有楽町駅のガード下に隣の居酒屋「酒や はないち」と隣接してある店。

「清滝酒造グループ」の運営店舗。
有楽町界隈の立ち食いそば店も、今となってはココ位になってしまって......貴重な店。

店頭に液晶パネルの券売機1台。一押しメニューのサンプルもあるよ。

店頭のメニュー・タペストリー。かき揚げそば 430円。「にしんそば」もあり〼
店内は厨房を囲む椅子付きのローカウンターのみ。冷水機は一台。

店員さんは厨房内にギッシリいます w

春菊天そば 430円。一本揚げタイプだねー。小さめ深めの丼だけど「おたま」標準装備。
丼は持って喰う派にとっては邪魔臭いコトこの上ない。次は要らないって言おう。
トレー無し、竹製割り箸。
「むらめん」生麺。見込み茹で置き、ほぼ茹でたて。ツユも業務用コンクかな?可も不可もなく平均的。
「危険 一味」はさほど辛くは無いか。ごちそうさまでした 🎵
立ち食い様式美:★★★
※味の評価ではありません
蕎麦や はないち - 有楽町(そば) [食べログ]

「清滝酒造グループ」の運営店舗。
有楽町界隈の立ち食いそば店も、今となってはココ位になってしまって......貴重な店。

店頭に液晶パネルの券売機1台。一押しメニューのサンプルもあるよ。

店頭のメニュー・タペストリー。かき揚げそば 430円。「にしんそば」もあり〼
店内は厨房を囲む椅子付きのローカウンターのみ。冷水機は一台。

店員さんは厨房内にギッシリいます w

春菊天そば 430円。一本揚げタイプだねー。小さめ深めの丼だけど「おたま」標準装備。
丼は持って喰う派にとっては邪魔臭いコトこの上ない。次は要らないって言おう。
トレー無し、竹製割り箸。
「むらめん」生麺。見込み茹で置き、ほぼ茹でたて。ツユも業務用コンクかな?可も不可もなく平均的。
「危険 一味」はさほど辛くは無いか。ごちそうさまでした 🎵
立ち食い様式美:★★★
※味の評価ではありません
蕎麦や はないち - 有楽町(そば) [食べログ]
経営主体が変わる前(確か屋号も違っていたような…)は、常に目の前で揚げたてが提供されていたように記憶してますが、最近の状況はわかりません
新角は五反田に移ってしまったし、後楽は以前再開する兆しは無いし、淋しいです
「はないち」になる前は「天久利」でしたね。そういえば。
運営元の「木屋フーズ」は買収されて、今は「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」傘下となっています。
https://www.createrestaurants.com/group/?controller=FrontGroup&action=detail&id=65
五反田に移転した方が焼きそばもある「後楽」。
2017/6/30に閉店したまま復活しないのが「新角」です。
昨日も「新角」跡地はチェックしてきました。
https://blog.goo.ne.jp/funap67/e/648e4a9800eabdb3ee2f885b75dec83a
なお、新角は関連店が京成高砂にもありますので、ご興味があればどうぞ。
https://blog.goo.ne.jp/funap67/e/033c3a57a23fbc31ba54195107d1c801
深夜に寝ボケながら打ってたので…
昔、五反田には仕事で頻繁に行ってたんですが、最近はご無沙汰です
新角は高砂も行きましたが雰囲気が違いますね
旧店舗では右の一番奥の壁に向かう席が好きでした
一番多かったのはラーメンとカレーのセット
夏場の大盛冷し中華は凄い量でした
ウイルス対策で一時的に大手町から離れて仕事してるので、立ちそばが無くて困ってます