立ち喰い Style

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

JR東日本クロスステーション 駅そば 動向短信《'23/6/20~'24/4/17》

2023-06-20 10:45:38 | 業界研究/価格動向
◆gooブログの1エントリーに許される文字数(3万文字前後)を、また越えてしまうので新エントリー。
JR東日本クロスステーション 駅そば 動向短信《~'21/7/6》」と
JR東日本クロスステーション 駅そば 動向短信《'21/7/8~'22/2/22》」と
JR東日本クロスステーション 駅そば 動向短信《'22/2/24~'22/12/28》」と
JR東日本クロスステーション 駅そば 動向短信《'23/1/6~'23/6/15》」の続きでーす(^^♪

2023/6/20 追記
ということで新エントリー
    
駅そば「ロゴ」揃い踏み🎵

本日6/20、東京駅に「そばいち グランスタ東京店」がオープン。
※場所は、5/29に閉店した「そは’二〇」跡地
「そばいち」は久しぶりの新店舗。これで10店舗になりました。

また、本日6/20、「Yo-Kai Express」の「自動調理自販機」を利用した実証実験店舗
セルフ 駅そば 上野常磐ホーム店」オープン。※11-12番線ホーム ベックスコーヒー跡地
「セルフ 駅そば」というより「駅そば 自販機」じゃないのかな💦
(店舗詳細、ニュースリリースなどは先代エントリーの最下部を参照)

「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果も2増の「165」となりました。

165店舗の内訳としては
従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」74
+「いろり庵きらく そば」9
+「そばいち」10 ※池袋の「そばいち二八」は2022/3/1から「二八」取れてました
+「旧NRE茹で麺店」44+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」

※いろり庵きらく そば 9はバリエーションが多過ぎる
 ・ロボットもいるし限定メニューもある フルDX施策店舗 3 王子・五反田・水道橋
 ・ロボットはいないけど、そば限定メニューもある なんちゃってDX店舗 2 成田・平塚
 ・看板にそばが付いてる単なる新店舗 2 錦糸町・南越谷南口
 ・メニュー構成も価格も異なる番外店 1 Tokyo Food Bar 成田空港店
 ・独自メニューも提供するマチナカ店 1 新高円寺店
※旧リテールネット委託系店舗
 本庄駅「本庄そば」・東神奈川駅「東神奈川そば(日栄軒)」
 および塩尻駅「塩尻そば(そば処 桔梗/運営=榑木野)」の3店舗
※旧リテールネット委託系店舗(店舗検索結果から一度消えるも復帰・再掲載)
 品川駅「品川26号(常盤軒)」「品川22号(常盤軒)」
 金町駅「金町そば(そば処)」・北千住駅「北千住下りそば(そば処)」「北千住上りそば(そば処) 」
 亀有駅「亀有そば(そば処)」
 勝田駅「勝田そば(しまだ)」・水戸駅「水戸上りそば(しまだ)」の8店舗
※異色系=上野駅「そば処 蕎香」・東京駅「蕎麦29東京」・
     品川駅「手延べうどん 水山」・立川駅「武蔵野うどん こぶし」・上野駅「セルフ 駅そば」の5店舗

2023/6/23 追記
昨日(6/22)、「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果を確認したら…1店舗足りない💦

ドコか無くなっちゃったヨ!! と思って調べたら「あじさい茶屋 淵野辺店」が消えてました。
ただ、店頭での「閉店のお知らせ」では「6/30閉店」となっておりどういうコト??と思っていたら、機器故障で閉店が6/20に前倒しとなった模様💦そんなコトってあるぅ???

今年に入って、茹で麺使用店舗の閉店が続いています。
まだ、「セルフ駅そば」は実証実験中なのにねー

というコトで「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は「164」に。

164店舗の内訳としては
従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」74
+「いろり庵きらく そば」9
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」43+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5

2023/7/7 追記
昨日(7/6)、「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果を確認したら…また1店舗足りないヨ💦

なんと、上野駅の「セルフ駅そば」が消えちゃいました。
まぁ、ねぇ、「駅そば 自販機」だし、無人の「AUTO KIOSK」みたいなのも載せないからな。
店舗一覧に載せちゃったのは「勇み足」ってヤツかな。
今後、「セルフ駅そば 上野常磐ホーム」の店名が復活することはあるのか?

リリース文書には「※オープン記念価格(50円引き) 販売期間:6月20日から7月19日まで」とありますので
一番安い「たぬきつねそば」も600円になります。
実証実験店舗という位置付けだし、7/20以降も店舗は存続するのだろうか??

というコトで「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は「163」。

2023/7/13 追記
今回は、東北の「駅そば」関連ネタですが💦

この4/1に「NRE東北サービス」は組織統合で実質的に消滅してしまいましたが、同社が運営していた「駅そば」店舗は「閉店」または「委託する運営会社を変更してリニューアル」となりました。

その中でJR水沢江刺駅の「そば処(バルーン) 水沢江刺」が、
昨日7/12に「そば処 水沢江刺」としてリニューアルオープンとなりました。
運営するのは東京でも茹で麺なども流通している釜石の製麺会社「川喜(川喜本店)」。
これで「川喜本店」が運営する「駅そば」は4店舗目となりました。
※釜石駅・新花巻駅・北上駅・水沢江刺駅

上位組織として店舗を管理管轄するのは「JR東日本東北総合サービス(Livit)」。
「川喜本店」はLivitから店舗運営を委託されるカタチとなります。

下記は、ここに至るまでの背景まで取材している地元地方紙の良記事です🎵
そば店 待望の再開 きょうオープン 「釜石ラーメン」も自慢(JR水沢江刺駅)
胆江日日新聞-7/12付

当面は「午前10時~午後3時、毎週火・水曜定休」…人手不足のため…頑張ってね🎵

2023/8/6 追記
「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果を確認したら…1店舗増えてる?

8月上旬オープンがアナウンスされている「いろり庵きらく そば 大塚店」かな?と思ったが
(上旬っていつなんでしょうね???)

なんと、上野駅の「セルフ駅そば」が、再度、掲載となっている…何がしたいのでしょう??
というコトで「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は「164」。

2023/8/27 追記
「川越駅」の「いろり庵きらく」がひっそりと「いろり庵きらく そば」への改装を行っているのは、
把握していたのだが「TOKYO豚骨BASE 川越店」の8/31オープンに併せてのコトかと思っていた。

一昨日、JR東日本クロスステーションから
JR川越駅改札内に"一風堂"プロデュースの豚骨ラーメン店 「TOKYO 豚骨 BASE MADE by 一風堂」 と
  "店内炊飯" "手づくり" "会津産コシヒカリ使用"の おむすび専門店「ほんのり屋」が 8 月 31 日(木)オープン!

というニュースリリースが出て全体像が把握できた。

川越駅改札内を統一感のある「川越小路」として整備していたんだね🎵
その一環として、既存の「いろり庵きらく」も「いろり庵きらく そば」にリニューアルとなりました。
※すでに店舗検索ページでは「いろり庵きらく そば」となっているので8/25付だね
 店舗検索ページでのロゴが「いろり庵きらく」のママなのが、実に惜しい。早く直してやってくれ。

既存店の「いろり庵きらく」を「いろり庵きらく そば」に改装オープンされるのは初!!
これで「いろり庵きらく そば」は10店舗目となります。
※成田空港の出国検査後エリアにあるフードコートを構成している「Tokyo Food Bar 成田空港店」も
 コロナ禍の休業を経ての「既存店からの改装」ではあるのだが...すべてが番外なのでね

また、「いろり庵きらく そば」の中の数店舗(王子・水道橋・五反田・平塚・成田)のみで実施していた「朝丼」と「限定 ミニ丼セット」は施策自体が終了となった模様。

名称は同じでもバラエティに富みすぎる「いろり庵きらく そば」は
 ・ロボットもいるし限定メニューもある フルDX施策店舗 3 王子・五反田・水道橋
 ・ロボットはいないけど、そば限定メニューもある なんちゃってDX店舗 2 成田・平塚
 ・看板にそばが付いてる単なる新店舗 2 錦糸町・南越谷南口
 ・メニュー構成も価格も異なる番外店 1 Tokyo Food Bar 成田空港店
 ・独自メニューも提供するマチナカ店 1 新高円寺店
 ・既存の駅ナカ店舗からの改装店舗 1 川越店
の10店舗となりました。
※「限定メニュー」終了で「成田・平塚」と「錦糸町・南越谷南口」の差はほぼナシとなります
 このグループ分けも今後は考えないといけませんなぁ💦

今後は、既存店舗の「いろり庵きらく そば」への改装が進むと思われます。
※なにせ、特にメニューは基本的に同じなので、看板・サイン類を付け替えるだけだからね

初期は「フルDX化店舗」に冠する特別な名称だったけど、まぁ、計画が頓挫した以上、軌道修正は必要だしな

当然ながら既存店改装なので「いろり庵きらく」1減・「いろり庵きらく そば1増となってます。
よって、「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は164のママ。

164店舗の内訳としては

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」73
+「いろり庵きらく そば」10
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」43+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5

※異色系=上野駅「そば処 蕎香」・東京駅「蕎麦29東京」・
     品川駅「手延べうどん 水山」・立川駅「武蔵野うどん こぶし」・上野駅「セルフ 駅そば」の5店舗

8月上旬オープンで求人が出ていた「いろり庵きらく そば」大塚店は9/1オープン予定の模様

2023/9/1 追記
本日9/1、「いろり庵きらく そば」大塚店が新規オープン。
「そばロボ」はいない新店舗かと思われる。こちらも「みどりの窓口」跡地。

「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は「164」。
1増えて「165」にならないのはオカシイ💦

昨日、8/31を以て「つくばエクスプレス」と「関東鉄道 常総線」が交わる「守谷駅」にある
「TXアベニュー守谷フードコート」が全面改装工事のために休業に入っておりました。
休業改装のおしらせ [つくばエクスプレス]

これだね。フードコードにあった「いろり庵きらく」守谷店が8/31で閉店。

本日現在、164店舗の内訳は

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」72
+「いろり庵きらく そば」11
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」43+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5

2023/9/13 追記
先日、X(Twitter)の「いろり庵きらく」アカウントで下記のツイートがありました。高崎駅の「5号売店」、盛夏における冷房機器などの不具合等で7/11より休業が続いていましたが、
10/8を以て閉店というコトになってしまいました💦

閉店告知と9/22~10/8の「金土日」9日間を最終営業として営業する旨のリリースも出ています。

たかべん⇒NREたかべん⇒NRE高崎サービス⇒JR東日本クロスステーション フーズカンパニー
と運営も推移してきたけれど、設備の老朽化を以て閉店は既定路線だったのかもね🤔

長らく孤塁を守ってきた「NRE高崎サービス」
NREの名を冠しながらも「たかべんDNA」を色濃く引き継いだ硬骨漢であった。
※「NRE高崎サービス」は、2022/4/1にJR東日本クロスステーションへ吸収合併

形あるものはいつか壊れる、店舗においても修繕・改修コストに
今後の収益予想が見合わなければ、閉店も仕方無いけれど…ある意味「観光名所」であっただけに残念だね。

2023/10/4 追記
昨夜、「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果を見てみると「163」。
どこか、1ヶ所減ってるぞー💦

調べてみると「保土ヶ谷駅」の「濱そば」が消えている。
元々は「大船軒」であったというホームにある店舗が消えた…他に情報が無いので何ともだが…閉店だね。

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」72
+「いろり庵きらく そば」11
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」42+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「163」

2023/10/7 追記
「保土ヶ谷駅」の「濱そば」について、はくぶんさんから情報をいただいた🎵一応、「設備不良のため休業」ということらしい…。再開時期未定。
「店舗一覧/店舗検索」から休業店舗を消すのは、結構、珍しい。
過去に「改装工事期間中」に掲載を消した例はあるけれど…果たして営業再開するのかな??

2023/10/8 追記
本日を以て、高崎駅の「5号売店」は閉店。

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」72
+「いろり庵きらく そば」11
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」41+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「162」へ

2023/10/18 追記
今朝、「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果を見てみると「161」。
またまた、どこか、1ヶ所減ってるぞー💦
旧NRE系の「茹で麺使用店舗」+αのみを検索できる
https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/list?word=駅そば」で検索すると結果は「46」…こっちだな。

調べてみると最寄りの茹で麺使用店舗である「新習志野駅」の「あじさい茶屋」が消えた…。

先程、急遽、現地確認して参りました。

あー、もうやってない感がアリアリ。

夏から、ずっと、休業していたんだねー💦
「あじさい茶屋 新習志野店」は、10/15を以て閉店となりました。

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」72
+「いろり庵きらく そば」11
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」40+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「161」へ

あじさい茶屋は、残り8店舗まで減ってしまったよ ( T _ T )

2023/11/16 追記
設備故障により休業が続いていた藤沢駅の「大船軒」・保土ケ谷駅の「濱そば」は
11/12付で正式に閉店となりました。茹で麺使用店舗がまた減った。
設備故障で休業になると、「茹で麺使用店舗」は、そのまま閉店になってしまうような気もするね…

「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は「160」
※保土ケ谷駅の「濱そば」は休業直後に店舗検索結果からもハズレていたので、「大船軒」分の1減となります

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」72
+「いろり庵きらく そば」11
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」39+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「160」

「いろり庵きらく」は、1号店の開店から15周年でキャンペーンなどもやっているけど、
その陰で「茹で麺使用店舗」は静かに消えて行っている…
10/24から設備故障で休業している「菜の花そば 千葉西口店」はどうなるのだろうか?

2023/11/27 追記
松戸駅改札外の「大江戸そば」は本日11/27を以て閉店。駅改良工事に伴う閉店なので、これは如何ともし難い。
やがて、新しくできる「駅ビル」に「立ち食いそば」ができても、それは茹で麺店舗ではないだろうね。
※参照 松戸通信

これで旧NRE系の「茹で麺使用店舗」は38店舗に減少。
10/24から設備故障で休業している「菜の花そば 千葉西口店」の今後も気になる。

「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は明日には「159」となる筈

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」72
+「いろり庵きらく そば」11
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」38+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「159」

2023/12/3 追記
本日、新しく新装なった「JR御茶ノ水駅」の「エキュートエディション御茶ノ水」に
「いろり庵きらく そば」御茶ノ水店がオープン「いろり庵きらく そば」としては12店舗目。そばロボはいないだろう。

「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は「160」に

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」72
+「いろり庵きらく そば12
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」38+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「160」

もはや新店舗というだけで、そば付いている意味がほぼ無い
従来の「いろり庵きらく」のアタマに「生蕎麦」が実はついてるのと同じようなものになったなー😅

2024/1/29 追記
今朝、チェックしたら、どこかの店舗か1つ減っている💦 茹で麺使用店舗ではない…

調べてみたら川口駅の「いろり庵きらく」が駅工事のため、1/28で閉店してました。ここの店舗は、遠い昔は「あじさい茶屋」だった、2008年に「そば処 中山道」に屋号変更して、
2016年に「いろり庵きらく」になった。で、今回、駅工事のため1/28で閉店

茹で麺使用店舗から生麺使用の「いろり庵きらく」にバンバン転換した店舗群の1つだねー
駅工事が終わったら戻ってくる🤔❓

「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は「159」に

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」71
+「いろり庵きらく そば」12
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」38+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「159」

なお、「いろり庵きらく そば」人形町店が、
新高円寺店に続く「街ナカ店舗」として、2/14オープンとなる予定がある。

2024/1/30 追記
今朝も、チェックしてみたら、また、どこかの店舗か1つ減ってる💦

旧NRE系の「茹で麺使用店舗」+αのみを検索できる
https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/list?word=駅そば」で検索すると結果は「43」…今日はこっちか。

手元の資料と照合してみると
八王子駅 横浜線ホーム(5-6番線)の「あじさい茶屋 八王子5号店」が昨日1/29で閉店した模様

また、茹で麺使用店舗が減ってしまったぞ💦
残存する「あじさい茶屋」は7店舗に、旧NRE系 茹で麺使用店舗は37店舗に減少

「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は「158」に

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」71
+「いろり庵きらく そば」12
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」37+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「158」

2024/2/27 追記
本日2/27、「いろり庵きらく そば」人形町店がオープン🎵
新高円寺店に続く「マチナカ店舗」2店舗目
地下鉄 人形町駅 A3出口至近の「駅そば」ではないけど「駅のすぐそば」店舗 w新高円寺店と同様に「かき揚げ揚げたて」「海老天」を使った独自メニューあり
インバウンド含め、ランチ需要はかなり高いと思われるので…大変そう💦

「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は「159」に

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」71
+「いろり庵きらく そば13
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」37+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「159」

もはや、「いろり庵きらく そば」と普通の「いろり庵」の差を説明するのは
当初のコンセプトから紆余曲折があり過ぎて、なかなか面倒くさい話になってしまった w

2024/3/5 追記
今朝、JR東日本クロスステーションのX(旧 Twitter)で告知が…最後の1店舗となっていた本郷台駅 改札外の「大船軒」は3/20閉店となります。

ついに無くなってしまうんだなー💦
今回、閉店告知と合わせて最終営業のお知らせも発表されておりまして、

高崎駅の「第5売店」と似たような感じで「さよなら営業」を行って有終の美を飾るようです。

会社法人としても消滅、大船の工場や歴史ある社屋も使われなくなり(建物を保存して欲しいが)、
今回、駅そば「大船軒」も消えることとなりました。
「鯵の押寿司」や「サンドウヰッチ」に、その名前だけが残るという…(製造はJR東日本クロスステーション)

現在、「濱そば」の大船店・横浜店・戸塚店・辻堂店・新横浜店では、
藤沢駅や本郷台駅の「大船軒」店舗で使われていた「大船軒 そばつゆ」が使われている。
※新子安店は休業中なので、「濱そば」全店舗というコトだなー
ただ、これも「本郷台駅」の「大船軒」店舗が無くなれば、いつまで続く施策なのかは不明。
現在の「大船軒 そばつゆ」は創味食品が作っているので、厳密には「復刻版」的なものなんだろうね。

2024/3/20 追記
本日、3/20を以て、本郷台駅 改札外の「大船軒」は閉店。これにて駅そば「大船軒」は消滅。
また、他の「濱そば」が「大船軒 そばつゆ」の提供を行う中、昨年末12/30より休業していた
新子安駅の「濱そば」も本日付けで閉店となった。これで「茹で麺使用店舗」は一気に2店舗閉店。
他にも休業している店舗は複数あるので、今後の成り行きが少し心配だったりする。

「いろり庵きらく」の「拝島店」はリニューアル工事のため3/15を営業を最後に休業に入った
※リニューアルオープンは4月下旬予定

上野駅の「いろり庵きらく」は昨年末にリニューアル工事を実施し、
年明けから「いろり庵きらく そば」として営業していた…
※知らない間にリニューアルされてて、店舗検索ページの情報も、最近、反映されたトコ 💦
 「いろり庵きらく」⇒「いろり庵きらく そば」の既存店改装は川越店に続く2例目

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」70
+「いろり庵きらく そば14
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」35+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」6
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「157」となる。

JR四国グループの「めりけんや」が運営する「親父の製麺所」のうち
大崎店が3/30、秋葉原店が3/31に閉店することがアナウンスされている。

大宮駅の東西連絡通路にあった「ベッカーズ」跡地に「ベックスコーヒー」と「そばいち」が4月上旬オープン予定。
※「そばいち」は、これで11店舗目になるね。もう「そばいち」は増えないのかと思ってたヨ w

2024/3/28 追記
先日、お知らせした大宮駅の「そばいち」の他にも、新しい「そばいち」が胎動していた🎵
新宿駅にも新しい「そばいち」できるみたい。「EATo LUMINE(イイトルミネ)」4/17オープン [流通ニュース]
・JR新宿駅B1階改札内(西改札方面)イイトルミネ
※南口改札内にはずっと前から「そばいち 新宿店」があるから新宿駅2店舗目だね

イイトルミネの「そばいち」には、どうも店舗限定メニューあるあるっぽい。

チカラ入ってますネ🎵 12店舗目の「そばいち」になる予定。

ここに来て、大宮駅・新宿駅と新店舗2店舗がオープン予定の「そばいち」
「いろり庵きらく【そば】」が、結局の所、単なる新店舗/改装店舗の名称となってしまったので、
今一度、トップブランドとしての「そばいち」を梃入れする方向になったと考えると腑に落ちる。

それはそうと…茹で麺使用店舗の休業中店舗がなかなか復活しないね💦
「あじさい茶屋」に至っては7店舗中、6店舗が休業中(営業しているのは「相模原店」のみ)。
その他、「奥多摩そば 南武線ホーム店(立川)」「小庵 喜多(古河駅)」「菜の花そば(千葉駅西口)」が休業中。
※「菜の花そば(千葉駅西口)」は、4/1に営業再開という話だが

2024/4/1 追記
JR四国グループの「めりけんや」が運営する「親父の製麺所」の大崎店が3/30に、秋葉原店が3/31に閉店。
関東での店舗は「めりけんや(池袋・武蔵小杉)」2+「親父の製麺所(上野・浜松町)」2となった。

ここまでは予想通りでしたが…3/1から休業していた「あじさい茶屋 中野1・2号店(1・2番線ホーム)」が3/31に閉店してしもたー💦
旧NRE系の「茹で麺使用店舗」+αのみを検索できる
https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/list?word=駅そば」で検索すると結果は「39」
…1店舗足りないぞ~ (^-^;
なんと、やはり、3/1から休業していた「あじさい茶屋 中野5・6号店(5・6番線ホーム)」も同時に閉店とは💦

「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は明日には「153」に

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」70
+「いろり庵きらく そば」14
+「そばいち」10
+「旧NRE茹で麺店」33+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」3+8(復帰・再掲載)+「親父の製麺所/めりけんや」4
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「153」ね。

「あじさい茶屋」は今回の2店舗同時閉店で5店舗に、しかも4店舗が休業中(「相模原店」のみ営業中)。
その他、茹で麺使用店舗では「奥多摩そば 南武線ホーム店(立川)」「小庵 喜多(古河駅)」
※「菜の花そば(千葉駅西口)」は、奇跡的に復活!本日4/1に営業再開🎵(10/24に休業したから長かったねー)
これら休業店舗の復活はあるのだろうかー

◆2024/4/17 追記
本日4/17、予定通り「そばいち イイトルミネ新宿店」がオープン🎵
「そばいち」としては11店舗目の店舗となります。
※オープン情報自体は「イイトルミネ新宿店」よりも、先に出てた「そばいち 大宮店」は4/23オープン予定

「店舗検索」の「そば・うどん」カテゴリー検索 結果は「154」に

従来型「生蕎麦 いろり庵きらく」70
+「いろり庵きらく そば」14
+「そばいち」11
+「旧NRE茹で麺店」33+「いろり庵クローン[高崎八起屋/木更津駅そば]」2
+「旧リテールネット委託系店舗」11+「親父の製麺所/めりけんや」4
+「榑木川(松本駅店/信濃大町駅店/茅野駅店/長野駅東口)」4+「異色系店舗」5で「154」。

「いろり庵きらく そば」も14店舗になっているけれど、統一感が無いよね💦
 ・ロボットもいるし限定メニューもある フルDX施策店舗 3 王子・五反田・水道橋
 ・ロボットはいないけど、そば限定メニューもある なんちゃってDX店舗 2 成田・平塚
 ・看板にそばが付いてる単なる新店舗 4 錦糸町・南越谷南口・大塚・御茶ノ水
 ・空港内ゆえにメニュー構成も価格も異なる番外店 1 Tokyo Food Bar 成田空港
 ・独自メニューも提供するマチナカ店 2 新高円寺・人形町
 ・既存の駅ナカ店舗からの改装店舗 2 川越・上野

最近、「旧リテールネット委託系店舗」は、掲載情報に混乱があったので、11店舗の内訳を記しておくと
・旧リテールネット委託系店舗
 本庄駅「本庄そば」・ 塩尻駅「塩尻そば(そば処 桔梗/運営=榑木野)」の2店舗
・旧リテールネット委託系店舗(店舗検索結果から一度消えるも復帰・再掲載)
 品川駅「品川26号(常盤軒)」「品川22号(常盤軒)」
 金町駅「金町そば(そば処)」・北千住駅「北千住下りそば(そば処)」「北千住上りそば(そば処) 」
 亀有駅「亀有そば(そば処)」
 勝田駅「勝田そば(しまだ)」・水戸駅「水戸上りそば(しまだ)」の8店舗
・旧リテールネット委託系店舗(登録店名が「駅そば 東神奈川」⇒「東神奈川そば10号」に変更された)
 東神奈川駅「東神奈川そば(日栄軒)」1店舗で合計11店舗
 ※今回、旧NRE系の「茹で麺使用店舗」+αのみを検索できた
  「https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/list?word=駅そば」検索から「東神奈川そば」は抜け落ちた

ちなみに「異色系」5店舗はコレ
※異色系=上野駅「そば処 蕎香」・東京駅「蕎麦29東京」・
     品川駅「手延べうどん 水山」・立川駅「武蔵野うどん こぶし」・上野駅「セルフ 駅そば」の5店舗
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR東日本クロスステーション ... | トップ | JR稲毛駅 「いろり庵きらく」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。