goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

9369キユーソー流通システム875円 100株 売

2012-04-08 20:19:37 | 株式投資・資産運用
 ということで、売り。

 なんとなく長くポートフォリオにあった銘柄ですが・・・。

 優待もあるし、いいかということで、えらく高いところで買っていますので、
損切りの形です。

 それもあるのですが、この100株は唯一、楽天証券の口座にありました。

 この売却て持株はなくなりましたので、とりあえず細かい資金を引き上げて口座をまとめていきます。

 無論、必要や意味があれば、またこの口座に資金を戻すこともありえますが・・。

 楽天証券って、なんか存在感がえらく薄くなっているような。

 あ、売買手数料は125円です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて一分の桜+ローズマリー

2012-04-08 20:19:37 | インターネット・パソコン・デジカメ
自宅から歩いて一分、ちょっと斜面になっているところに咲いている桜です。

花、空、木、それぞれ色合いが微妙で、後で調整しているのですが、なかなかいい感じにならない。


50-200のレンズで。手持ちですが、なかなかシャキッと写る感じがします。


同じレンズ。自宅のローズマリー。鶏肉とあいますよ。葉っぱをちぎって炒めたりします。
テレマクロ的に使うなら70-300の方がいいかな。このレンズは最近使ってないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代車、昔のA3

2012-04-08 12:40:46 | 
アウディA3は結局、修理に回すことにしました。

修理前で買取査定額は50万以下です。まあ、そんなものなのか。

修理代は18万強。

仕事をしていた時の任意の共済みたいなのの掛金が戻ってきて、これが13万ほど。
生保の給付金が15万ほどで、これを充当。

ノーマルタイヤが減っているので、2本交換するといくらかな。

まあ、ただでさえ車はガソリン代(高騰中)に加えて税金、保険と維持費がかかりますが、
外国の車はさらに余計にお金がかかる感じ。

単なる移動手段であれば、それは軽でよければ軽、長距離を乗る場合でも国産の小型車で
いいといえばいいのですが、ここに好みとか趣味とかそういう部分が入ってくると、その
コストがかかる。

こういうところは経済的合理性だけでは判断できない、無論、それぞれでどこまでという許容
範囲はありますけど、分野です。

で、代車がA3の古いの。私のも一世代前ですが、それよりもさらに前。

この赤いA3は、何か往年のファミリアの3ドアハッチバックあたりを想起させるものがあります。

ボディサイズなどは自分の車とかわらず、違和感はなにもないですが、
ひどいのがハンドリング。重い、だるいで曲がらな~い。

なんか昔の国産車という雰囲気ですが・・・。

まあ、たまにこういう車に乗るのは悪くないです。ほとんど新車のような代車のこともあるのです
が、これだとなんか緊張してしまうので。

でも、ずっと乗ってといわれたら嫌だけど。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする