高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

今ならダブル・チャンス!

2014年08月30日 | 峰の原の山野草
 朝晩は肌寒いくらい空気が冷たくなり、日中の最高気温も、20℃に届かない日が出始めました。ここ数年は残暑が厳しく、峰の原高原も9月上旬まで夏の陽気でしたが、冷夏の今年は、以前の気候に戻ったよう… 夏から秋へ、季節が変わりつつあります。
 さて、ガーデンストーリーの庭の見頃は、残すところ2週間くらいになりましたが、山野草はこれからの数週間が最盛期。つまり、今ならガーデンの宿根草と、草原の山野草を同時に楽しむことができます。このチャンスに、ぜひ、峰の原高原にお越しください。


↑今朝の草原の様子をレポートします。ヤマハギのピンクも鮮やかになってきました。


↑まさに今が最盛期のマツムシソウ。


↑小さな花のワレモコウも、存在感を増しています。


↑このところの低温で、リンドウも咲き始めました。


↑わりと花期が長いカワラナデシコ。


↑1日花のユウスゲも、初夏から代わる代わるずっと咲き続けています。


↑ゴマナも咲き始め。ここから、白花4種の写真です。


↑数が少ないオトコエシですが、この株の周りには、小さな株がいくつか育っていました。


↑自生しているノコギリソウ。


↑2メートル以上の高さになるハンゴンソウ。ここからは、黄色い花4種の写真です。


↑長い間、目を楽しませてくれたオミナエシは、そろそろ見納め。


↑草原でたくさん咲き始めたアキノキリンソウ。


↑林の中など、少し湿っぽい場所を好むマルバダケフキ。


↑いろんな山野草が自生するスキー場の斜面。


↑早くも色づき始めたヤマウルシの葉っぱ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A trip to Karuizawa

2014年08月28日 | お出かけ
 今年は秋が早くやってきそうなので、夏が終わる前に、軽井沢に行ってきました。


↑峰の原高原から軽井沢へは、浅間山の北を通って、北軽井沢から行くのがおすすめです。


↑最初に寄ったのは「ハルニレテラス」。食事処を中心に、日帰り温泉、雑貨屋さん、食品関連の
お店がありますが、最大の特徴は、木々とテラスをテーマに、建物のデザインを統一した景観の良さ。


↑ハルニレテラスの案内看板。


↑木工雑貨のお店。


↑先日まで、夏休みの繁忙期でペンションの仕事が忙しかったので、
お出かけしたのは、海に行って以来、およそ1ヶ月ぶりのことになります。




↑ランチは、ハルニレテラスから5分ほどの所にある「チェルシーズ・ガーデン・
カフェ」に初めて行ってみました。ここは、ルーシーもいっしょに食事ができます。


↑立派な屋根つきのテラス席に座りました。


↑嫁さんがオーダーしたキッシュのランチセット。見るだけで
楽しくなる盛り付けで、ドリンクやデザートまで付いています。


↑私はソーセージとベーコンが付いたフレンチ・トーストのセットを、おいしくいただきました。


↑ルーシーには手作りのケーキ。


↑英国風の建物の前には、ドッグランもあります。


↑ランチの後に訪れたのは、今や軽井沢の定番「プリンス・ショッピング・プラザ」。
今年の夏から、一気に54店舗も増えて、国内最大級のアウトレットモールになりました。


↑フードコートもオープンした他、レストラン街もリニューアルして、食事処も充実。


↑有名ブランドのアウトレット、インテリア、雑貨、アウトドアなど、
200以上もの多彩なショップが、緑の中に建ち並んでいます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A rainy day again

2014年08月26日 | Today's garden
 昨日は朝と夜に雨が降り、今日はずっと雨。しかも、結構、しっかり降っています。ガーデンストーリーの庭は、いっさい、水やりをしないので、例年だと8月は水不足が心配ですが、今年の夏は明らかに水分過多で日照不足。このままでは、暑い日差しが戻ってくる前に、夏が終わってしまいそうです…


↑ペンション前の傾斜を利用した花壇。北西向きで条件が良くないので、カワミドリや
アナベルなど、日差しが少なくても大丈夫な植物を中心に、植栽してあります。


↑赤、ピンクに続いて、白のベルガモットが咲き始めています。


↑暑さに強いエキナセアやルドベキアは、多雨と日照不足で元気がありません。


↑赤い花はペッシカリア、白の小花は八重のアキレア。


↑ペンションのお肉料理によく使うオレガノに、花が咲き始めました。


↑八重のホリーホックは、1年目はこんなに立派に咲きますが、
2年目からは弱ってしまうので、ほとんど1年草扱いです。


↑手前の黄色い花は、自生種のハンゴンソウ。


↑シモツケは花が終わった後も、葉っぱがきれい。


↑山野草コーナーで咲く、カワミドリ、マルバダケフキ、オミナエシ。


↑中央に写っている手すりは、玄関と駐車場を結ぶアプローチの途中にある階段に付いている物です。


↑ワインレッドのルドベキア。1代限りのハイブリッド種なので、種を採って育てても、咲くのはオレンジ。


↑ハイブリッド種だとは知らずに、ワインレッドが咲くつもりで植え込んだルドベキアがこちら。


↑白のベルガモットとアナベルは、ホワイトガーデンの定番。


↑ボーダーガーデンで咲き始めたピンクのフロックス。夏の終わりを告げる花の1つです。


↑エキナセアの後ろで咲いている紫のフロックスが、今年は立派になりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lucy in the garden

2014年08月24日 | ルーシー
 今朝は12.4℃まで下がり、全国で一番低い気温を記録しました。朝晩は涼しいを通りこして、肌寒いくらいの気候です。さて、私が庭仕事をしている時は、大抵、ルーシーも庭にいます。たまに、ボールをくわえてきて、遊んでくれとせがまれますが、ウッドデッキで昼寝をしていることが多いです。久しぶりに、庭でルーシーの写真を撮ったので、ご紹介します。






























↑Thank you for your co-operation.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Garden Pensions 後編

2014年08月23日 | ガーデニング
 ペンション村の庭仲間「ガーデン・ペンションズ」のお庭紹介、後編です。


↑「ロッジ・アボリア」さん。峰の原高原の入り口近くにある1軒宿。東京で料理教室も
主宰する奥さんがガーデニングも好きで、ここ数年、草花の種類がどんどん増えています。




↑白いベルガモットが清涼感を演出して、きれいでした。


↑3角形の敷地、庭の一番奥には、この東屋が鎮座しています。


↑傾斜をうまく利用した、メドゥ風ガーデンが広がっています。


↑予約制でランチもやっているので、峰の原で庭めぐりの際は、事前にお問い合わせください。


↑最後は「ペンションさすらいの自由飛行館」さん。
この名前は、歌手のさだまさしさんが命名したそうです。


↑自由飛行館さんは「Garden Pensions」には所属していませんが、元々雑貨
好きの奥さんがガーデニングにも目覚め、コツコツと庭づくりに励んでいます。






↑多肉植物も、たくさんあります。






↑このレイズドヘッド花壇は、昨年、奥さんが山から石を一輪車で運んできて、造りました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Garden Pensions 前編

2014年08月22日 | ガーデニング
 今朝は、久しぶりに北アルプスが、とてもきれいに見えました。8月に入ってから、こんなに鮮明に見えたのは初めて。季節は少しずつ、秋に向かっているようです。


↑秋の空気に入れ替わったかのような、澄み切った青空。
手前の草原では、ススキの穂が開き始めています。


↑ススキも秋の七草の1つ。


↑来月になれば、初霜や初氷が観測される北アルプス。今が1年で最も雪が少ない時季。


 さて、今日と明日の2回に分けて、峰の原高原の庭仲間「ガーデン・ペンションズ」のお庭をご紹介します。


↑最初は「ひらたペンション」さん。バラとダリアが満開で、とても華やかです。




↑バラと山野草はお父さん、ダリアとクレマチスは若奥さんの担当。




↑元々、バラがあった花壇に植えられたダリア。養分が豊富で、日当たりも
いいので、毎年、大きく背を伸ばして、たくさんの花を咲かせます。




↑ご主人が丹精込めて育てているバラは、夏に最盛期を迎え、霜が降りるまで咲き続けます。


↑次は、ガーデンストーリーと同じ6番通りにある「ペンションのいちご」さん。


↑庭のエクステリアやペンションのインテリアが、とても可愛らしい雰囲気。


↑ベルガモットが鮮やかに咲いていました。


↑建物の裏手には、キッチンガーデンやガーデンシェッドがあります。


↑ご主人手作りの古井戸風花壇。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復

2014年08月21日 | Today's garden
 今朝は14.3℃で、全国で3番目に低い気温でしたが、日中は26℃まで上がって、暑くなりました。昨日は、2週間ぶりに庭の芝生を刈って、今日は、朝の涼しい内にフロント・ガーデン、夕方、涼しくなってからバックヤード・ガーデンの手入れを行いました。草花が、台風と多雨の影響から回復しつつある中、2日間の作業が加わって、ようやく、本来の華やかさが戻ってきました(^^)


↑ピンク系のベルガモットが最盛期。






↑カワミドリやオミナエシ、マルバダケフキが咲く山野草コーナー。


↑オレンジやワインレッドのルドベキアは、夏の定番。


↑今年、一気に存在感を増したピンクのベルガモット↓





↑ダリアとアナベルの共演。


↑エキナセアとフロックス。




↑涼しげな白のアナベルと、燃えるような赤のベルガモットのコントラスト。


↑ボーダーガーデンも一段と華やかに。


↑別の角度から。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫のち散歩

2014年08月20日 | 季節の話題や身近な出来事など
 庭のブルーベリーを収穫しました。これまでも、ペンションのお客様用に、デザートのトッピングなどで使っていたのですが、まとめ採りをしたのは今年初めてです。


↑まだ、熟していない実もたくさんあるので、これから2~3週間、収穫できそうです。


↑収穫は、鳥、ハチ、アリらとの競争。熟した実は、早いもん勝ちです。


↑採ったブルーベリーで、果実酒を作ります。


↑ルーシーもブルーベリーが大好き。収穫中、ずっと、私の周りをうろうろしていました。


↑モロッコインゲンやミニトマトも採れました(^^)


↑夕方のルーシーの散歩で、珍しく、菅平の運動公園に行ってみました。


↑この運動公園は、上田市の市営で「サニア・パーク」と言います。
芝のグラウンドが5面、陸上競技場、マレットゴルフ場があります。


↑菅平はラグビー合宿のメッカ。8月後半になると、全国から大学のラグビー
チームが集まって合宿を張ります。そして、連日、盛んに練習試合が行われます。


↑早稲田や慶応など、有力チームの練習試合には、数百人の観客が集まります。




↑グランドとグランドの間は、芝生の公園になっています。


↑陸上競技場では、陸上選手たちが、準高地トレーニングを行っています。


↑以前は、オリンピック金メダリストの野口みずきさんも、ここで練習していました。


↑サニアパークの向かいには、真新しい人工芝のグランドがあります。菅平には
100面近く、天然芝のグランドがありますが、近年は人工芝が増えつつあります。


↑グランドの周りには、レタス畑が広がっています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の草原

2014年08月19日 | 峰の原の山野草
 おととい、昨日と、日中の気温が25℃以上まで上がって、夏の陽気が戻ってきました。お盆休みのペンションのお客さんがひと段落したので、今朝は11日ぶりに、ルーシーの朝の散歩のついでに、山野草観察をしてきました。


↑近くの草原。ペンション村のボランティアグループで、山野草の保護活動をしています。


↑花びらの淵が独特のカワラナデシコ。株数は少ないですが、目立つので見つけやすいです。


↑秋の七草の1つ、オミナエシ。根元に見える薄い青の小花は、ツリガネニンジン。


↑花びらが、朝陽に透けるキキョウ。


↑銀葉と白い小花がきれいなヤマハハコ。


↑2年草のマツムシソウ。


↑キオンが咲き始めていました。


↑ヤマハギの花が、色づいてきました。




↑ユウスゲは1日花。日替わりながら、長い間、咲き続けてくれています。


↑背が高く、色も派手なコオニユリ。


↑日向でいち早く咲き始めたアキノキリンソウ。


↑大株に成長したマルバダケフキ。


↑そろそろ、きのこも出始め。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The backyard garden

2014年08月18日 | Today's garden
 1週間ぶりに日差しが戻ってきました。ずっと雨に打たれて、うつむき加減だった庭の草花も、これで少し、顔を上げてくれそうです。


↑久々のお天道様で、濡れて重くなっていた花や葉っぱが、少し乾きました。


↑このベルガモットは、雨続きの中で、散り始めてしまいました。


↑アナベルは今が見頃。


↑ダリアの銅葉と、自生のヤマハハコの白花がいい感じ。




↑ここのエキナセアは、今年はちょっと花が少なめ。




↑ウッドデッキ横のベルガモットは、もう少し楽しめそうです。


↑背が高いバーべインブルーも、台風とその後の雨で、倒れ掛かっています。


↑大きく成長した10年物のフォスタ。来年は、2回目の株分けをする予定。


↑キッチンガーデンも、お日様を欲していました。


↑色づき始めたミニトマト。


↑台風以降、収穫量が減ってしまったズッキーニ。


↑モロッコインゲンは、今が収穫の最盛期。


↑自生しているツリガネニンジン。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする