高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

初ソイルさん

2018年02月27日 | ガーデン・ソイル
 昨日は-14.9℃、今日は-16.7℃。2月も終わりだというのに、いまだ、厳しい朝の冷え込みが続いています。さて、用事で町に降りた帰り道、今年初めて、ガーデンソイルさんに寄ってきました。


↑雪が融けた庭で、春に向けた作業が始まっています。すでに、石灰と牛糞は撒いてありました。


↑お店は、冬の間もオープンしています。


↑いろんな種類の多肉植物も売られています↓



↑庭では、スノードロップが咲いていました。


↑クリスマスローズも少しだけ咲き始めています。


↑秋に全てを刈り取らず、バランスよく、咲き柄などを残してあります。


↑この時季は、庭のレイアウトがよくわかります。




↑ほんの一部にだけ、雪が残っていました。


↑チーゼルは枯れた後の姿も格好いいので、残しておくには最適な草花のひとつ。




↑グラスガーデンからキッチンガーデンやりんご畑に続く木道。


↑温室では種蒔きが始まっています。


↑ソイルさんから見える根子岳。その中腹にあるガーデンストーリーとは標高差1000m。季節は2カ月も違います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の大人の羅針盤

2018年02月26日 | ガーデニング
 長野県には『KURA』という情報誌があります。2001年の創刊以来、毎月、厳選された長野県の情報が掲載されていて、県民の間では人気の雑誌です。現在、発売中の3月号の特集は“ガーデンカフェと信州花暦”。オープンガーデンの記事も掲載されていて、ペンションガーデンストーリーが参加している須坂市の他、小布施町、松本市、原村の4つのオープンガーデンが紹介されています。


↑今月号。信州を愛する大人の情報誌として、今月で195号目の発行。


↑巻頭で、庭がきれいな10軒のカフェが紹介されています。こちらは、私も毎年訪れる小布施の花屋さん。


↑春の桜から初夏のアジサイまで、県内各地、40ヶ所近くの花の名所を掲載。


↑バラ公園など、観光花園のページ。


↑白馬山麓に点在する花の名所。


↑3~6月にかけて開かれる花のイベントスケジュール。


↑そして、オープンガーデンの紹介ページ。今回の掲載に際して、出版社から相談を受けたので、峰の原高原の紹介記事を書いて、ガーデンストーリー、ガーデンソイルさん、ロッジアボリアさんの写真を提供しました。


↑以下、私が書いた紹介文。「須坂市街地から車で30分の峰の原高原は、標高1500mに広がる国内最大級のペンションヴィレッジ。新緑の6月から初秋の9月までの間、丹精込めて手入れされた庭々を訪ねることができる。宿根草を中心にしたイングリッシュガーデン、自生する山野草を育てたしっとり趣のある庭、夏に最盛期を迎えるローズガーデンなど、自然の中、広いペンションの敷地を活かした様々なスタイルの庭を楽しめる。庭主が不在時でも見られる庭も多く、長く親しまれているオープンガーデンのひとつ」



↑今日のおまけ画像。少し、暖かさを感じられるようになった日差しの下、談話室で昼寝のルーシー↓
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特訓の成果?

2018年02月25日 | 季節の話題や身近な出来事など
 息子が、菅平高原の大松山ゲレンデで開かれたスキー大会に出てきました。子供から大人まで、誰でも参加できる一般の大会に出場するのは、これが初めての経験でした。


↑インスペクションのため、スタート地点に集まった選手(子供)たち。


↑インスペクションとは下見のこと。競技で使われるコース、旗門の配置、雪質などの確認作業を行います。


↑息子が出場したのは、小学1・2年生/男子の部。クラスメイトは、男女合わせて5人がエントリー。


↑今日の競技コース。スタートからいきなり急斜面の上、距離も結構長い設定。


↑そして、本番。私は、ゴール上の緩斜面で待っていたのですが、無事に滑り降りてきました!


↑最後まで、しっかり滑り切ってゴールできました(^^)/


↑ちなみに、これは5日前の様子。これに比べれば、特訓の成果が少しは出たかな?


↑クラスメイトの滑り。






↑最後に、おまけ画像。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特訓開始!

2018年02月24日 | 季節の話題や身近な出来事など
 今日の最低気温は-17.2℃。今朝は、北海道で強い冷え込みがなく、この気温で、全国の観測地点で4番目の寒さでした。さて、遅ればせながら、ようやく昨日から、息子のスキー教室を始めました。昨日は、今シーズン初めてナイターへ行き、今日は、朝から夕方近くまで、みっちり滑ってきました。


↑菅平で唯一、ナイタースキーができるのが、ここ日の出ゲレンデ。


↑金曜日と土曜日にナイター営業を行っています。


↑何度も転んだり、バランスを崩したりしながら、パラレルの練習。


↑今日は、大松ゲレンデへ。天気は薄曇りで、日中は8日ぶりに、気温が0℃を上回りました。


↑スノーパークのトンネルくぐり。


↑いろんな斜面を滑りながら、ひたすら、谷足にしっかり乗って曲がる練習。


↑途中から、同級生2人と合流。


↑先ほどのトンネルは、その上を滑ることもできます。


↑子供たちは、雪の壁で遊ぶのが大好き。


↑少しずつ、ハの字が小さくなってきました。


↑直滑降も大好き。


↑週末なので、いろんな大会が開かれていました。


↑これは、スノーボードクロスの競技。


↑だましだましですが、一応、両方のスキー板を揃えて曲がれるようになりました(^^)


↑明日は、このゲレンデで、アルペンのローカル大会に出る予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The icy world

2018年02月23日 | 季節の話題や身近な出来事など
 今朝も-17℃で、日中も氷点下のまま。今日で1週間連続の真冬日です。


↑朝、車のサイドガラスに付いた氷の結晶。




↑画像ソフトで色を付けてみました。




↑いろいろな形があって面白いです。


↑ペンションの窓ガラス。


↑庭のアーチに絡んだクレマチスにも氷が。


↑おととい、雪を下ろしたウッドデッキには、たくさんのつららができていました。


↑ちなみに、過去に一度だけ、こんな面白い形の氷が、屋根の軒にできたことあります↓
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A fine morning!

2018年02月22日 | 風景写真
 今朝は快晴。北アルプスがきれいに見えました。


↑-16℃。澄み切った冬の空。




↑眼下には雲が広がっていました。




↑スカーレットラインの降り場。






↑朝日が当たって、七色に輝く雲海。


↑中央は鹿島槍ヶ岳。




↑雪面に花柄が出ていたシシウド。


↑シシウドは花火のようできれい。7月下旬から8月にかけて咲きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪下ろし

2018年02月21日 | 季節の話題や身近な出来事など
 スキー学校の仕事がひと段落したので、今日は気になっていたウッドデッキの雪下ろしを行いました。


↑これが、裏庭にあるウッドデッキ。


↑デッキには1メートルを超える雪が載っていました。


↑これは雪下ろし用の穴。2ヵ所、設けてあって、冬の前にデッキを取り外してあります。


↑作業を開始。


↑スノーダンプとスコップを使って。


↑雪の中からステップドフロアーが顔を出しました。



↑今日&昨年の夏↓




↑雪を下ろすだけでなく、雪を“切って”おくことが重要。雪は、雪融け時、全体的に下がる時に、最も大きな破壊力を発揮するからです。



↑Before & after↓

↑およそ2時間掛かって、無事に作業を終了しました。



↑Before & after↓




↑ついでに、ガーデンシェッドの屋根の雪も下ろしておきました↓
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校技はスキー

2018年02月20日 | 季節の話題や身近な出来事など
 一時の記録的な寒さは脱しましたが、おとといは-16℃、昨日は-17℃、今日は-14℃… 依然として寒い日が続いています。さて、今日は、息子が通う小学校のスキー引率の日。担任の先生だけでは、1年生全員を見切れないので、保護者が交代で授業に参加して、子供たちのレッスンをします。ほとんどの保護者が、かつてはスキーの選手だったり、今はスキー学校で働いていたりするので、スキーを教えることに問題はありません。


↑朝、スキー場に向かう一年生。スキー場までは歩いて5~6分。スキーは学校の校技に指定されていて、児童にはリフトのシーズン券が無料で配布されるのです。


↑ゲレンデに着いて、さっそく準備運動。1年生は15人。少ないと思われるかもしれませんが、全校で一番人数が多い学年です。


↑今日は、なんと1~4時間目まで、ずっとスキー! さすが、校技です。


↑リフトの乗り降りも上手になりました(^^)


↑1時間目と2時間目は、少人数に分かれて、保護者によるスキーレッスン。


↑知らない間に、猫バスの前に、トトロができてました!


↑3時間目と4時間目はポール練習。来週は、校内スキー大会があるのです。


↑まずは、担任の先生を先頭にインスペクション(コースの下見)。この地に赴任してきた先生は、強制的にスキーの腕を磨かないといけません。


↑昨日はジャイアントスラローム(大回転)の練習をしたそうで、今日はスラローム(回転)を練習。


↑滑り降りてはリフトで上がって…を、ひたすら繰り返します。


↑うちの息子。今シーズンはまだ3回しかスキーに行けていないので、まだハの字で滑っています(^^;




↑上手な子に比べて、だいぶ遅れを取ってしまったので、シーズン後半は特訓しないといけません。


↑練習を終え、帰校のために集合。子供たちの滑りを見たのは、1年前の保育園でのスキー引率以来。みんな、この一年で驚くほど上達していました!


↑天気に恵まれ、お昼まで、たっぷり滑りました。担任の先生に聞いたら、5時間目の授業は図書にしたそうです。昨日、5時間目に算数を入れたら、誰も授業を聞く余力が残っていなかったそう(^^;
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン会議

2018年02月19日 | ガーデニング
 峰の原高原がある須坂市では、花と緑のまちづくり運動の一環として、オープンガーデン事業を主宰しています。今日は、市役所で、新しいオープンガーデンの案内冊子の校正会議があったので、久しぶりに雪山を抜け出して、町の空気を吸ってきました。


↑これが案内冊子。参加者は50軒近く。メンバーの入れ替わりなどがあるので、毎年、作り直します。


↑峰の原高原の案内地図のページ。今年は12軒のペンションが参加します。


↑バラがきれいなひらたペンションさんが1番。


↑左上がガーデンストーリー。


↑ガーデンツアーの受け入れなどを一緒に行っているロッジアボリアさんが最後の12番目。


↑庭のタイトル、オーナーからの一言、注意事項などが書いてあります。


↑約2時間の会議を終え、雪山に帰ってきて、犬の散歩へ。


↑道路脇の雪が7~8mまで積み上がっています。


↑町にいた時は上にあった雲が、眼下に漂っていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの大雪

2018年02月18日 | 季節の話題や身近な出来事など
 峰の原高原周辺は大雪の予報は出ていなかったのですが、昨日から今日にかけて、久しぶりにまとまった雪が降りました。


↑昨日、夕方と夜の2回、雪かきをしたのですが、今朝もまた雪かき。


↑昨日、雪を降ろしておいた車が、今朝はまたこんな状態。


↑お客さんでにぎわう週末と大雪がかぶると忙しくなります(^^;


↑近所の人たちも、朝から除雪に追われていました。


↑子供たちは、新雪と戯れて大喜び(^^)


↑この冬で、今が一番積雪が多くなっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする