goo blog サービス終了のお知らせ 

Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

春日和の献立

2013-03-24 06:57:18 | 献立 menus

 朝鳥のさえずる声に起こされるようになりました。宵のうち明るさいとおしい時間にも大合唱が。皆春の訪れは嬉しいのですよね。 日本の皆さん方よりの桜便り 写真を見て華やかな気分に浸ります。此方は鑑賞桜の木の数は少ないです。さくらんぼのなる桜の木も街路樹の菩提樹もマロニエもプらたんすもまだ新しい芽をつけても裸同然まだまだ寂しいかぎりです。

今日の献立はまず 鯛の刺身の盛り合わせ

卸した時の半端な部分はたたきにしました。浅葱 生姜 大蒜が入っています。マンゴーを添えて。果物とお魚相性が良いと思いません? 濃いピンクの花は大根を生ビーツを摩り下ろした甘酢に漬けたもの。昨日のお米の色付けとは異なり短い時間で染まり驚きました。

茶碗蒸し

 

海老と柔らかいほうれん草の沢山入った茶碗蒸し。私好みの緩めのものです。


納豆のガレット

これは納豆のガレットです。 tauisakさんのプログで納豆の天麩羅の記事を読みました。 納豆にからし たれ 葱とあわせ天麩羅粉 無ければ薄力粉に片栗粉を混ぜた物で天麩羅衣くらいなるようによくかき混ぜ揚げるでもない焼くでもない分量の油で焼き上げると言う御料理です。卵は入っていません。

記事を読んだ時 昨年の夏 沢山納豆を仕込み冷凍庫に沢山入っているあるから試してみようと思い 横着をして今日まで作らず仕舞いでした。

でもガレットと書いたようにつなぎの粉をあまりいれなかったので同じレシピにならなかったかもしれません。レシピどうりもっと粉を入れるべきでした。一寸納豆が勝ってしまった感じです。浅葱沢山沢山いれました。紫蘇が入ったらもっと美味しいでしょうね。たっぷりのおろし生姜で食べるのが美味しいと思いました。 片栗粉を小麦粉に混ぜるので外側はかりっと中はふんわり焼きあがります。

我家 昔食べなかった主人今では私より納豆のフアンなのです。納豆作り 発麹中は本当にきつい匂いが家中漂っても気にせず催促するのですから。(笑)

tauisakさん素敵なレシピどうも有難うございました。

新キャベツの炒めた物

春先の先の尖がった新キャベツを 玉葱 大蒜 生姜の微塵切りと 中華素材の干し海老(ぬるま湯に少し漬けておく)と一緒にオリーブオイルとバター半々でさっと炒めた物。塩 胡椒 クミン ターメリックの香辛料が入っています。

 

 

皆様よい日曜日お過ごしください。きっとお花見に行かれる方がた沢山いらっしゃるでしょうね。

 


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

 

にほんブログ村 料理ブログへ



最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2013-03-24 08:25:44
fleur de selさん
鯛のお刺身 盛り込み
おしゃれですね

茶碗蒸し
納豆のガレット
新キャベツの炒め物

体に優しいお料理
素適です
返信する
Unknown (タヌ子)
2013-03-24 11:46:01
何と美しい春のテーブル。
私もビーツを使って甘酢漬けを良く作りますが、ビーツと大根をそのままお漬物にしてます。
ビーツのお漬物は更に甘味が強くて、小さく切って食べると美味しいですよね。
でも、ズボラな私は型抜きを摂りに行くと言うこと自体面倒臭く、なかなか作れません(汗)
先日マンゴーをバラ型にしたタルトを見て、綺麗だなと思っていたところ。
素敵な付け合わせになりますね。
これからは型抜きをすぐ出せるところに置いておきます。
納豆ガレット、美味しそうですね。
これは日本にいるうちに試してみます!
返信する
さくら (きき)
2013-03-24 16:08:47
春!

