goo blog サービス終了のお知らせ 

天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

KAN落語

2025-08-19 23:21:00 | 落語
Я уважаю Кана.

偶然にもKANちゃんファンのわたしと舞扇さんと風鈴さん。
闘病発表後、KANちゃんを励ます落語会をしたいと風鈴さんが言いだし、KANちゃんを励ます?それ以上に落語会ってなんやなんな。
でも、闘病発表から一年もたたないうちにKANちゃんはこの星を離れてしまった。あらためてKANちゃんが言っていたことやわたしたちを楽しませてくれた様々なことを思い出し、アーティストの方々がその想いを継承しようとしていることを目の当たりにしたり、いかに自分の中にKANちゃんが教えてくれたことがとどまっているか。
まあそんなはなしはどうでもいいんですけどね。

KANちゃんが生前、いろんなひとを巻き込んでいろんな方を主役にして楽しませようとしていたのにあやかり「やりたいことをやりたくて・・・夏」という落語会を開催しました。
ご参加のみなさま、ほんとーにこのイベントに乗ってくださってありがとうございました。「よければ一緒に」を歌ってくださったこと忘れません。

で、愛すべき長崎のおかしな夫婦、磯丸さんが台本を書き、舞扇さんが演じたKAN落語を公開します。
※わたしのビデオで撮影した分です。全編をご覧になりたい方はかかしさんまで(会員になりましょう)。讃吉さんのスタ☆レビ落語も一回こっきりなのは勿体ない。カットしましたが(撮れてなかったので)漫才のサゲも「よければ一緒に」でした。

では、股。


#KAN落語
#素人落語
#KAN
#kankimura
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お笑い怪談噺の夕べ@繁昌亭

2025-08-15 21:01:43 | 落語
毎年恒例の繁昌亭での怪談噺の会。
今年は3DAYSでわたしが行ったのが千秋楽。
3公演すべていくと3000円の現生キャッシュバック、
着物で行くと500円
つまり3公演すべて着物で行くと1500円になるそうな。

そして、トップのたまさんがその通しで来られた方を確認すると、
なんと26名?!ブーム?






笑福亭たま「ホスピタル」
林家染雀「化け物使い」
桂米左「皿屋敷」
仲入り
旭堂南鱗 講談「江島家騒動」
笑福亭福笑 「呪いの瓢箪」

この会の目玉といえば、なんといっても

ユーレイ

今まで何回もひとを連れていき、チケットをあっせんし、ついでにこんにゃくのサプライズをしかけていたわたしがついにその餌食に。
ええ声で渾身の「キャー!」を繰り出し、こんにゃくをいただくお盆…。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5分落語の会

2025-08-11 23:37:15 | 落語





伝楽亭と夢希さんの企画・5分落語の会

三年目の参加となった今年も、猫落語の会で改作した話をぐっと短く、またタイトルも「ねこまた」に変えて。制限時間にマイナス10秒でフィニッシュ。なかなかのいい線だったけどもピタリ賞の前ではかすんでしまう。
なお、目の端に映る夢希さんの動きであ、もう終わるかもを感じて最後は巻き気味に。
昨日もちりとてちん杯向けにネタを8分にするという落語をして、今日は5分。一週間ほどずっと時間以内に収めるネタ編集にかかりっきり。両日ともマイナス10秒だったのは偶然。与えられた時間をフル活用~。
というわけで夏休み最初は怒涛の三日間を過ごす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいことをやりたくて…夏

2025-08-10 22:46:51 | 落語
やりたいことをやりたくて…夏
「よければ一緒に」

念願の”KANちゃんをリスペクトするわたしたち”が企画する落語会を開催。
KANちゃんはいろんなひとを巻き込んですごい企画をしていたし、なによりやりたいことは全部やったほうがいいと言っていたそうだし、KANちゃん絡みのことで企画したけど、なにやってもいいのででませんか?と周りに声をかけたら賛同してくださった方を巻き込んで、ついにこの日が。

そして、企画したその日のうちに磯丸氏によって、舞扇さんがやるKAN落語の骨格が完成。早すぎるぞ。
後から参加が決まった讃吉さんに「スタレビ落語」作ったらと冗談で言ったら
ほんとに作ってきた。みんな多才だなあ。
そしてわたしはそんな才はないので、100均で素材を買って二人分の天使の羽を作成(製作費330円)、それと出囃子「愛は勝つ」を弾き、あとサプライズをばひとつ。

やよいさんは数年前から手掛けてる自作をパワーアップ
磯丸さんは前日、池田でした落語の姉妹落語(のような)「猫ほめ」
さだ吉さんは唯一の古典「七段目」
つね吉さんがみんな大好きつね吉版「動物園」
ひろっちゃんはどんどん自分のものにしている圓九さん作「ちりとてちん」
そして最後は前日池田でしたおられた敏江玲児の漫才と思わせておいて最後にわたしが唄子さんの姿ででていくサプライズ、数年前に讃吉さんと唄子啓介をしたのでその再演。ネタには進まず、二人が玲児/啓介をいるいらんと言い合ってると真ん中の玲児/啓介が、まあまあ「よければ一緒に」というサゲ。

配信はここでサヨナラして、
会場にいたひとたちで、「よければ一緒に」を合唱。

ひとりでできないわけじゃないけど
よければ一緒に

みなさん、一緒に遊んでくださってKAN謝。












やりたいことをやりたくて…夏
「よければ一緒に」

プログラム
ご挨拶 会主(舞扇&ゆ乃月)
ちりとてちん芸者版 桂あやめ改作 8分バージョン 満福亭ゆ乃月
東条レディースクリニック 自作 立の家やよい
ぷろぷろプロポーズ大作戦(KAN落語) 磯丸作 こそだ亭舞扇
星屑物語(スタレビ落語)自作 笑泉亭讃吉
猫ほめ 自改作 浜ノ磯丸
七段目 紀伊国屋さだ吉
仲入り
動物園(猛獣ショー) つね吉
ちくちくび 圓九作 ひろっちゃん
漫才 敏江玲児 + 唄子 やよい讃吉+ゆ乃月
「よければ一緒に」KAN みんなで歌おう

三味線 やよい、たこき、ゆ乃月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古会

2025-07-20 22:46:02 | 落語
アレルギー性鼻炎で鼻詰まっていたので、

治ってきたなと思ったらひどくなって、

要するに稽古する気になれなかった。

てことは3週間ほど満足に稽古していない。

たは。

そのままの状態で稽古会へ。
来週の落語教室でちょっと覚えている感じでやらなければならないので
といいつつ台本読みながら。

で、翌日ひとりの自主練で台本なしでやったら一言一句ではないもののなんとか台本なしで最後までいけた。
できるやん。
ただ、一言一句は…できてはいない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭智丸独演会

2025-07-07 21:51:01 | 落語
毎年この時期に開催することにしたという独演会。
そうそう、ちょうど一年前のこの会に来たときにモンステラを商店街の100均一で500円で買ったのだ。
今年も期待して行ったけどわたしが欲しかったものがなかった。

そんなわけで開演時間近くに行くと本日の主役がロビーにいて挨拶。なんと丁寧な。


月亭希遊「看板の一」
笑福亭智丸「鶴満寺」
笑福亭智之介 マジック
笑福亭智丸「小言幸兵衛」
仲入り
桂文福「演芸道場」
笑福亭智丸「千両みかん」

希遊さんも智丸さんも自分のオリジナルをしっかり持っていてそれがちゃんと面白い。「千両みかん」の味付けが気になる。せやからタダでを断り続けるところとか。
文福さんは独特、智之介さんは弟弟子の独演会はマジックで盛り上げる。
楽しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配信開始

2025-07-02 22:22:00 | 落語

6月8日に開催したコラボ寄席なでしこの会の配信スタート(一部配信なしの演目もあり)。

 




つね吉「時うどん」

ひろっちゃん「ちくちくび」千里家圓九作 

浪遊亭春乃「延陽伯」

 満福亭ゆ乃月「ちりとてちん芸者版」桂あやめ改作

立の家やよい「高津の富」 

お囃子:なでしこ社中 主催 なでしこ連合・豊中市市民協働部地域連携課

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回コラボ寄席なでしこの会

2025-06-09 21:52:23 | 落語
行政との共同企画の落語会も続きに続けて27回。企画立案してくださった前館長も駆けつけてくださった。新しい担当さんともご挨拶。






今回はオールなでしこメンバーの会。気心の知れたメンバーがどんどん準備を進める。

目玉はさつき家姉妹。
三年ぶりの復活。今日見ないと次はいつか分からないよと宣伝。
台本があるのか、素なのか、天然なのか。
直前のリハと違う…ような気がする!
場内大盛り上がり。






わたしは「ちりとてちん芸者版」(桂あやめ改作)、前日のぱんだ連の稽古ではセリフ飛ばしたの1か所だけだったのに、それよりはるかに多くセリフがテレコに。二回言って修正したりこそっと直したりであたふた。やはり舞台は生もの。






78名のご来場で盛会。
ご来場のみなさま、会館スタッフのみなさまありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古会

2025-06-08 00:22:08 | 落語
そんなに落語の出番がない方なのにここ二週間で三回も出番があって、

「金明竹」フル20分
「金明竹」12分
「ちりとてちん芸者版」フル17分

とちょっとずつ変えて出番ありけり。
ぱんだ連の稽古では何回もかけていたけど口慣らしで「ちりとてちん芸者版」をかけさせてもらう。
が、終わった後は沖縄旅行後の疲れで打ち上げなく帰宅!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回ゆがふ寄席

2025-06-02 23:20:13 | 落語
朝5時に起きて神戸空港へ。那覇の会場に10時15分には入れたという。
久しぶりに沖縄での落語会に出演。
もう沖縄は夏やろと夏着物にしたら荷物ミニマム化に成功。一番小さなスーツケースですべてを詰めることができた。小さな満足。

11時開演の16時終わり。
お客さんがどんどん入ってきて最終380人越えだったとか。すごいぞ、熱いぞ沖縄は!

わたしは番組が決まってからネタを「金明竹」に変えたらその前の一平さんの「隣の桜」と思いっきりネタがついてた・・・。はじまるまで気がつかんかった・・・。その節はご迷惑をおかけしました。

打ち上げは、17時から・・・二次会まで含めると日付が変わるまで。落語会より長いがな。

チーム沖縄のみなさん、受付スタッフのみなさん、下座チームのみなさん、大変お世話になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/05/31

2025-06-01 07:15:00 | 落語
第13回 Cafe de 10番落語会

ちろり「看板の一」
萬福「宗論」
春乃「延陽伯」
ゆ乃月「金明竹」
いち福「目指せ!ちょっと岳」桂三風作



箕面のカフェでの落語会にゲスト出演。

カフェド10番さんでの夜ご飯


大人のお子様ランチのよう。満足。


2回目の言い立て成功してほっとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼席

2025-05-24 23:29:17 | 落語
わたしが落語をはじめたのはECC落語教室に入ったから。
だからそこのクラスメートが素人落語仲間としての付き合いが一番長く古い。
そのひとり、笑福亭智丸さんが昨年繁昌亭新人賞を受賞しての受賞ウィーク。
ECC時代の先生と口上で並ぶというので土曜日に行くことに。

月曜からウィークだったのでスタンド花を贈ったら、水曜にはすでに花がしおれていた(というのを写真で確認)。
あと一日とは思うものの気になって足す花を持っていきロビーで花をさす不審客(スタッフさんには声をかけた)。

この日の仲トリは智丸さんで「鶴満寺」。自分の色というのがしっかりあって・・・ご立派になられて。とてもいい会だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦八まつりに

2025-05-17 20:57:00 | 落語



行ってきたよ、彦八まつり

とりあえず、仁智一門のたこ焼き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりとてちんの会の手伝い

2025-05-12 21:39:00 | 落語
第59回ちりとてちんの会のお手伝い~。
落語会もさることながら、準備片付け打ち上げと沢山笑った一日だった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古会

2025-05-03 23:20:25 | 落語
ぱんだ連のお稽古会~。
発表会前なのでまた「ちりとてちん」をかける。

が、今日は「蔵丁稚」の稽古をしている人がいたので客観的に見ると先生から教わったことがいろいろ見えてきた。人の稽古を見るのも勉強になるもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする