えません。



↑今年は、雪融けが例年より遅いようです。



↑ここからは、バックヤード・ガーデンの様子。レンゲツツジが咲くのは6月です。



↑この1週間で雪が50cm近く融け、ウッドデッキの手すりが見えてきました。



↑ウッドデッキの横では、8月になると、ベルガモットが咲き誇ります。



↑雪に埋もれていたオリベスクが、ようやく見えてきました。



↑アーチが少し傾いています。たったこれだけの緩い傾斜でも、雪は下方に流れます。



↑庭の雪がなくなるのは、およそ1か月後。まだしばらくは冬が続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Playing at the kids park

2015年03月21日 | お出かけ
 子供の保育園のお友達家族と、菅平の大松山スキー場にあるキッズ・パークに行ってきました。


↑キッズ・パークには、様々な雪上の乗り物が置いてある他、スタッフの
お姉さんと一緒に、雪上運動会やダンスなどをする時間もあります。


↑いろんな種類のそりをはじめ、雪上チュープなどを自由に使って遊べます。


↑動く歩道があるので、登りはらくちん。入場料は1人500円ですが
地元の園児たちは、無料で利用させていただけます。


↑キッズ・パークは保育園から数百メートルの所にあって、子供たちは
保育時間の中で週に1度くらい、ここで遊ばせてもらっているのです。


↑雪上チューブは専用のコースがあって、大人でも楽しめます(^^)


↑エアー滑り台。


↑雪玉作り器など、雪用のおもちゃもありました。


↑お昼はキッズ・パークの近くにあるウッティ・ハウスに行きました。


↑ピザ窯で焼いた手作りピザと、カレーがメインのレストラン。


↑手作りビザ。混雑時はちょっと時間が掛かります。


↑数種類あるカレーの1つ、チーズカレー。ピザ窯でチーズに焦げ目を入れます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする