高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

嵐の前の静けさ

2018年09月30日 | Today's garden
 強い勢力の台風24号は、現在、四国の南沖を北東に向かって進んでいます。今日の峰の原高原は雨も降らず、この時季にしては暖かな一日。気温も、6日ぶりに20℃を超えました。夕方になって、少し風が出てきましたが、まさに嵐の前の静けさです。


↑レンゲツツジの葉が赤く変わり始めました。今日のブログで、フロント・ガーデンの様子を紹介します。


↑ゆっくりゆっくりと、秋が深まっています。手前の赤い花はペルシカリア。ミズヒキの仲間。


↑アキノキリンソウやダリア、シュウメイギクが咲いています。


↑この赤い葉は、ペンステモンのハスカーレッド。


↑ここに来て、再び、たくさんつぼみを付け始めたダリア。




↑ピンクの花はセダム。手前の黄緑の葉はチョウジソウ。植えて2年目ですが、花は咲きませんでした。


↑ヤマアジサイと紅葉したリシマキアのファイアークラッカー。


↑これもダリア。




↑雨がやんで、再び花を開いたゲラニウムのシルビアズサプライズ。


↑新緑も紅葉もきれいなシモツケ。


↑ダリアのティトキポイント。


↑ヤナギランの紅葉もきれいです。


↑台風24号は、今夜、長野市の真上を通過する予報。その影響が心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A typhoon is on its way

2018年09月29日 | Today's garden
 台風24号の影響で、今日も朝から雨。台風がこのまま予報円の真ん中を進めば、この地域は、その直撃を受けることになるので、庭の草木はもちろん、建物や停電など、その影響が広く心配です。さて、今日のブログは、昨日、運動会から帰ってきた後に写した庭の様子です。


↑9月も終わりに近づいて、太陽の高度がだいぶ低くなってきました。午後3時をすぎると、庭は木々の影に入ります。


↑白のシュウメイギクが咲き揃ってきました。




↑ピンクのシュウメイギクやクジャクアスターは、まだ、咲き続けています。


↑セダム(写真下)とダリア(写真上)。


↑秋の夕暮れ、乾いた空気感。




↑雨だと閉じ、晴れたら開くゲラニウムの花。


↑この白いユーパトリウムは、こぼれ種で増えすぎるので、花が終わったらカットしないといけません。


↑キッチンガーデン。


↑落ち葉が芝を覆う白樺の小径。


↑ドングリが大豊作。ミズナラの下は、ドングリを踏まずに歩くのが難しいほど、たくさん落ちています。


↑ウバユリの種袋。


↑長い間、咲き続けてくれたエキナセアもそろそろ見納め。


↑大株に成長したクジャクアスター。倒れやすいのが難点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな学校の大運動会

2018年09月28日 | 季節の話題や身近な出来事など
 今日はちょっと気分を変えて、小学校の運動会の様子。息子が通っているのは、ひとクラスに10人ほどしかいない、山の上の小さな学校。小学校と中学校がいっしょで、運動会や音楽会は小中合同で行います。


↑奇跡的に、今日だけ晴れました!


↑校旗掲揚。小学校の校旗と中学校の校旗が上がります。ちなみに、校長先生は一人ですが、教頭先生は小学校と中学校に一人ずついます。


↑真ん中に写っているのが2年生の息子。今の時代、盆踊りではなく、カッコいいダンスを披露してくれます。


↑リレーは、全学年全員参加で競います。


↑学年ごとのかけっこでは、今年も一番になりました(^^)/


↑父兄による、学年別、仮装水運びリレー。担任の先生も加わります。


↑真ん中に写っているのが、2年生の担任の先生(^^;


↑恒例の玉入れや…


↑綱引き…


↑そして、大玉転がし。爽やかな秋晴れの下で、あっという間の一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A rainy day again

2018年09月27日 | 地域でお仕事
 今日の最高気温は13.4℃。日中の気温が14℃を下回ったのは、6月16日以来、およそ3ヶ月ぶり。いよいよ、秋が深まってきました。さて、昨日に続いて、今日もゴルフ場でのアルバイトの話題です。


↑ここにきて、再び3日連続の雨。バンカーに水が溜まって池のよう。


↑これは、フェアウェイの芝生を刈る機械。久しぶりに、フェアウェイを刈りました。


↑これは、グリーンの芝生を刈る機械。朝露が降りていると、刈ったラインが一目瞭然なので、仕事がやりやすいです。






↑これは、グリーン周りの芝生を刈る機械。今日は、雨でタイヤがスリップして、仕事がやりづらかったです。


↑ダンプカーから目土散布機に砂を入れて、グリーンへの目砂作業。


↑目土散布機にも乗りました。


↑目砂を施した後、別のおじさんがブラシをかけて…


↑最後に散水。


↑今日もつい、きのこの写真を撮ってしまいました(^^;


↑ベニテングダケ。






↑今日は、コンペがあったので、平日にもかかわらず、たくさんお客さんがいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀に見る大豊作!

2018年09月26日 | 季節の話題や身近な出来事など
 秋はきのこの季節でもありますが、今年は、そのきのこが大豊作。今日は、ゴルフ場でアルバイトの日だったのですが、ゴルフ場中、とにかくきのこだらけ。こんなにたくさんのきのこを見たのは、私にとっても初めてのことです。とても写真には撮り切れないほど、たくさんの種類と数のきのこが出ていました。ちなみに、私はきのこの名前は、ほとんどわかりません(^^;






↑突然、問題です。この写真の中で、きのこは何個写っているでしょう? 正解は3個。白いのは、3つともきのこです。お客さんも、ボールを探すのが、さぞかし大変でしょう。




↑このきのこは知っています。毒キノコのベニテングダケです。ただ、猛毒ではないので、この地域では、食べる人もいます。


↑ベニテングダケの出始めは、こんな感じ。




↑ホールとホールの間にある林の中に、点々と出ています。


↑大きなきのこもたくさん。






↑これも知っています。ジゴボウと言って、この地域の人が大好きなきのこのひとつ。






↑きのこは食べるだけでなく、写真の被写体としても、面白い存在。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お色直し、完了(^^)

2018年09月25日 | インテリア・DIY
 今日も朝からしっかりと雨。これで、9月に入って、雨の日は16日目。さらに、来週以降は、台風が連続して接近する可能性があるみたいなので、まだしばらく、雨が多い天気が続きそうです。さて、ここ2週間、時間を見つけては続けてきたペンションのペンキ塗りが、昨日の夕方、ようやくひと段落しました。


↑お色直しを終えて、きれいになりました! 毎秋、部分的に外壁のペンキを塗り直しているのです。


↑今年は、がんばって、白と緑の窓枠や、白い柱部分も塗り直しました。


↑全て、70mmの刷毛で塗るので、地道な作業。ちなみに、写真に写っている菱形の飾りは…


↑今から何年も前に、DIYで作ったもの。


↑縦の木を切り取って、現物合わせで、はめ込んでいきました。


↑転落防止の木柵が、ちょっとおしゃれに。各ベランダに、3つずつ付けました。


↑そういえば、小窓の雨戸も、以前、DIYで製作。


↑中央に、同じく菱形のアクセントを入れて、ペンキを塗りました。


↑こんな感じで、取り付けました。


↑昨日は、コンサバトリーのドアもペイント。ドアは反対側にもあって、表と裏があるので、この作業に結構時間を費やしてしまいました。


↑ちなみ、以前はコンクリートむき出しだったコンサバトリーの土台部分に、DIYで、石を貼り付けました。


↑この玄関ドアも、塗り直しました。


↑コンサバトリーの内側。10年前に、柱を緑に、窓枠を白にペイント。アーチも取り付けました。


↑ちなみに、それ以前のコンサバトリーはこんな感じでした(^^;


↑ウッドデッキも、先日、防腐剤を塗り直したばかりなので、雨をはじいています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lucy in September

2018年09月24日 | ルーシー
 6日ぶりに20℃を超えて、暖かくなりました。午前中に、ペンションの仕事を終えた後は、暗くなるまでペンキ塗り。珍しく、写真を撮らなかったので、ブログに掲載しなかった今月のルーシーの写真をアップします。


↑今月初めに行った軽井沢のハルニレテラスにて。ルーシーは春の花見以来、5か月ぶりのお出かけでした。


↑ルーシーと同じ、ボーダーコリーを連れているご家族に会い、犬談義。


↑佐久の公園にある噴水広場にて。


↑庭ですごすルーシー。


↑見ごろを迎えたシュウメイギクの向こうで。


↑今月は、毎日のように雨。


↑夕方の散歩。菅平のシュナイダーゲレンデにて。


↑毎日のボール遊び。


↑明日も雨予報ですが、9月いっぱいは、穏やかな日が続いてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2018年09月23日 | 峰の原の山野草
 三連休の中日、雲が多いながら、朝から青空が広がりました。ペンションのお客さんの朝食を準備する前、早朝に行く、ルーシーの散歩で出会った風景です。


↑草原に咲くワレモコウ。


↑ヤマハハコはドライフラワーでも楽しめます。


↑眼下に見える長野市街地と、その向こうに北アルプス連峰。


↑満開のノコンギク。


↑紅葉したヨツバヒヨドリ。


↑花数が少なくなってきたマツムシソウ。花は、真ん中の丸い部分で、花びらのように見えるのはがく。


↑初夏と秋に2回咲くノアザミ。




↑手前から、オミナエシ、ススキ、紅葉したヤナギラン。


↑エゾリンドウ&アキノキリンソウ。


↑実り始めた木の実。これは、朝鮮五味子。


↑雌雄別株のイタドリ。


↑標高2353m、長野県と新潟県の県境に位置する高妻山。日本百名山のひとつ。戸隠連峰に含まれるそうで、別名で戸隠富士と呼ばれています。


↑アヤメの咲き柄。


↑草むらに点々と咲いているウメバチソウ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Close up the flowers

2018年09月22日 | Today's garden
 3連休の初日も、お昼すぎまでは雨になりました。今日のブログは、水滴に濡れた花々の、クローズアップ写真をご紹介します。


↑まずはダリア4種。ガーデンストーリーで一番大きな黒蝶。


↑グラデーションがきれいなティトキポイント。


↑銅葉がきれいなピンクのダリア。


↑これは、オレンジの八重。


↑ここから、他の種類の花々。まずは、多肉系のセダム。


↑わりと開花期間が長いロベリア。


↑ホスタの葉も、まだまだきれい。


↑これはフヨウ。アオイ科の落葉低木。すぐ隣に、白の一重も咲いています。


↑たくさんの花を咲かせるクジャクアスター。


↑自生種のアキノキリンソウ&ノコンギク。


↑エキナセアは1ヶ月以上咲き続けます。


↑そろそろ見納めのスピードリヨン。


↑ヤナギランの紅葉。


↑エキノプス。咲き始めの頃にカットしておけば、ドライフラワーでも楽しめます。


↑ガーデンストーリーで最後に咲く花のひとつ、シュウメイギク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の止み間に…

2018年09月21日 | Today's garden
 今日も雨が降ったり…、止んだり… 雨の止み間に、急ぎ足で庭の写真を撮りました。庭の草花は、ゆっくり、ゆっくり、紅葉の季節に向かって、歩を進めています。


↑写真の右下に写っているのは自生種のノコンギク。今年、急に増えました。


↑色づき始めたミナヅキ。茶色くならずに、ピンクに染まってほしいのですが…


↑ユーパトリウム、ヘレニウム、シュウメイギク(白)など、秋の花々。


↑シュウメイギク(ピンク)、ノコンギク、アキノキリンソウなど。


↑この春に植えたピンクのペルシカリア。


↑左のススキは、以前から庭に一株だけあったものを、昨年、グラスガーデンを作った際に、ここに移植しました。


↑今年は例年に増してたくさん咲いている、ゲラニウムのシルビアズサプライズ。


↑植えて2年目のセダム。


↑ワインレッドがきれいなボンボンダリア。


↑庭に自生しているヤマトリカブト。


↑こちらは珍しい白花。しかも、ここはホワイトガーデン。すごい偶然!


↑庭に一株だけある紫のユーパトリウム。


↑下段の白花はユーパトリウム、上段の白花はゴマナ。左奥の銅葉はディアブロ。


↑エキナセアやスカビオサ、ルドベキアも、まだ咲き続けています。


↑ブルーベリーやレンゲツツジ、ヤナギランの葉が、一部、色づき始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする