goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

メガチップス優待 とりあえず冷やし中華

2015-06-02 23:04:04 | 株式投資・資産運用
メガチップス優待 とりあえず冷やし中華

ここの優待のカタログギフトはそのままオークションに出ています。
3000円以上にはなっているようですから、オークション売却が正解かもしれません。

が、ここはとりあえず冷やし中華で。夏はやはり冷麺です。蕎麦もいいですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度の本格的な授業づくり(4)

2015-06-02 21:53:30 | 特別支援教育
新年度の本格的な授業づくり(4)

「知的障害や自閉性障害の子どもたちの授業の場合、授業の中心的な内容やねらいは
なにかを「すること」が中心になりがち。」と前回に書きました。

このこと自体が悪いというか、いけないわけではないです。

この「すること」が、作品づくりなどの作業のような場合、それは同時並行的に授業に参加する子ども
らが一斉に行う場合が多いでしょう。この場合、やはりねらいの焦点化というのが大事になります。

作品づくりそのものに目が向きがちですが、多分、本質的に重要なのはそこではないです。
それを通してなにをねらうのかを明確にしておくことです。

こうした同時並行的に何かをするのではなく、順番に何かをしていく、
例えば、体を動かす活動、遊具での活動などに取り組むという場合もあります。

この場合は、活動そのものもですが、ポイントになるのは、「待ち方」とか「見方」でしょう。
子どもらは自分が活動に参加している時間よりも「待っている」時間の方が長い場合が多いです。

で、この「待っている」時間というのは、単に「待ち」ではない、ねらいとかかわって意図をもった
待ち方、見せ方にする必要があります。

作品そのものとか活動そのもの、その目に見えるところに指導者側の意識もとらわれがちになりますが、
ねらいとかかわって大事にするべきポイントは何かをしっかり考え、おさえたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートバリュー ブック完了&個人向け国債ころがしは「有効」

2015-06-02 21:06:54 | 株式投資・資産運用
スマートバリュー ブック完了&個人向け国債ころがしは「有効」

スマートバリューは支店の方にもブック。
但し、株数が少ない、主幹事でも30万株しかないので、確率的にはきついです。

当然、メニコン、REITの方が可能性は高くなります。

個人向け国債のキャンペーン活用の売買は有効ふであることは確認しました。
リスクなく、試算では2.7万ほどの利益なので、これは月末に対応することになるでしょう。

同様の対応は、証券会社で同様のキャンペーンが継続されるのであれば、もう一回可能です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1379ホクト 2,398円 100株 売

2015-06-02 19:26:39 | 株式投資・資産運用
1379ホクト 2,398円 100株 売

2410円で売りを出していましたが、大引け間際の状況を見て売却。

直近、5/28に2349円で買いなので、49円☓100株-売買手数料308円=4900-308=4592円。

ま、ぼちぼちと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする