NHKラジオ講座、まずは前年度に続いて「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」、2023年にはじめて買い始めたときに載っていたエピソードが再掲されている。2023年から昨年度末までラジオでの音声を聞くことは少なく、読んでいたのも自分が好きなテーマだけだったので毎日学習していなかったにも関わらず、最初の頃と比べると読むスピードと分かる範囲が増えてきている。
ということに気がついて勉強が楽しく、4月からのこの9日間はすべてのエピソードを読み、ラジオ音声もリピートして聞いている。
今期から小泉八雲作のエピソードも。次の朝ドラを意識してのことらしい。
「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」半期で1クールで後半は再放送なので、たとえ1クール目に追いつかなくても後半で復習できるのがよいところ。5分番組やし。
で、もうひとつが「まいにち中国語」で、これは初心者からのレベル。自然な発音を目指すために発音や短いフレーズでのレッスン。でも、テキストには長文の読解力を試すテキストもあるのでぼちぼちやろう。15分番組。
ここからは次の課題。たまたま見つけた「英会話タイムトライアル」10分番組で、スピーキングのトレーニング番組。「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」は読解とリーディングなので、スピーキングのレッスンはこちらでしようかな、と。内容は中学生レベルの単語やけど、これがしゃべるとなるとすっとでてこない。レベル的にはちょうどいい。
あとは時間の捻出!