今朝は5℃まで気温が下がって、ルーシーの散歩では、手袋がほしいくらいの空気の冷たさでした。ただ、日中は暖かくなって秋晴れの一日。地元の庭友といっしょに、秋の軽井沢へ、庭めぐりに行ってきました。

↑最初に訪れたのは「軽井沢レイクガーデン」。木々が色づき始めていました。

↑レイクガーデンのコンセプトは“美しく優しい水辺のガーデンリゾート”。
1万坪の広大な土地に、約400種類、3500株のバラが植えられています。

↑湖に浮かぶイングリッシュローズガーデン↓


↑バラと宿根草をバランスよく植栽したラビリンスローズガーデン↓


↑パーゴラを組み合わせたフレンチローズガーデン。

↑湖の湖畔に続くフレグランスローズパス↓


↑秋バラと共に、穂が出たグラス類が美しい季節。レイクガーデンには、
いろんな種類のグラスが植えられていて、目を楽しませてくれます。


↑湖畔と島を結ぶ木製の架け橋↓



↑宿根草もおよそ300種類、2万株が植えられています。今日はアスター(写真)や
シュウメイギク、セダム、サラシナショウマなども咲いていました。<続く…>

↑最初に訪れたのは「軽井沢レイクガーデン」。木々が色づき始めていました。

↑レイクガーデンのコンセプトは“美しく優しい水辺のガーデンリゾート”。
1万坪の広大な土地に、約400種類、3500株のバラが植えられています。

↑湖に浮かぶイングリッシュローズガーデン↓


↑バラと宿根草をバランスよく植栽したラビリンスローズガーデン↓


↑パーゴラを組み合わせたフレンチローズガーデン。

↑湖の湖畔に続くフレグランスローズパス↓


↑秋バラと共に、穂が出たグラス類が美しい季節。レイクガーデンには、
いろんな種類のグラスが植えられていて、目を楽しませてくれます。


↑湖畔と島を結ぶ木製の架け橋↓



↑宿根草もおよそ300種類、2万株が植えられています。今日はアスター(写真)や
シュウメイギク、セダム、サラシナショウマなども咲いていました。<続く…>