旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

第35回個人向けマネックス債 夏祭り 年利率 最低0.10%~最大0.80%??

2017-07-25 20:04:26 | 株式投資・資産運用
第35回個人向けマネックス債 夏祭り 年利率 最低0.10%~最大0.80%??

んー、またよくわからんなぁ、金利の決め方が・・・。
下記が7日なら+0.7で最大の0.8%になるわけですか。

観測期間中の観測地点における真夏日の日数
観測期間: 2017年8月25日から2017年8月31日まで
観測地点: 気象庁が公表する「東京都 東京」

まあ、どちらにしても1%以下。BBBの債券として魅力ありますかねー。

これなら、メガバンク株でも分割買い下がりの方がいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式投資の王道 プロの目利きに学ぶ「良い会社」の見分け方

2017-07-25 16:59:39 | 株式投資・資産運用

株式投資の王道 プロの目利きに学ぶ「良い会社」の見分け方
クリエーター情報なし
日経BP社


図書館本。

 スパークスの阿部さんと、コンサルタントの小宮一慶さんの本ですが、つまりは、株式は投資対象として有望だから、「いい会社」に投資しましょうという
話で、実にまとも、まさに「王道」。

 最後にいくつかの企業のケーススタディが載ってます。一部上場の「当たり前」の会社ばかりですが、なにがどう強いのか、俯瞰的にざっくりととらえたコメント
がわかりやすくていいです。

 好きなスタンスの本です。

 自分自身の投資をふりかえってみても、結局のところ、IPOの「公募をもらって初値付近で売る」売買よりも、一部の企業の株価が企業の成長に伴って大きく上昇
したことによる利益の方が大きいですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株-5 REIT+4

2017-07-25 16:58:10 | 株式投資・資産運用
日本株-5 REIT+4

ハウス食品、下落で買い戻し。

MS−Japanと東宝の上昇率が高いです。
MS−Japanは買い増ししたいのですが、
ここではちょっとね。

東宝は上場来高値更新ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IRセミナー 2429ワールドホールディングス 3762テクトマトリックス 7508G-7ホールディングス

2017-07-25 14:24:43 | 株式投資・資産運用
IRセミナー 2429ワールドホールディングス 3762テクトマトリックス 7508G-7ホールディングス

日曜日、大阪でのIRセミナーに参加。

北浜で乗り換えて、地下鉄で堺筋本町へ。


北浜で大証のビルをのぞきました。証券取引所の大家さんは平和不動産ね。なんでか知らないですが。




ここの株、昨日、クロスで売買しました。


一階にでかいモニター。エレベーターで上へ行くとギャラリーもあり。


五代さんの生涯を描いたパネル。ぐるっと一回りして見るようになっています。



肝心のIRセミナーの方ですが、全体にもうひとつ魅力を感じませんでした。

2429ワールドホールディングスは製造派遣・業務請負が中心。で利益的には不動産開発の方が貢献し、
携帯電話販売店も九州ではシェアが大きいとか。

ここは、別に他社でもありますが、主要な事業PFがなんか関連性がなくそれぞれ独自にある感じです。
携帯電話販売なんかは、利益は出ていますが、その水準は低く、今後の伸びも期待できないような・・・。
だったら売却して派遣・業務請負に注力というのも考えられると思うのだけど、とりあえず、そういうつも
りはないようです。
株価はじわじわ上昇トレンドです。特に割高感はないですが、積極的な魅力にも欠ける印象でした。

3762テクトマトリックス
ここも株価堅調です。割安感には乏しい印象。
「クラウド」とかいうても、高齢の方にはかなりわかりにくいと思いますよ。
ほんで、クラウドは「雲」という意味で、ネット上に雲があるイラストで説明したりしていましたが、
うーん、よくわからん説明・・・・。

7508G-7ホールディングス
 ここはオートバックス、業務スーパー等のフランチャイジーです。
 業務スーパー等はよくて、オートバックスは伸び悩み。昔はオートセブンだったかな。

 オートバックスは、これまでのお店でというのはなかなか伸びはきついでしょうね、どこに限らず。
 いかんもんね、オートバックスもイエローハットも。タイヤは安い専門店で買うし、レーダーとかのグッズは
ネット通販だし。

 株価はPER12倍程度で配当利回り2%ちょい。やはりここからの伸びという意味で積極的な魅力には欠ける印象でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする