goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

祝 トライ!←再掲 「認定トライ」状態

2012-04-07 20:34:51 | その他
祝 トライ!


「さて、A君とBさん、24日はどうなったのでしょうか?。未確認。Bさん「いやー、まずいでしょう、今日は。二人でブラブラ歩いてたら、それはまずいでしょう。」って言ってましたが。別になんにもまずくないと思いますが・・・。せっかくお膳立てしてるのにからに・・・。投資した甲斐がないやろう・・。

 あー、そうか、「それ、ブラブラじゃなくて、ラブラブやん~」って返せばよかった。つまらんか・・・。つまらんな・・・。反省。

 それからBさんが言うには「A君に対して女の子が気があるかそうじゃないかっていうのは、私はすぐにわかります。」わかるか、そんなん。まあ、勘が鋭い子はわかるのかも。

 つまりね、君ら二人は、まあどんな状況かしらんけど、個別特殊な二人の間の独自の関係性が既に成立してますよっていうことです。他の人と取り替えられないような関係性ね。

 だから、君らはもう「認定トライ」状態です。 

 認定トライとは、ラグビーで「相手のペナルティによりグラウンディングできなかった場合でもそのペナルティ がなければトライに至っていた可能性が高い場合はトライとして認められる。これを「 認定トライ(またはペナルティトライ)」と呼ぶ。」(Wikipedia)というものです。

 つまり、この場合は「一般的に<つきあってる>とは言い難い状況でも、二人の間に他の人とは違う個別特殊な関係性の成立が認められるように思うから、それはもう<つきあってる>ようなものだよ」ということ。まあ、時間の問題なのではないかと。あとはきっかけ待ちみたいな。そのきっかけが分水嶺1~3である可能性はやはり高いと思っています。あ、今がそうじゃないという前提でね。

 二人に、このシリーズ読まそうかなぁ・・・。あんまりいじると激怒されそうですが・・・。そうしたら消します・・・。いや、真面目に考えたのだけどなぁ・・・。2010/12/31記載」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XZ1 烏丸丸太町界隈など

2012-04-07 12:26:51 | インターネット・パソコン・デジカメ
 昨日は職場の歓送迎会でした。でも、まだ長い春休みのようで実感がないですね。

 これは萬福寺の華僑墓地。XZ1も持って行っていたので。トイフォト。全景はこんな感じです。


 京阪黄檗駅裏の桜。きれいです。


 烏丸丸太町の大丸ビラ。門から内部をうかがう。通常は公開されてないです。


 うーん、なんか妖怪人間ベムに出てきそうな洋館・・・・。


 平安女学院の桜。



 帰り道。丸太町通、烏丸と堀川の間ぐらい。


 XZ1も使いこなしていきたいですね。レンズが明るいのがよい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金が貯まらない人の悪い習慣39

2012-04-07 12:18:00 | 株式投資・資産運用
お金が貯まらない人の悪い習慣39
クリエーター情報なし
マガジンハウス


 図書館にあったので借りました。

 書いてあることはほとんどもっとも。書いてあることがもっともであることと、それが実際に自分でできるかどうかは別のことですが、そんなに難しくないことも多いです。

 儲けるよりも損しない方が簡単、収入を増やすより支出を減らす方が簡単というところもあります。

 また、時間や健康の管理についてふれているのは、確かにそのとおりだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンネットバンク、投資信託口座開設500円+500円

2012-04-07 06:36:15 | 株式投資・資産運用
ジャパンネットバンクに投資信託の口座を開設すると500円くれるそうで、
二人分、口座開設の申し込みをしておきました。

ネットで必要事項を記入して、あとは免許証をコピーして、
サイトからダウンロードして印刷した書類に添付し、送料無料の封筒(これもダウンロード)
に貼ってポスト投函するだけ。

無論、口座開設をしたからといって、ここで投信を買うかどうかはわかりません。
というか、多分使わない可能性の方が高い。
コストの高い商品は買わないのが基本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父日記(2)

2012-04-07 06:09:42 | その他
 老人ホームに入居して、今日で最初の一週間が終わります。

 嬉しいことがいろいろありました。

 首を横にふる。ノーのサイン。「寒いか?」「よく寝られた?」にはっきりと首を横にふったように
私には見えました。

 前の病院ではうなづくことはあっても、横に首をふるような表現は乏しくなっていました。とにかく
ほとんがベッドでの生活で刺激が乏しく、ぼんやりしていることが多かったのですが、比較するとホーム
での生活はやはり刺激が多く、それゆえ活気も戻ったような気がします。今は緊張しているからそうなの
かもしれませんが。

 車椅子に乗れた。業者さんが車椅子をもってきてくれて、それに乗ってみました。背もたれが大きく
後ろに傾くたいぷのものです。乗り移る時はびっくりした表情。これだけでも刺激になります。
 車椅子に乗ったままで注入もしました。大丈夫です。

 カラオケ大会に参加しました。午後はいろんな取組をする時間になっており、金曜はカラオケの日。
みんな食堂に集まっているところに一緒に参加させてもらいました。発語がないのですから、もちろん歌う
ことはできません。それでも、そうした多くの人の輪の中に一緒にいることが嬉しかったです。ここ1年近く
こんなことは全くありませんでしたから。

 何か当たり前というか、小さなことがすごく嬉しく思えます。

 細かいことでは色々思うこともありますが、とりあえず新しいホームでの生活は順調にスタートし、
本人の覚醒度やリアクションは予想以上にいいです。

 あせらず、少しずつ親父さんの生活を一緒につくっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華僑墓地へ

2012-04-07 05:58:03 | インターネット・パソコン・デジカメ
 図書館へ行くついでに、萬福寺の華僑墓地の方までいってみました。

 天気が不安定で、途中、ザッと雨が来たりしましたが。

 自宅裏の川のほとりにいっぱい咲いている花です。なんていう名前ですかね。
 これはポップアートで撮っています。


 肉眼の印象はこんな感じです。


 川面に椿の花がはらり。小さい川です。


 保育園横の桜。ドラマチックトーンは桜には合わない?。


 図書館横の蜜柑の木。ホップアートで。


 図書館から少し行くと、母のお墓があります。ちょっと報告。墓石の横のスミレ。


 ファンタジックフォーカスで。


 萬福寺華僑墓地の桜。まだ満開には早いです。階段の両脇に桜の木があって、好きな場所です。
 上まで行くと見晴らしがいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする