醍醐寺の桜
こちらは通院後でしたから、6日の水曜です。
霊宝館横の有名な大きな桜の木は、もう花が散ってました。

迫力のある木です。

以前は霊宝館の周囲を一周できたのですが、この日は通行止めになってました。なんでかな。


これからの新緑もいいですね。

霊宝館横ですが、この木はほぼ満開。


霊宝館前の境内の通路のところ。

桜のトンネル。やはり、これを見ると、なにか尋常でない雰囲気を感じます。
この木の下は人がいっぱいです。


ちょっと日が遅かったですね。
ここはできたら、朝に下の桜を見て、その後、上醍醐の登山というようなことで、1日使えるとしっかり
見られて楽しめるし、運動にもなると思います。
上醍醐の山頂まではなかなかきついですが。
こちらは通院後でしたから、6日の水曜です。
霊宝館横の有名な大きな桜の木は、もう花が散ってました。

迫力のある木です。

以前は霊宝館の周囲を一周できたのですが、この日は通行止めになってました。なんでかな。


これからの新緑もいいですね。

霊宝館横ですが、この木はほぼ満開。


霊宝館前の境内の通路のところ。

桜のトンネル。やはり、これを見ると、なにか尋常でない雰囲気を感じます。
この木の下は人がいっぱいです。


ちょっと日が遅かったですね。
ここはできたら、朝に下の桜を見て、その後、上醍醐の登山というようなことで、1日使えるとしっかり
見られて楽しめるし、運動にもなると思います。
上醍醐の山頂まではなかなかきついですが。