塩の華さまらしさあふれる美しい盛り合わせです♪
昨日観て参りましたさくらの花も美しかったですが、このテーブルの上にも、美しいさくらのある春の風景が。。。

「さくらの花」の抜き型は、むかしから手元にあったのですが、ずーっとほしいとおもっておりました「さくらの花びら」の抜き型はを4-5年前にようやく神戸のお店で見つけて購入しました! その抜き型、アメリカに持っていったのですが、未だに使っていないことを憶い出しました。。来週半ばから、またアメリカなので、今度こそ、連翹を思わせる錦糸卵でおおった寿司飯の上に甘酢漬けの生姜とターキーハムのさくらの花びらを沢山散らしたお寿司をイースターに作ってお隣さんにごちそうしたいと思っています。。時間があるといいのですが。。お隣さんは、マンゴーがお好きなので、マンゴーの花タルトレットも♪

塩の華さまのイースターのテーブルを拝見するのが、いまからとても楽しみです^^*
返信する
満開の食卓! (Masako)
2013-03-24 17:10:51
東京の桜も、見ごろです。
そちらの春はもうちょっと先なのかなと思っていましたら、
お皿の上できれいなお花!

うちのキッチンにも、桜の抜型があったら、
ひっぱり出して、使わなきゃ!

カラフルで、元気ができますね。
返信する
Unknown (越後屋)
2013-03-24 21:57:29
ワクワクして来る春の食卓ですね。
どれも美味しそうです。
ビーツで色付け、私もお正月の紅白菊花蕪を作る時に一緒に漬け込みます。綺麗に染まりますよね~。
ビーツは丸ごと塩漬けにして少し発酵させた物も好きです。
甘酢漬けより私はこちらが好み。

お刺身美しくてこういう食事を頂けるご主人が羨ましいです。

納豆のガレットも凄く食べたい!
納豆菌まだ大丈夫かなー?我が家の。
返信する
Unknown (Mchappykun)
2013-03-24 22:59:56
美しい盛り合わせです!!
皆さん仰っているように春らしい素敵なお料理ですね。
マンゴーはお刺身と一緒にセヴィチェやターターにしますが、こうやって別々にお花のように盛ってもきれいで、美味しいでしょうね。

納豆のガレット、素晴らしいアイディアですね。今度是非試してみます。
返信する
ryuji_s1さんへ (fleur de sel)
2013-03-25 07:30:03
有難うございます。
此方はまだまだ木々も花も寂しくてせめてお皿の中に桜を見たいと思いました。
返信する
タヌ子さんへ (fleur de sel)
2013-03-25 07:37:59
ビーツをそのままお漬物にして他の野菜に色を付けるなんてビーツのお漬物も考えても見ませんでした。目から鱗。有難うございます。型を抜いて残った物は皆おみおつけに入れてしまいました。(笑)
マンゴーは柔らかしなやかなのでお花を形付けるには簡単なのです。林檎は難しそうですものね。納豆はもっと粉を入れたほうがよかったかなと思っています。でも軽く仕上げたかったので。油ほとんど使わずに焼きあげたので。
返信する
ききさんへ (fleur de sel)
2013-03-25 07:43:59
お褒め頂いて有難うございます。私も最初はピンク色のご飯のチラシに錦糸卵と鯛のお刺身に大根の桜を載せようかとも思ったのですがご飯の食べすぎになると思い止めました。(笑)
アメリカの桜はもう開花しているのでしょうか?
マンゴーは御料理にデサートに色々利用できますね。先頃沢山出ているのでマンゴー好きにとっては喜ばしいことです。
返信する
Masakoちゃんへ (fleur de sel)
2013-03-25 07:46:46
お元気ですか?九州の桜は本当に全開ですね。東京はどうなのだろう?此方は並木満ちに一寸だけ花咲く桜の木が。さくらんぼうの木はまだまだ蕾も固いです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。