天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

作り帯

2017-10-31 23:10:07 | 趣味


こちらの本を買って、買ったことに満足。
切らずに作れる作り帯。
そりゃ、ちゃんとしめられたほうが上達の道ですが…いつまでたってもうまくならないのよ!
で、出先で焦るの嫌やしなあと思いつつも手付かず。

出番に合わせて着物を選んでいたら、もらったきり一度もしめてない袋帯が。
袋帯なぁ、

と検索したら見つけました。クリップでできる作り帯。
これや!


袋帯の簡単な結び方


ん?買った本は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉岡かおる『花になるらん~明治おんな繁盛記』

2017-10-30 23:34:33 | 
花になるらん: 明治おんな繁盛記
クリエーター情報なし
新潮社


史実を元にした物語の場合、どこまでが事実なのかついつい考えながら読んでしまう。今期の朝ドラは小説にも舞台にもなってる人をモデルにしつつも新しい人物像らしく、それはそれで混乱が…。作り物として楽しむにはそのあたり距離を置く方がいいでしょうね。
この作品は、京都の某百貨店の創業者のご寮人を描いています。たぶん限りなくあの百貨店がモデル。

近代、価値や文化が急激に変わる時代、またその中で舵をとった女性を主人公にすることが多い玉岡かおるさんの新作。しかも、関西が舞台なので、読み手は多少選ぶかもしれませんが、実話的な話の展開を元に心の機微や情を繊細にすくいあげています。
ご寮人さんの一人称と三人称が交差するため、ご寮人さんそのひとが立ち上がってきます。
読んでいて、価値観が変わる時代の空気を感じるし、関西はわりと商売人の女性の地位が高かったと聞きますが、それでも参政権が与えられるのはずっとずっとあとなんだなあと思ったり。
女性の一生を追い、あっという間に読み終えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風通過

2017-10-29 20:53:23 | 雑記
台風がやってきて、
そして、去りました。
お手伝いに行ったちりとてちんの会も
夕方からのホールコンサートも無事に開催。

天候不順ながら充実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200

2017-10-28 22:46:17 | 落語
出演記録(着物と)をまとめてメモ帳に書いていて、一月以上経過しているのに今更気がつきました。小浜のなんで私が予選落ちやねんの会で、落語はじめて200席目でしたわ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こしひかり5キロ

2017-10-27 20:42:22 | 雑記
ちりとてちん杯皆勤賞の副賞こしひかり5キロ届きました!
ありがとうございます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物カスタム@落語教室第161回目

2017-10-27 12:07:07 | 落語
教室メンバーと今週はよく会ってる気がする。

私のお稽古は「後ろ面」二回目。直前になって慌てておさらいをして臨む。
あれ?仕草の都合上マジックテープをここにつけたらあかんのでは?
まさかのやり直しかー。

前回見てもらった着物を着てひっくり返すところから。
で、後ろになった姿を写真に撮ってもらったら、



1、首元の長じゅばんをもっと閉じた方がいい。
(先生より色気がでてしまう←特筆すべきことなのであえて書きました)

2、胸元がぐさぐさ

あー、長じゅばんからやり直しかー。
まあ、稽古はともかく本番は先なので地道に体にフィットさせていこうと思います。写真の後ろ姿はかっぽうぎの後ろ姿で後ろ面には見えないわ。立ち姿からなのか??

着物カスタムの道は遠い。

そして、お面に穴をあけて手ぬぐいを縫い付けるのもしなくてはなりません。
やることが多いよ!

踊り指導二回目はまだ音源にたどりつかず細かい所作を。
先生、けっこうこれ辛いです!!

昨夜はメンバー全員がそろっての久しぶりの教室でそれぞれ進捗状況が違っていました。
(「長短」はまだ仕上がってない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜に帰宅したら

2017-10-26 01:13:59 | まる
深夜に帰宅したら

1、なでしこ寄席のチラシが届いていた
とりあえず郵送の方分仕分け。まるぼっちゃんがもれなく点検にくる。



2、お面が届いていた
明日のお稽古に持っていこうとしていたら、もれなくまるぼっちゃんが点検にくる。



寝ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-10-25 23:40:47 | 雑記
柿はとらないと翌年からどんどん実が小さくなるそうです。

昨年の年末に朝市を閉めて以来、野菜は作る量を多少減らせましたが柿だけはたわわに実り…。
人に会うごとに配り歩いているのはそんなわけです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事

2017-10-24 22:50:53 | 雑記
プライベートの仕事、作業、問い合わせやら、波のようにいっぺんにやってきて、来週末から福島に行くし、月内にやっておこう!と、ダイレクトメールを作る計画を立て、封筒、挟み込む用紙を買ってきて印刷したら、月内と言わず今日80%できました。
あとはチラシ納品の明日を待つのみ。
いやー、仕事が早い…が、稽古してなかった…。




他にもご依頼もろもろ同時進行で処理してほぼ完了!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染雀晴舞台千秋楽

2017-10-23 23:16:40 | 落語
二十五周年全三回公演千秋楽
染雀晴舞台〜芝居噺の世界

風流寄席囃子
柿ノ木金助
中入り
天神山
三曲万歳

三回シリーズだったので、初回に来られた方が2回目、3回目に来られていたことも多かったようで、集大成にふさわしい公演でした。
まずは舞台にお囃子さんが並びました。
その場で、お囃子の紹介。お囃子リクエストに続いては、「ハメものリクエストに応えます」で、かかしさんが「たちきれ!」と。リクエストに応えて、その場面とそれにまつわるあれこれ。「明石飛脚」と「蛸芝居」のハメものの部分をしたあとに、正本芝居噺「柿ノ木金助」を。
分かりにくいであろう元ネタをフリップで紹介したのちに本格芝居噺へ。最後にあっと驚く舞台装置!

仲入り明けは「天神山」で、曲書き、早着替え!下座は太棹、琴とこちらもたっぷりり

ラストはオールスターによる「三曲万歳」
あやめさんと文三さんが三味線、鼓が遊方さん、生喬さんと一回目と二回目にでた方々が再び登場。初回の姉キンにはじまり三曲万歳で終わるという趣向でした。





そして、大事な会の前日に落とした携帯は阿倍野警察に保護されているそうです。よかった、よかった。
そんなわけでこちらでお礼を。
楽しい夜でした!ありがとうございました!
25周年おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「眩〜北斎の娘」

2017-10-22 20:35:04 | 趣味
今更ですが、先月放送された朝井まかてさん原作の『眩〜北斎の娘』を見ました。

さすがNHKなりものいりの特別ドラマ。キャスト、美術、映像の陰影。本で読んでイメージしていた応為(おうい)の世界。
小説を全て描くことはできないけれど小説では表現できないビジュアルが生かされるのは映像ならでは。
これ見てて『恋歌』でとれなくてもこれで直木賞はとられていたかなぁ、と。ドラマは北斎展との連動企画のようです。

「」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男着物お披露目

2017-10-21 23:34:56 | 趣味
写真撮ればよかった…。

お稽古会で男着物二枚を着てみてもらったところ、一枚は丈が短い(色落ちする方、でも、踊りやすい)、一枚は丈はぴったり、幅が少し大きい、と判明。
地味な方が小亀師匠いわく生地がいいのが分かる、とのこと。
そのかわりちょっと幅が広いのできゅっと内側をしめないとだらんと裾が見えてしまうのでこれまた問題。ううむ、ううむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味

2017-10-20 20:19:32 | 


黒豆の枝豆←自家製
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味…

2017-10-19 19:00:13 | 趣味
後ろ面用男着物、京都の戻り橋さんで買った着物が水で色落ちするため(ドライクリーニングでも出したら色が定着するかな?)、違う着物を探しております。

理想は、吊るしポリでサイズぴったり。ぴったりじゃなかったら、単衣なら裾を自分で切るから単衣がいい。

しかし、ない。
なぜゆえ、男着物は地味なのだろう?それは男着物だから。
あー、落語仲間の人らが女物反物で着物を作るのわかるなぁ。
仕立てる予算はないので、いきつけの元町最旦館さんがさんちかホールで催事してたのに行ってきました。



やはり、地味…。しかし、ワゴンから500円でまあまあ丈があってる男着物を引き出してきました。

あ!まだお面買ってなかった。

着物500円、帯(紺色)1000円、帯(女物、赤色)500円也。

http://www.modankan.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大忘年会への道

2017-10-18 22:38:05 | 落語


番組確定しましたので最終チラシ発注。
予告からはじまりチラシ総数2900枚!!
さて、どうなりますことやら。

気になる番組は?

番組予定持ち時間はひとり13分(出入り込み)です。
1部【12:30】
五月家ちろり
五月家小亀
猪名川亭美りん
まったり亭はなこ
サンキス亭レモン
満福亭ゆ乃月
さらら亭文月
2部【14時頃】
花の家さりい
魚十春亭美猫
麹家にこり
立の家やよい
おかし家まっ茶
奏風亭菓恋
浪遊亭春乃
3部【16時頃】
つね吉
こそだ亭舞扇
団子家みたらし
ひろっちゃん
都亭エリザベート
彦八むすめ
天神亭珠緒
満腹亭いち福

下座他協力:なでしこだんしーず(千里家圓九、笑泉亭讃吉、箕面亭萬福、無敵亭大我)満腹亭鈴なり

だんしーずに若手が!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする