天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

直前稽古@落語教室第206回

2022-04-30 22:07:00 | 落語教室
発表会前の最後の落語教室。いざっ!

前回「寝床」前半で終わり、先生に「次は後半から」と言われていたので、後半からする気でいたら、「通しで」こ、こころの準備が…💦

テンポが悪いなあと思いつつも、前回注意されたところを丁寧に(勢いでやると忘れるから)、自分が考えたところもゆっくりと(勢いでやると忘れるから)、やりながらも迷いが残ってるところもあったもののなんとか最後までやり通すと、先生からは一応のOKが。ちょっと肩の荷が降りた。いや、当日もできるようにちゃんと復習しとかな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝いのGW

2022-04-29 23:01:00 | 雑記
岡町噺の会

お手伝いに行ってきました。岡町噺の会も3年ぶり。伝統芸能館での寄席の手伝いも3年ぶり。
よりによっての大雨の中、そうそう伝統芸能館ってこうだった、なんて思い出しながら。

そして、トリの圓九さんの撮影中に望遠レンズが壊れました。おいおい、撮影の本番は5日の発表会やで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマ歌舞伎「桜姫東文章」上

2022-04-28 23:43:49 | 映画

そんなわけで(昨日の日記参照)駆け込んだシネマ歌舞伎はこちら。
玉様×ニザ様。新作です。収録は去年。

冒頭でお二人のいまのお話があってからの作品世界。
本来は5時間あるのを上下に分けて公演したそうで、映画も上と下に上映期間が分かれているので注意。

まず坊主とお小姓の悲恋からはじまり、これいつの時代?と思っていたら口上がはじまり200年前に上演された作品と。ひえっ。男色は嗜みと言われていた時代が日本で(一部で)あったのは知ってたけど歌舞伎になっていたのか…。
このお小姓が心中(実は坊主は死ななかった)の末に転生したのが、桜姫。
しかし、玉様10代のお小姓ですよ。歌舞伎ってすごいな。

桜姫がお小姓の生まれ変わりと気が付いた坊主はやがて桜姫に執着して…。おい、男色はいいのか?
この桜姫もちょっとおかしくて自分を襲った男に惚れて同じ入れ墨を彫ったり。襲ったワル男もニザ様。太もも×胸をはだけセクシーなワル男が桜姫と生々しい濡れ場を。ご飯食べてウトウトしていたのもふっとぶ。

さて、後半は29日から公開。GW中に見に行こう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半休の混ぜそば

2022-04-27 23:44:00 | 



シネマ歌舞伎を見に行きますねん!と、宣言して半休。

その前にやな、用事済ませないと、とか、この後三味線教室やからそっちに近い方の駐車場やな、とか。

そして、開演時間を10分間違えてた。

ごはん食べる時間が減ってきた。そして、汁物はあついし、調理に時間かかるのはパス。

混ぜそばやな。
映画館下の麺ロードにて。

頼んでからスマホで検索するとチケット販売は終了し、途中入場できませんの文字。

ヤバっ。
この時点で開演15分前。

目の前に麺がきて5分で食べて映画館へ。
無事に入館できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風雨

2022-04-26 23:21:00 | 雑記



今日は午前中から雨風強く。ビルが揺れるほど。

それなのに同じ関西圏に住んでる方々のSNSは平穏。
こんなに天気が違うものなのか。

そして、夜は何度もこれから降るよ!と雨の通知がきていたもののさほど降らなかった模様。春の嵐、なかなか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネケース

2022-04-25 23:57:00 | 雑記



メガネを新調したら、メガネケースがついてくるので選びように、と。

基本的にメガネケースはごつい。保護する目的もあるから。

でも、ごついのもなぁ。

すると平たい、タバコの携帯灰皿タイプがあったので、これを選んだら、

荷物の下になったらメガネレンズを保護できないから、気をつけてと店員さん。

まあ…、これは持ち歩かないことにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューアイテム

2022-04-24 21:27:09 | 趣味
アフリカンプリントの帯!






香川のかしぽんから購入した二部式帯で、これはアフリカのザンジバルのカンガ布らしい。
作る立場での二部式のメリットは布を必要な個所だけに使用すればいいことで、わたしも100均で買ったカフェカーテンを作り帯にリメイクする予定で作業を予定中。






付ける立場の二部式のメリットは、軽装帯(お太鼓の形になっている)ものより、お太鼓の大きさが自由、銀座結びや角出しなどバリエーションがあるのとしまうときにフラットにできること。








リバーシブルでつけられるので他にも柄の出し方がいろいろあるらしい。
気になったからはインスタ「かしぽん」をチェックのこと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめん寝

2022-04-23 23:36:00 | まる



くるしくないんかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宮のユザワヤ

2022-04-22 23:52:00 | 雑記



売り尽くされる舞台衣装


の中に、


ゴルフネット😲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年4月文楽公演3部

2022-04-21 22:19:00 | 観劇



豊竹咲太夫文化功労者顕彰記念
文楽座命名一五〇年
令和4年4月文楽公演

第3部 午後5時30分開演
嬢景清八嶋日記(むすめかげきよやしまにっき) 
 花菱屋の段
 日向嶋の段 

契情倭荘子(けいせいやまとぞうし)
 蝶の道行

景清とその娘、再会と別れの話。千歳さんがすごくて見台が落ちたらどうしようと思った。こんな激しいはなし覚えてないのか?わたしは、と思ったら初見だった。

道行は「バタフライ・ラバーズ(梁山泊と祝英台)」恋人同士が死後蝶になる中国の伝承。この道行の土台、中国の文献には影響を与えてると思う。で、気になったのが、なんで蝶になってから地獄の業火に怯えるのだ?

この時代の宗教観が反映されてるんやろなと思ってたら、深掘りの解説に非業の死を遂げたら、死してからもということらしい。死んでからもって…もう許したって😅
舞踊曲としてほぼ独立してるので、キャラ設定が日舞っぽい。



久しぶりの終日、文楽劇場おこもりで疲れましたの図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年4月文楽公演2部

2022-04-20 22:19:00 | 観劇

写真左側

豊竹咲太夫文化功労者顕彰記念
文楽座命名一五〇年
令和4年4月文楽公演

第2部 午後2時15分開演
摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)
 万代池の段
 合邦住家の段

平成30(2018)年の初春公演でかかってるらしいけど当ブログに記録がなかったので行ってないらしい。
だからか、めちゃくちゃ展開に驚きました。まどろんでいたのに…。
人形見たい人は、前方の席がいいですよ。そもそものあばたの顔も度があってないコンタクトでは見えず、顔が変わったのは全く認識出来なかった…。
展開がほんまに文楽らしい。
あ、年月揃った女の生肝でてきます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年4月文楽公演1部

2022-04-19 22:32:00 | 観劇



豊竹咲太夫文化功労者顕彰記念
文楽座命名一五〇年
令和4年4月文楽公演
第1部 午前11時開演
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
 伏見稲荷の段
 道行初音旅
 河連法眼館の段

本来なら、2年前の4月公演で通しでかかるはずだった演目。コロナ禍以降、公演時間が小間切れになっていて通しがかからなくて残念。幕見席もなくなって残念。
わたしにとっては「伏見稲荷の段」の段が初見(初聞)。静御前のものに狐が忠信になって現れる場面なのでこれがあると後半が理解しやすい。
道行は入門編のような外部公演(無料のやつとか)でもよくかかる、わかりやすく、見た目も華やかな。わたしにとっては落語「紙屑屋」ででてくるおなじみの演目。舞扇も投げるし…。
太夫さんと三味線さんが並ぶ道行はやはり床側やな、と実感。3部の道行はさらに近い床下をとったわたしGJ。

2012年初春公演以来の「河連法眼館の段 」。この時の感動が忘れらなかったので、文楽劇場での再演を熱望していました。

2017年のうめだ文楽で「河連法眼館の段」でも聞いてますね。
ただここはうめだ文楽の演出で、忠信は幸助さんが熱演。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襲われる

2022-04-18 23:33:00 | まる



猛獣が!!

ちなみに血圧は投薬のおかげで下がってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ

2022-04-17 23:08:00 | 雑記



この前、北上して城崎まで行った時のこと。

河原にコウノトリが!😲

あちこち飛んでるとは聞いてるけど本物を自然の中で見るのははじめて。さすが、コウノトリのふるさと豊岡。
ただ、エサを狙ってたのか俯いていてしょんぼりしてるように見えた。今度は飛んでる姿が見たい。

写真はとっさのことで撮れなかったので出石の町中にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2022-04-16 23:31:00 | 趣味
コロナ禍の前からかれこれ3年近く取り組んでいた課題曲を変えることになった@ボーカルトレーニング🎤

先生「音域の幅が狭いのと今の流行りは高いから90年代くらいの曲がいいのでは?」

90年代…ギリ平成。

ずっと年下の先生には(90年代には子どもやったでしょ!)中島みゆきとか?と言われたけど、自分で記憶を辿ったりネットで90年代ヒット曲をチェックしたり。

最後は自分が持ってるCDからaikoの「花火」をチョイス。それと90年代じゃないけど秦基博「鱗」とどっちがいいか?と先生に相談したところ、「鱗」は音域は低いけど広い、aikoの方がリズムの練習にもなるのでは?と言うことで新しい課題は「花火」、リリースは1999年。

歌詞、一度や二度は転んでみれば

aiko先生!一度や二度ではすみませんでしたっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする