高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

White & blue

2016年11月30日 | 風景写真
 真っ白な霧氷と、澄んだ初冬の青空が美しい朝。久しぶりに一眼レフを持って、ルーシーの散歩に出掛けました。


↑朝焼けの北アルプス。


↑木々のてっぺんから、朝日が当たり始めます。




↑白と青の世界。




↑白樺の霧氷。




↑雪と霜で野芝も青白く…






↑鹿島槍ヶ岳と五竜岳。




↑見晴らし台に佇むルーシー。


↑一眼レフでないと、こういうピントの合わせはできません。


↑今朝は-10℃でしたが、明日は気温が上がるみたいで、雨の予報が出ています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬のガーデンソイル

2016年11月29日 | ガーデン・ソイル
 今日は、日中の最高温度も氷点下の真冬日。そして、3日連続の雪。いよいよ、空も地面も凍りつく寒さになってきました。さて、用事で町に降りた帰り道、「ガーデンソイル」さんに寄ってきました。


↑5日前の降雪で、ソイルさんの庭もいったんは真っ白な
雪に覆われましたが、今日までに全部融けていました。


↑アスター、ルドベキア、サルビアなど、所々でまだ花が咲いていました。








↑花柄を全部刈り取らず、立ち枯れた草花を、ほどよく残すのがソイル流。






↑グラスガーデンにある連続アーチ。




↑ピンオークの落ち葉が覆う、グラスガーデンの小路。








↑美しく四季を彩ってきた草花も、これからしばらく、冬の眠りに就きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

For the next year

2016年11月28日 | ガーデニング
 ペンションガーデンストーリーは、「須坂市オープンガーデン」と「オープンガーデンオブ信州」という2つのオープンガーデンに参加していて、毎年、この時季になると、翌年の申込書が届きます。今日は外仕事をするつもりでしたが、雪交じりの寒い日になってしまったので、家の中で申込書を記入することにしました。


↑右が「須坂市オープンガーデン」、真ん中が「オープンガーデンオブ信州」の冊子。この他、
3年に一度発行される「全国オープンガーデン・ガイドブック」(写真左)にも掲載されています。


↑毎年、6月から9月にかけて開催しているオープンガーデンですが、
その期間中、団体さんも含めて、300~400人の方が庭を見に訪れます。


↑ちなみにオープンガーデンは、今から90年近く前、イギリスで始まりました。
自宅の庭を公開し、その拝見料を医療団体に寄付するのが目的でした。日本では、
20年近く前、庭仲間の交流やまちづくりの一環として行われるようになりました。


↑住所や地図の他、庭のタイトルやコンセプトも書かないといけません。


↑写真も送る必要があるのですが、パソコンに保存してある今年の庭の写真は1250枚。
その中から、冊子用の写真を選ぶだけで、2時間くらい掛かってしまいました(^^;


↑「須坂市オープンガーデン」の冊子。花と緑のまちづくり運動の
一環として須坂市が主宰していて、今年は43の庭が参加しています。↓



↑来年の冊子用には、この写真を選びました。


↑「オープンガーデンオブ信州」の冊子。こちらは会員制で、県内を中心に80の
庭が参加しています。自分の庭を公開しなくても、会員になることができます。



↑来年の冊子用には、この写真を選びました。


↑こちらは「全国オープンガーデン・ガイドブック」。北海道から沖縄まで
およそ180のオープンガーデンが掲載され、3年に1回、発行されます↓
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let' play with Lego

2016年11月27日 | 季節の話題や身近な出来事など
 冷たい雨の日曜日。たまに「真田丸」(NHKの大河ドラマ)をいっしょに見ている息子から、「レゴでお城を作って」とせがまれたので、久しぶりにレゴで遊ぶことになりました。


↑私が子供の頃に遊んでいたレゴ。こういう古いレゴは、今は“クラシック・レゴ”と呼ばれています。
この中から、パーツを適当に選んで組み合わせます。レゴで城を作るのは、私にとっても初めての経験。


↑とりあえず、天守閣から作ってみることに…


↑手持ちのパーツを駆使?しながら試行錯誤を重ね、
少しずつ建物が完成。左から小天守、大天守、月見櫓。


↑さらに城門を作り足した後、城全体の製作に着手。


↑何度か作り直しながら石垣を組んで、その上に、城壁と鉄砲窓をこしらえました。


↑そして、3~4時間かけて、お城の完成です(^^)/


↑昨年の秋、保育園の運動会で着た忍者のコスチュームを引っ張り出して、記念撮影。


↑息子は「真田左衛門佐幸村、参上!」と叫んでました(^^;


↑せっかくなので、お城をご紹介させていただきます…


↑城門は上田城をイメージ。


↑大天守は、わりとうまくできました(^^) 城内には、真田ののぼり旗を立てました。


↑小天守は、幸村の甲冑をイメージ。色も赤備えに。


↑城の裏手には、松本城の月見櫓を模した建物を併設してみました。


↑大天守と小天守は、渡り廊下でつないであります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2016年11月26日 | 風景写真
 早い積雪に見舞われたゴルフ場で、今週は慌ただしく、冬支度に追われました。今日は土曜日ですが、珍しく出勤。今夜から、また雪や雨の予報が出ているので、天気が悪くなる前に、作業を終わらせることにしたのです。今日で、今シーズンの仕事は終了したので、春からの写真を交えながら、今年最後のゴルフ場レポートをお届けします。


↑今朝も-11.4℃で真冬のようでしたが、その寒さを忘れさせてくれる絶景が迎えてくれました(^^)


↑珍しく、上田方面にまで雲海が広がっていました。雲の向こうに見える山並みは美ヶ原高原。


↑こちらは北信五岳(斑尾山は写っていません)。


↑4月下旬、オープン前のゴルフ場(6番グリーン)。雪融けが、とても早い春でした。

↑それから7か月後、今日の6番グリーン。


↑6月中旬。14番ホールの池で咲くレンゲツツジとキショウブ。


↑7月になると、スイレンも咲き始めます。


↑梅雨の晴れ間。


↑初夏の16番ホールと、今日の16番ホール↓



↑木々の葉が茂った夏の12番ホール。


↑晩夏の3番ホールと、今日の3番ホール↓



↑10月中旬、紅葉に包まれたゴルフ場。


↑11月中旬、霜と霧氷に覆われたゴルフ場。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

-16.2℃!

2016年11月25日 | Today's garden
 今日の最低気温は-16.2℃。全国の観測地点で、4番目に低い気温でした。11月に、ここまで冷え込んだのは33年ぶり。3日ぶりに訪れたゴルフ場は、風景が一変していました。


↑雪ケ原と化した菅平グリーンゴルフ。5日前まで営業していたとは、とても思えません!↓



↑今日は、カート道路に沿って、竹竿を立てる作業を行いました。春、カート道路を除雪する時の目印です。


↑根子岳はクマザサに覆われているので、まだ緑の部分が多いです。


↑眼下に見える長野市街地も、昨日の雪で白くなっています。


↑ゴルフ場の池は、あっという間に全面結氷↓







↑ちょっとわかりずらいですが、左は、鉄筋に付いていた霧氷。


↑カモシカの足跡。




↑明日も晴れの予報です(^^)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The winter fireworks

2016年11月24日 | お出かけ
 昨夜、長野市の「えびす講花火大会」に行ってきました。明治32年に始まった伝統的な花火大会ですが、11月に行われるのは、全国でも珍しいそうです。全国の花火師が一堂に会する、10号玉新作コンテストが見物な他、音楽と花火がコラボレーションするミュージックスターマインも好評です。


↑今年で111回目、歴史ある花火大会です。




↑毎年、30万人を超える人出だとか。






↑今年のミュージックスターマインは、NHK大河「さなだ丸」のオープニングテーマとの
コラボ。花火の色は、真田幸村の甲冑色“赤備え”を意識した色で演出されていました。






↑昨夜の長野市は2℃。犀川の河川敷で行われるので風が強く、とても寒かったです。





 さて、一夜明けて今日、峰の原高原は朝からの雪に見舞われました。11月にこれだけまとまった雪が降るのは、ちょっと珍しいかもしれません。


↑今シーズン初めての本格的な積雪。20cmほど積もりました。


↑今シーズン初めて、本格的な雪道ドライブ。息子を保育園に送っていきます。


↑保育園も銀世界。




↑今シーズン初めて、除雪車も出動しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snowing a bit…

2016年11月23日 | ルーシー
 しばらく穏やかな天気が続きましたが、今日は一転、冬のような寒さ。強い寒気が流れ込んでいる影響で、雪が降りました。


↑小雪が舞う中、ルーシーの朝の散歩へ。




↑雪が積もると、ルーシーのテンションは上がります。


↑散歩の途中、こもれび広場へ。




↑テンションの高さを利用して、普段より多めに朝の運動。




↑歳のせいか、最近は渡り棒越えのジャンプを拒否することがある
ルーシーですが、今朝は軽やかに何度もジャンプしていました(^^)




↑こもれび広場をあとに、再び散歩へ。




↑予報によると、明日はまとまった雪になるかもしれません…
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The changing weather

2016年11月22日 | 季節の話題や身近な出来事など
 今朝は4℃もあって暖かな朝。だいぶ、体が寒さに慣れたので、氷点下にならなければ、暖かく感じるようになってきました。さて、今日もアルバイトの一日。午前中は、スキー場にある人工池に水をはる作業、午後は、ゴルフ場で砂まきを行いました。


↑まずはパイプラインの補修から。この夏の大雨で、取水口と
人工池を結ぶパイプの下の土砂が、一部、流出してしまったのです。


↑冬の間に、雪でパイプが折れないよう、単管を組んで支えることにしました。


↑この場所から、根子岳の伏流水が、こんこんと湧き出しています。この水を
いったん人工池に溜めておいて、スキー場で人工雪を作る時に使います。


↑ここが取水口。パイプの周りに土嚢を積んで、伏流水がパイプに流れ込むようにセット。


↑取水口から300~400m下にある池に、水が溜まり始めました。12月に入ると、人工雪を
使ったゲレンデ整備が始まるので、それまでに池に水をはっておかないといけません。


↑人工池の周りは、ハクサンフウロウの生息地。


↑7月中旬になると、可憐な花を観察できます。


↑これが人工雪を作るスノーマシン。池に溜めた伏流水が雪に変わります。


↑午前中はガスっていましたが、お昼休みの間に一気に晴れ上がり、北アルプスも見えました。


↑午後はゴルフ場に戻って、グリーンの砂撒き。このサイクロンという、
普段は肥料撒きに使う道具を使って、グリーンに目砂を施しました。


↑午後は目まぐるしく空模様が変化。北風に乗って、次から次へと雲がやってきます。




↑雲に包まれると、あっという間に霧の中。ほとんど視界がなくなることもありました。


↑そして、夕方になるとまた雲が取れ、夕日が差し始めました。


↑山の中らしく、目まぐるしく天気が変わる一日でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の上のゴルフ場

2016年11月21日 | 風景写真
 峰の原高原のゴルフ場は、昨日の日曜日で今シーズンの営業を終了しました。今週いっぱい、ゴルフ場の片付けが行われ、来週からはスキー場の準備が本格化します。


↑今朝は雲海が広がっていました。


↑午前中はいいお天気。上着がいらないほど、暖かでした。




↑眼下に雲を見下ろしながら。


↑日本で一番高い所にある4番ホール。


↑6番ホールのグリーン。




↑14番ホールの池には、枯れ葉がたまっていました。


↑さて、今日は、ティーグランドに殺菌剤を散布。長い冬の間に、雪の下で、芝に雑菌が繁殖しないようにします。


↑ティーグランドは全部で43ヶ所もあるので、作業にほぼ一日かかりました。


↑夕方になっても、北アルプスが見えました。


↑きれいな夕焼け。


↑仕事を終えて家に帰ると、家もオレンジに染まっていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする