今年もいよいよ、庭の草花の刈り込み作業が始まりました。数日かけて乾かし、その後、燃やすことを考えると、一気に庭中を刈り込むことはできないので、3回くらいに分けて作業します。例年、初雪は11月10日前後。それまでに、3度の刈り込み、施肥、落ち葉のマルチングを済ます予定です。

↑刈り込みはビーバー(草払い機)を使います。1回目の今日は、すでに茶色くなった草花に
加え、ハーブ類、種を落とさなくていい宿根草に絞って、スポット的に刈り込みました。

↑刈り取った草花を熊手で集めて一輪車に乗せ、駐車場まで運びます。

↑この場所で数日乾かした後、燃やします。

↑今日だけで、刈り取った草花はこれだけのボリュームに。

↑オレガノの刈り込み。Before & after↓


↑ゲラニウム、シレネ、スカビオサなどの刈り込み。Before & after↓


↑ベルガモットの刈り込み。Before & after↓


↑サイドガーデンの刈り込み。Before & after↓


↑ハーブガーデンの刈り込み。Before & after↓

↑刈り込みはビーバー(草払い機)を使います。1回目の今日は、すでに茶色くなった草花に
加え、ハーブ類、種を落とさなくていい宿根草に絞って、スポット的に刈り込みました。

↑刈り取った草花を熊手で集めて一輪車に乗せ、駐車場まで運びます。

↑この場所で数日乾かした後、燃やします。

↑今日だけで、刈り取った草花はこれだけのボリュームに。

↑オレガノの刈り込み。Before & after↓


↑ゲラニウム、シレネ、スカビオサなどの刈り込み。Before & after↓


↑ベルガモットの刈り込み。Before & after↓


↑サイドガーデンの刈り込み。Before & after↓


↑ハーブガーデンの刈り込み。Before & after↓
